
一人目の出産後に主人のお父さんから離婚してくれても構わないと言われ、その言葉がトラウマになり、二人目の妊娠で産みたくない気持ちになってしまいました。
二人目妊娠してもう9ヶ月目なのですが、一人目の時に主人、主人の実家に言われた言葉を思い出してはもう産みたくない、と思ってしまいます。
一人目出産後すぐに主人のお父さんに離婚してくれても構わないと言われ続けて私自身、入院中にも関わらず病院を抜け出して怒鳴りにいったくらいです(フラフラであまりなにもできませんでしたが)
子供は関係ないし、自分が産むと決めたのに無責任過ぎて自分が嫌になります。
皆さん、こういう気持ちになったりしますか?
妊娠中って、我が子に会えるのを楽しみにするものじゃないのかなと思うのですが、嫌になるばかりです。
- なー(6歳, 7歳)
コメント

みかん
なぜ出産後に離婚のこと言われたのですか???
なー
もともと、妊娠中にまとまったお金も出さない主人だったので、ちょっときつめに言ったら恐喝だのなんだの言われてて、その時主人は自分の実家に近いところに出張だったのでちょくちょく帰って私の悪口言ったり、女の人と遊んでたりしてたみたいです。
みかん
夫婦財布別で妊娠中にお金出さない
悪口言ったり女の人と遊んでる人と
さらに2人目、、、
産むと決めた以上
それは受け入れるしかないですね😨🙏🙏🙏