※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chibakana
ココロ・悩み

生後2ヶ月の女の子を育てている際、母乳不足や家事育児の大変さに悩んでいます。家族の期待や状況にストレスを感じ、アパート暮らしを後悔しています。

愚痴らせて下さい。

生後2ヶ月の女の子を子育て中です。
入院中は特に母乳足りないとは言われなく、
母乳が大変なときはミルクで補っても
良いからねとは指導を受けてました。
実家に帰ってくると、
祖祖母に、母乳足りないんだとか
出てないとか言われ、
のびのびと母乳をあげれないし
その一言一言がストレスでしょうがない。

また、私の🏡は6人家族で
料理も全然やってきてなかったので
出産していきなり、
家事、育児するのは大変です。
私が🏡にいることをいいことに
姉にはこき使われ、
旦那の実家にいた方が気楽です。

今さら言ってもしょうがないけど、
最初は家族3人でアパート暮らし
すれば良かった、、。

コメント

あんみつ¨̮⑅⃝

ストレスでほんとに母乳出なくなったらどうするのでしょう...

旦那さんの実家にいた方が気が楽なら逃げてもいいのでは?
のびのびと育児できた方が絶対いいですよね😢

  • chibakana

    chibakana

    コメントありがとうございます❗
    それが本当に怖いです。

    そうですね。
    ストレスをためて育児するのは嫌です。旦那と相談してみます!
    ありがとうございます❗

    • 5月16日
sa1023ki

うちも実家帰って母乳あげてると
「ちゃんと出てるんか?」
「ミルクもやらんでいいんか?」と
毎回のようにひぃばばに言われて、怒りたくないのに、何度もゆってくるので強い口調で「大丈夫やから!」
と言ってしまいます(´‐ω‐`)
なんなんでしょうねー!
初ひ孫なんですごく可愛がってくれますが、そうゆうとこまで干渉しないで!!ってなりますよねー(´xωx`)

  • chibakana

    chibakana

    コメントありがとうございます❗
    私はおばあちゃんに言い返せなくて
    ずっと心のなかで呟いて、
    ストレスをためてました。(..)
    本当に干渉しないでほしいですね。
    同じ悩みを抱えてる方がいるだけで、
    ホッとしました。
    ありがとうございます❗

    • 5月16日
ゆっこ

昔の人はミルクとか考えにくい時代ですからね。母乳でて当たり前くらいで。ストレスで出にくくなりやすいので気をつけてくださいね。小さい頃にミルクなれというか、哺乳瓶慣れするのはいいことですよ!いざというとき拒否されにくいですし。

料理は妊娠中もしくは以前からしてこなかったのですか?

  • chibakana

    chibakana

    コメントありがとうございます。
    旦那とは5年付き合いを経て
    結婚、出産にいたりましたが
    同棲したことがなく。
    去年の三月まで寮生活を送ってました。
    4月からは実家から職場に通うようになり、帰ってくると夕飯は準備してくれてました。
    本当すごくありがたいことなんですけど、いざ自分が逆の立場になると家事が大変でしょうがないです。
    妊娠中は産前2週からお休みに入りそこで料理の手順を教わってました。
    もー少し料理の勉強してから🏡に入れば良かったなと後悔してます。

    • 5月16日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    今の主さんの一番は育児です。産後2ヶ月といっても寝不足や十分にもどってないですから、その身体でムチをうつのはつらいと思います。家事はしばらくお母さんに手伝ってもらって、落ち着かれたら、少しずつ慣らしていけばいいと思いますよ。大人は最悪出来合いのものでもいいんですから!

    • 5月16日
  • chibakana

    chibakana

    そう言ってもらえて凄く嬉しいです。家族みんなにわかってほしいです。
    料理を作るとなると変にプレッシャーを感じてしまいます。わたしの実家なのですが、、、。
    ありがとうございます❗

    • 5月16日
えり

おばあちゃんはどこも同じですね…。他の方も言っているように本当にストレスで止まりますよ!そして母体にも少しずつ影響出てきます!産後は心も体も休めないと( ˊ• ·̭ •̥ )
頼れるなら旦那さんの実家に逃げるのも手ですよ!

  • chibakana

    chibakana

    コメントありがとうございます❗
    おばあちゃんのこと大好きなのですが、出産してからお言葉がきつく感じるようになりました。
    ありがとうございます❗

    • 5月16日