※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamami
子育て・グッズ

お子さんとの相性に悩んでいます。おしゃべりで元気な子供が苦手で、疲れています。

ご自分のお子さんと、親子なのに相性悪いなと思うことはありますか?( ; ; )
私はこどもが苦手なのにうちの子はとてもおしゃべりでわるとうるさいタイプ、しかもママ、ママのママっ子でべったり。
もっとおとなしい子だったらこんなに悩まないのに、とかすごく疲れちゃってます(~_~;)

コメント

いちに

相性悪いとも思ったり、同性で似てるからぶつかるのかなとか。性格が神経質で頑固です😅しょっちゅうケンカです。

  • mamami

    mamami

    ありがとうございます!わかります
    女の子ってなんだか細かくて、言い訳とか注文多いし
    ぶつかりますよね。。
    精神的にぐったりです😭

    • 5月16日
  • いちに

    いちに

    めっちゃ疲れます😵私もまともに相手するからかなと。上手くかわせればいいんですが。相性悪いかなとは前から思ってましたが、そう思う自分はいけないんだ、ダメなんだって思ってました😓 上の子が大人になり大人同士の会話ができるようになるのか、変わらずぶつかり合うのか😅

    • 5月16日
  • mamami

    mamami

    きっと、さくらさんも真面目なんですね。そうですね。大人同士の会話ができれば落ちつくのか…
    女の子だと、こっちも一生懸命になりすぎてしまいますよね。

    私も小さいときにかまいすぎたせいなのか、ものすごく女王様気取り、
    私を奴隷のように扱う娘にイライラしてしまいます😭
    話し合ってもなかなか納得はしてくれません…

    • 5月16日
  • いちに

    いちに

    ぶつかっても疲れてもやっぱり我が子のことは心配😅 うちの子も、「ママが片付けて❗️」とか言います。私は片付けません😅「出した人が片付けて❗️」って。それでバトル❗️ 接し方が上手くないのでケンカになるんでしょうね😅 で、余計疲れます😵いつまで疲れるんでしょう。途方に暮れます😅

    • 5月16日
  • mamami

    mamami

    「ママが片付けて❗️」うちも言います…「はいはい」とこちらがやってあげればもう女王様で毎回押し付けてくるし
    「出したひとが片付けて❗️」というと「えーなんで?」と言い訳が始まり…
    まさに同じ感じです…
    3歳でこの状態だと先が思いやられます( ; ; )

    • 5月16日