
右のおっぱいにしこりができて痛い。離乳食後母乳減少。桶谷式マッサージしても再発。助産師に相談済。吸わせる以外の対処法を知りたい。
よく右のおっぱいに、白斑が出来てしこりが出来てカチカチになって痛くなります。
離乳食が2回食になってから、母乳を飲む量が減って間隔も4時間おきになったので、よく痛くなるようになりました。
この前あまりにも痛いのが続いたので、桶谷式の母乳マッサージに行きました。マッサージでその時はよくなっても、次の日には、また詰まってしまいます。
助産師さんには、水分を取ることと、授乳を3時間おきにするように言われました。
やはり吸ってもらうのが1番なのはわかるのですが、他にコレやったら良くなったという方法があれば教えて下さい!
- まな(7歳)
コメント

ゆら
私も上の子の時ですが、詰まりやすかったです。
当時、助産師さんに聞いてやったのですが…授乳の間隔が空いてしまう時はキャベツの葉を胸に貼っておくと少しクールダウンして張りが落ち着きました。

ゆな
上の子の時によく白斑できて詰まり三回ほど乳腺外来でマッサージしてもらいました。
三回目に当たった助産師さんに、入浴時にいろんな方向から少しずつだけ搾るように言われました。
その日に詰まりかけた出口は体が温まった事で開通しやすくなり、それ以上詰まらなくさせるということです。
シャワーだけの時はおっぱいに温かいシャワーをかけてから搾ります。
沢山搾りすぎると分泌を促すので少しだけです。
それをして以来、よく詰まってたのが嘘のように詰まらなくなりました!
-
まな
入浴時のマッサージですね。
いつも夜中に痛くて寝れなくなってしまうので、試してみます!
ありがとうございました!- 5月16日

退会ユーザー
水分をとりすぎると
おっぱいが作られすぎるから
程々にと私は言われました💦
あとゴリゴリなところを押しながら
飲ませたり
冷えピタで冷やしたりすると
落ち着きました( *´꒳`* )
-
まな
水分のとりすぎもダメなんですね。
冷えピタいいですね!
ありがとうございました!- 5月17日

ままり⭐︎
母乳量を減らして卒乳に徐々に持って行くなら卒乳ハーブティおススメです❤️
ほんとに母乳量が減って痛くなるのがなくなりました!飲む量を調節しないとですがこれから3回食になってどんどん間隔あくと思うので母乳量減らすのもいいかもしれないです❤️
妊娠の疑いがある場合は飲めないので注意が必要ですが💦
-
まな
卒乳ハーブティーがあるんですね!
調べてみます
ありがとうございました!- 5月17日
まな
キャベツの葉ですね。試してみます!
ありがとうございました!