![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産経験者の方へ質問です。3度目の妊娠で子宮頸管28mm、自宅安静中。総合病院から大学病院への紹介あり。早産後の体験を教えてください。
1人目を早産したことがある人に質問します!
1度目が流産、2度目が32週での早産で、初期から総合病院へ入院しており18週の時に女子医大の本院へ搬送され32週までMFICUで過ごしました。
今回3度目の妊娠ですが14週の時点で子宮頸管が28mmで、張りなどの自覚はごくたまにでしたが仕事はHCUと救急外来の看護師なので現在自宅安静中です😢
今通っている病院は総合病院ですが一回早産するとその後の妊娠は早産になりやすいらしく、いつでもNICUのある大学病院へ紹介します、自分でも調べておいてくださいねと言われました。
一度早産をしたあと、次は正期産だった、やはり早産だったなど体験をお聞かせください😢
- あや(6歳)
コメント
![瑠璃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
瑠璃
私も消化器外科で看護師をしています。
一人目、お腹の張りはありましたが特に健診では引っかからず。
34週5日でいきなり陣痛がきてNICUのある病院へ搬送
35週2日で出産
二人目17週頃より張りを自覚し何度も受診。
32週より子宮頸管が短いことを指摘され安静内服治療をしていましたが、一人目で早産だったこともあり念のため33週より切迫早産にて入院しています。案の定子宮頸管が、どんどん短くなり点滴治療しています。
![ゆみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみママ
1人目が36w3dでした。
でも2人目は39w6dと、予定日の前日でしたよ😊
-
あや
長く持つ場合もあるんですね☺️
ちなみに2人目は切迫とかはありましたか?- 5月16日
-
ゆみママ
切迫とかなかったですよ😊
- 5月16日
![A♡E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A♡E
1人目37w0d
2人目35w1d
3人目33w0d
4人目流産
5人目23週から切迫早産で入院してます(´πωπ`*)
-
あや
みんな少し早めなんですね😭
入院生活長くなると本当につらいですよね😨一日一日頑張ってください(T_T)💕- 5月16日
-
A♡E
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡
ひいろさんも無理せず、大事にしてくださいね♡♡- 5月16日
![こはるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはるちゃん
1人目40週6日
2人目28週1日
3人目38週 でした。
3人目は初期から安静に気をつけていましたが結局、切迫で入院したり最後まで自宅安静でした😵
4ヶ月近く寝たきりでしたが生期産で産めましたよ🤗
-
あや
切迫のあとにも正期産までもつ人のお話を聞いてすごい元気付けられました( i _ i )
安静頑張ろうと思いました☺️ありがとうございます☺️- 5月17日
![kai*umimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kai*umimama
私も看護師です☺︎1人目は初期から切迫で、診断書書いてもらいほとんど仕事してませんでした!十網膜羊膜炎で胎盤に菌が入り、32週で出産!
2人目は病棟が忙しくて午前午後とお風呂介助させられていて、お風呂介助もきつく倒れるかもって思ったこと2回くらいあり、師長に相談しても意味なく、お風呂介助後はすぐに食事介助でした!疲れて、お風呂介助後にちょっと休憩室の椅子に座ってただけで、何してるの、早く食事介助しなさいと言われ💦💦毎日切迫にいつなるんだろうと不安な毎日(>_<)この病院無理と思い、仕事は安定期に入って辞めました。その後は、仕事してませんでした。前回早産ということもあり、もし、切迫で入院となったら上の子いるし入院中頼れる人がいなく、早めに里帰りして、実家にいましたが29週で切迫で31週から入院36週に退院予定で、点滴止めたらそのまま陣痛が来て35週6日で出産!
私の妹も早産でした(>_<)
1人目は確か33週5日で出産!
2人目は31週5日です出産!
もう兄弟そろい早産で私はまた早産なんだろうなって諦めてます(>_<)私は4人兄弟で母も2人は36週で出産したと言ってました!産科のドクターには早産の遺伝もあるのかなー?って言われました💦今妊活していて、3人目希望ですが、早産なんだろうなって初めから思ってます💦
-
あや
遺伝とかあるんですね( i _ i )
うちはなぜか私だけで母も姉もフルで仕事していましたが切迫にはなったことがないので余計落ち込みます😢- 5月17日
あや
33週が未知の世界すぎて遠い未来に感じます😨長くお腹の中にいてもらえて羨ましいです☺️
お互い頑張りましょう😭
瑠璃
赤ちゃんが1日でも長くひいろさんのお腹にいてくれるよう願っています!
一緒に頑張りましょう!
やっぱり看護師早産多いですよね。
あや
夜勤、長勤、残業に重労働、オペに入れば立ちっぱなしでもう妊娠中の職場としては散々です…
命に関わる仕事な分救急では少し休むなんてできないですもんね(T_T)
育休明けたら慢性期や内科病棟を希望するつもりです😭