
友人の妊娠に対する複雑な感情で自信を失っています。
友人2人の子供と私の子供は同い年です。
そして友人2人が年子を妊娠しました。
そのあと私も妊娠発覚しましたが流産してしまい
どうして自分の子だけ、、、と思ってしまい
その友人が性別がわかっただの
お腹が大きくて大変と言っているのを聞くと
余計に悲しくなります。
そしてなんでうちの旦那こんな最悪なんだろう、
離婚したい、など言っているのを聞くと
旦那が最悪でもお腹の子が無事に育ってくれてるだけ
すごく幸せじゃん、そんなんでなんで子作りしたの
と嫌なことばかり思ってしまいます。
こんなことを考えてしまう嫌なママのとこには
産まれたくなくて流産しちゃったのかな、、、
など思うと今の子育てにも自信がなくなってきました。
この子は幸せなんだろうか?と思います。
- ihy(6歳, 7歳)
コメント

はな
流産辛いですよね…。
私は今の子を授かるまでに3回流産しました。
1人も子どもを授かった事なかったのでママになる資格がないのだと落ち込みどん底でした。
デキ婚した人見ると苦しかったです…。
でも周りを見て嫌なこと思ってるともっと自分が嫌になってしまいますよね、なので今いるお子さんを見つめて今ある大切な物に目を向けて幸せは沢山あること見つけて見てください
私は愛犬2匹を娘のように可愛がってたのでそこに癒しを貰ってたっくさん愛を注いでました!もちろん息子が産まれてからもんですが
そうしてると少し気が紛れますよ😊

ママリ
流産してしまったのは
ihyさんのせいじゃない。
ihyさんは神様じゃないから、
人の生き死には操れないのです。
残念ながら、
ただの人なのです。
その事を悲しんでみてください。
私も流産を経験しました。
堪え難いですよね。
そのお友達とは、
ihyさんが落ち着けるまで
距離を置いた方がいいと思います。
どうして…
と思ってしまうのは
仕方のないこと。
ihyさんの性格が悪いのでもないし、
たまたま流産しなくて旦那の愚痴ばっかりの友人が悪いのでもない。
今はどん底まで落ちるときです。
それでも
家族はihyさんが大事だし、
愛してくれているはずですよ☻
-
ihy
仕方のないこと。
誰かに仕方のないことと言ってもらえると
自分で言い聞かせるよりも
仕方ないと思えます。
笑いかけてくれる娘
励ましてくれる旦那
私を思ってくれてる家族を大事に
過ごしていきます。
ありがとうございます。- 5月16日
-
ママリ
大事なこどもの流産が自分のせいだとしたら、大抵の母親はまともに生きていけないんじゃないでしょうか( ´・‿・`)
大丈夫、
いつか時間薬が効いてくるから。
大丈夫、大丈夫♡- 5月16日
-
ihy
そうですよね、本当にありがとうございます(>_<)
- 5月16日

はじめてのママリ🔰
旦那の愚痴言いまくりなのに
妊娠してる人、わたしも謎です😳
じゃあ子作りしなきゃいいのにって思います。
-
ihy
謎ですよね。
喧嘩ばっかなのに2人目妊娠してる人謎です。- 5月16日
ihy
なぁさんもお辛い経験をされたんですね。
3回なんて私より全然辛かったと思います。
そんななかで愛犬を可愛がって癒しを感じれたことお強いと思います。
子供にたくさん癒されてるはずなのに
癒されてることを忘れかけてました。
ありがとうございます。