
出産祝いについてのお金の使い方や内祝いについて相談しています。家族に内祝いは必要か、産後の生活費の渡し方などについて悩んでいます。
こんにちは⑅◡̈*
両親からの出産祝いについてご質問させてくださいm(_ _)m
まだ出産していませんが、
出産祝いとしてココダブルベビーカーを買うための8万円をいただきました。
ただ、初孫そして私が1人娘ということもあるのか、
哺乳瓶や保育園に行くようの布団2セットや体温計やお洋服等々を買ってくれようとします。
なんなら、こっちで先に買っていたものもお金を出そうとしてくれます💦
すでに洗い替え用のマットやお出かけ服などはこのお金で買って〜と2万渡されました😳
私の検診に母がついてくるのでそのたびお金を渡そうと…💦
世の実母はこんな感じなのでしょうか…
そして、今ですでに私と双子ちゃんのために出したお金は10万超え💦
内祝いのことをきくと家族にはしなくていいの‼️と、
言われたんですが、
これだけいろいろお金を出してもらっていると…
その分産まれてから会わせに行かないとだめなの⁉️と思ったり🤣
家族には内祝いはしないものなのでしょうか?
そして、内祝いをいらない。と言われても何か返した方はいらっしゃいますか?
産後は1ヶ月ほど実家に帰る予定なんですが、
その際生活費とかを渡したらいいのかな🤔💦
ご回答のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- ほりゆか(6歳, 6歳)
コメント

すせ
産後の里帰り中の生活費を渡せばそれでいいと思います。
親に内祝いは聞いたことないですね。
親も好きでしていることなので、甘えておいたらいいと思いますよ。
産後にたくさん顔を見せて、たくさん抱っこさせてあげるのが、一番の内祝いになると思います。

退会ユーザー
私の実母も初孫が産まれる前に色々買ってくれたから自分で用意したのは爪切りだけでした💦笑
お祝いでお金ももらったけど、これらに対してはお返しはしませんでした。
ただ1ヶ月ちょい里帰りした時に5万円無理やり渡しました!
-
ほりゆか
里帰り中に5万円ですね💡
服とかは可愛いのが良かったので😓
ネットやお店で自分で購入したのですが、
お金出すからいくらか言い〜と💦
でもどこの親御さんもそんな感じなんですかね🤣
あまりにも私にお金を使い過ぎて実家が破産するのでは…と要らぬ?心配をしてしまっています💦笑- 5月18日

退会ユーザー
ご両親、ものすごく楽しみにしてくれているんですね♡
しかも双子ちゃんなんですね!
それは倍、楽しみでしょうね✨
甘えてしまっていいと思います!
うちも両親にとって初孫なので、色々買ってくれました😊
自分たちで出すよー!と言っても一切受け取ってもらえません💦
今、訳あって実家に世話になっているので、その生活費だけは無理矢理渡しています😄
あとは、母の日や父の日、誕生日などお祝いの日に色々プレゼントするようにしています♪
ご出産、頑張ってくださいね❤️
-
ほりゆか
父はまだ4ヶ月ぐらいのときエエとこの一点物の靴を買おうとしてくれました💦
流石に早いと断りましたが😓
でも甘えるだけ甘えさせてもらおうかな💡
産後、里帰り中の生活費やお祝い事のときに気持ちと品物とプレゼントします‼️
出産頑張ります⑅◡̈*ありがとうございます😊- 5月18日

さっち
私のところも本当によくしてくれて、里帰りの時には生活費は出そうと5万円渡しましたが、里帰り終わりに全て返されました😣
内祝いはなんだかよそよそしいかな?と思ったので、温泉旅館をプレゼントしました☀️
初節句のお祝いも一緒にしたので孫と過ごせて、温泉に美味しい料理に満足してくれたようで私たちも嬉しかったです🌸
-
さっち
すみません!温泉旅行です💦
- 5月16日
-
ほりゆか
私の家も生活費を渡してもなんだかんだで返されそうです😅
温泉旅行ですね👍
旅行に行くのが好きなので良いかもしれません⑅◡̈*
参考にさせていただきます✨
ありがとうございます😊- 5月18日

mi
お母さんがしたくてしてくれているのなら甘えていいんじゃないですか?羨ましいです😊
産まれてから会わせにってよりも大変でなんやかんやお世話になること多くなると思いますよ!
内祝いいらないと言われたら、実の母だしそんなに気にしなくてもいいとおもいますが気になるなら少し気持ちとして何か渡してもいいかと。
色々してくれるお母さんですから、里帰りの際の生活費も受け取らないんじゃないですか?😅
-
ほりゆか
そうなんです💦
おそらく生活費はきっと受け取らないだろうなぁ〜と…予想できます😓
ほかの方のアドバイスにあったように、
旅行や今後の母の日や父の日、敬老の日とかでいろいろプレゼントしていこうかなぁ〜と思っています🤔💡- 5月18日

ほりゆか
そうなんですね‼️
回答ありがとうございます😊
事あるごとにお金を出してくれるので…💦
この前は私たち夫婦の冬物のクリーニング代をまで😳
ちなみに、たいきさんは産後里帰りされましたか?生活費はいくらほど渡したのでしょうか💦?

❣️
内祝いは、した方がいいみたいですよね。だからいらないって言ってくれてるなら気持ちでいいのでは?
わたしもいらないといわれましたが
気持ち返しました。
10分の1でした、、、
生活費は、あかちゃんいると
水道代とかもだいぶ上がるし
少しだけわたしてました、、
実家と自宅は遠いのですか?
会わせなきゃというか、、
近いなら協力してもらったほうが
体力も気持ちも楽ですよ、、😌
お金も面も頼れるなら
頼っていいと私は思います!
-
ほりゆか
内祝い‼︎した方がいいものなんですね‼︎
きっと生活費は受け取ってくれないかなぁ〜とは思うのですが、一応用意しておいて、
今後色々な場面でプレゼント等して行こうと思います😌
内祝いに関しても豪勢ではないちょっとしたもの…調べてみます⑅◡̈*
実家は車で40分ぐらいなんですが…
実家があまり衛生的とは言えず、
母の私への接しかたも昔からとても苦手で…
贅沢な悩みなんですが。
できれば適度な距離で子育てをしていきたいなぁ〜と。。。
でも産まれてきたらそんなことも言ってられないぐらい大変なんですよね💦- 5月18日

もちこ
私の母はそこそこ貰える職業のため
3人目になってもバンバン
買ってくれてなんだったら
もはや〇〇が欲しいんだけど
買ってくれないかな?と
甘えまくりです🤣笑
ほりゆかさんのママも
孫が可愛いのもありますが
ほりゆかさんが可愛いんだと
思います( ´ω` )
内祝いは名入りの形に残る物に
私はしようと思ってます!
生活費も…私なら
甘えちゃいます😂笑
-
もちこ
内祝いっていう形ではなく
プレゼント?みたいな感じで
渡す予定です´ω`)ノ- 5月16日
-
ほりゆか
3人目になっても😳
お母さんの経済力が素晴らしい‼️
いろんなカタログとかを見ていたら可愛らしい名入れの色々ありますよね💡
とりあえず、
あれやこれやと買ってくれようとするのはそのまま甘えさせてもらおうかな😅
私と双子ちゃんのためにお金をいくらでも出しそうで、
実家が破綻するのでは💦と要らぬ心配をしてしまってました💦笑- 5月18日

はるか
とても優しいママさんですね😊
私は旦那の母がそんな感じで、
結婚祝い、出産祝い、など称してベッドや服、チャイルドシートなど買ってくれました!
また、遊びに行くとオムツやミルクをくれます!
悪いと思いつつついつい甘えてしまいます😂
私は月に一度は遊びに行ったり、お酒が好きなのでたまにお酒を買って行ったり!それと、子どものお宮参りやハーフバースデー、日常の写真など写真たてにして渡すと喜んでくれてます😉💓
-
ほりゆか
旦那さんのお母様優しいー😳‼️
オムツやミルクまで✨
とても助かりますねー💦
やっぱり産後のお祝い事のあれやこれやの写真やプレゼントは喜ばれますよね💡
生活費プラス内祝いまでは行かないちょっとしたプレゼント🎁
今後のお祝い事でちょこちょことお返ししていこうと思います⑅◡̈*- 5月18日

キリン
質問の答えじゃないけど、私も双子を妊娠していて、ベビーカーはココダブルにしようかなと思ってました😊
母親は色々と出してくれようとしますよね😅マタニティの洋服買って送ろうか?とか言われます。
うちは里帰りしないけど、新幹線の距離でこちらに来てもらう事になっているので、行ったり来たりで交通費かかるし、少し渡そうと思ってます。5万円位かな?悩み中です😅上の方の温泉旅行もいいですね!
-
ほりゆか
ココダブル✨
おしゃれだし軽くていいですよね😆
今年リニューアルして新生児から乗れる仕様になったみたいだし💡
マタニティの洋服を送るだなんて💦
優しい‼️
そうなんです💡温泉旅行もいいなぁ〜と♨️
きっと生活費を渡しても受け取らないだろし😅- 5月18日

ロールキャベツ(22)
内祝いはいらないって言われたなら
渡さないですけど
赤ちゃんが外出できるようになってから
食事に誘ってあげたりはどうですか?
-
ほりゆか
そうですね💡
きっと生活費も受け取らないだろうなぁ…と予想できて💦一応用意はしておくつもりなんですが😅
温泉旅行をプレゼントされた方もいるみたいなので、
産後お出かけできるようになってからの食事や敬老の日とかでもちょこちょこっとお返し的なことをして行こうかなぁ〜と思っています☺️- 5月18日

はみぃ
双子妊婦さん、お疲れ様です✨
うちの両親もお祝いに20万くれ、内祝は絶対にするなと😊
その他里帰り中に、仕出し弁当などで何かとお祝いしてくれたり、私の洋服買ってくれたり…
女性の方の親は、何かとしてくれる傾向にあるように思います😊やはり出産は女性の一大イベントですから、頑張ってる娘さんのことをあれこれ応援したくなるんだと思いますよ😃
里帰り2ヶ月して、最初に旦那から 7万渡しました。真冬だったこともあり、電気代が引くほど高くなってた💦ので、プラス3万置いてきました。普通には受け取ってくれないと思ったので、ランチョンマットの下に「お宝💕」って書いて挟んできました😁
里帰り終了後、なかなか頻繁に会わせることはできていませんが、リクエストに応えてほとんど毎日のように双子の動画を撮って送っています👶👶
もうすぐですね!ご無事のご出産をお祈りしております!✨
-
ほりゆか
お宝😳‼︎
それは面白い✨笑
ちょっとひねった渡し方なら生活費も受け取ってくれそう✨笑
私は6月〜7月頃帰る予定なので…クーラーをもし使うなら電気代がいきそうですね💦
そしてどの方のコメントを見ても世のお母様方はあれやこれやと買ってくれる傾向みたいですね😅
ありがたく、好意に甘えさせておいてもらおうかな💡
予定帝王切開なので出産日まで後20日をきりましたー💦
頑張ります‼️- 5月18日
ほりゆか
すみません💦
下に返信してしましたm(_ _)m
すせ
1か月の予定でしたので、三万渡しました。
が、結果2か月いたので、外出出来るようになった頃に食事をご馳走しました。
ほりゆか
なるほど🤔
生活費プラス食事のご馳走ですね💡
参考にさせていただきます⑅◡̈*
ありがとうございます😊