※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後、ゲップをしないで寝ることが多いです。起こしてゲップさせた方がいいでしょうか?息子は苦しそうではないけど心配です。

こんにちは。

息子が3ヶ月になったばかりなのですが
最近ミルクを飲んだままゲップをしないで寝る事が多いです…
しばらく抱っこしてから横向きに寝かせるようにしてるのですがやはり、起こしてゲップさせた方がいいですか?
顔を赤くしたり苦しそうにはしていないのですがいつか吐いてしまうんじゃないかと心配で💦


コメント

 ゆかりんご

こんにちは🎵
うちもゲップせずに寝てしまうことがほとんどです‼️起こすとまた寝かしつけが大変なので、起こしていません。吐き戻しが心配なので、横向きに寝かしています。おならをたくさんするので、ゲップではなく、下から出ているのかもしれません🤣

  • ぽん

    ぽん

    起こすと大変ですよね😭
    寝てる間にぷりぷりおならが出ているので大丈夫かな?笑

    • 5月16日
ハンガー

うちも寝てしまうとゲップがなかなか出ないのでそのまま寝かせてしまいます。
起きてる時は必ずゲップさせるようにはしてますが
吐くときは吐いちゃいますね(^-^;

そうゆう時はミルクの量を調節します(^^)

  • ぽん

    ぽん

    私も起きている時はさせるのですが寝ちゃうとダメで💦
    吐く回数はずいぶん減ったんですけどまだ心配で😫

    どのくらい調節しますか??

    • 5月16日
  • ハンガー

    ハンガー


    160→140にしたら吐きがほとんどなくなりました。ただの飲ませ過ぎだったのかなと(^-^;

    • 5月16日
  • ぽん

    ぽん

    なるほど…
    これからもし吐き戻しするようになったら調節してみます!

    ありがとうございます🤗

    • 5月16日
いちご

こんにちは。

うちもたまーにミルク飲みながら寝てくときあります😊しばらく縦抱きしてからそのまま寝かしちゃいます💦それで寝てるときに吐いたことはありません🎵ただその後起きて遊んでるときに出ちゃうことはあるかも…😲

  • ぽん

    ぽん

    楽は楽なのですがやっぱり心配で💦
    遊んでる間にたまにちょろっと出ますね笑

    • 5月16日
ママリ

うちも夜中の授乳は飲みながら寝てしまうので、そのまま寝かせます。添い寝なので私の方に横に向けて寝かせていますよ。日中もゲップが出ない時がありますが、オナラで出たり、時間差で出ています。今日は買い物中の抱っこ紐の中でゲップをしてました(笑)

  • ぽん

    ぽん

    横向きに寝かせれば大丈夫ですよね😫
    時間差もよくあります🤣
    え?今なの?ってよく笑ってます(笑)

    つい昨日は遊んでいて顔を近づけたタイミングでゲップしていて笑いが止まりませんでした(笑)

    • 5月16日