

LA
7ヶ月しか子育てしてませんが…
今のところ新生児~3ヶ月間が
1番辛くて大変でした😢💦
今は今で大変なんですけどね笑

A♥
まだ10ヶ月ですが
今が1番大変です!笑
どんどん目が離せなくなります😂
新生児の頃も大変ですよね(´・ ・`)

2kids.mama♡
新生児なんて可愛いもんでした😂
今は妊娠してるのもあり、イライラばかりです(´・ω・`)
赤ちゃん返り&イヤイヤ期なので!
今から3歳くらいまで地獄だろうなーと思ってます(笑)

yua
新生児期の大変さって、他の月齢の大変さとは別物です💦
構いすぎたり抱きっぱなしだと余計に泣いてた気がしますので、少し赤ちゃんが一人で泣く時間を作ってあげると良いです❤
オムツと授乳が終わったら、次はお母さんが横になる時間なので別室に行って5分程休むと良いですよ😄
泣いてても可哀想じゃなく、赤ちゃんは肺を鍛えたり成長のために必要な運動をしているので心配いらないです🌟

はるゆきち
私は常に大変なので一番をつけられないですかね😅
新生児の頃は寝不足が辛くて何もかもが慣れずに大変、動き出せば目が離せなくて大変、今は絶賛イヤイヤ期で言う事を全く聞かずに大変です💦
個人的には周りの人にも迷惑をかけてしまう今の方が大変ですかね。

どんぐりマンマ
2〜3歳の頃がピークにイライラしてたかも、と思います。ちょうど下の子が生まれて二人育児が始まるってところだったこともありますが。。日中上の子はありがたいことに保育園いってくれてたので、下の子赤ちゃん一人ならかなり楽チンで、、、赤ちゃんだとおっぱいかオムツか抱っこかの3択だし、抱っこひもで出かけたら両手自由で一人も同然!て感じでした。
今下の子が2歳でイヤイヤ期だし、上の子よりめっちゃ重いし、力強いしヤンチャやし、で大変です。でも何だか下の子はどんなに悪さしても可愛いです😍

ままり
新生児~3ヶ月頃が一番大変でした(´;ω;`)
とにかく寝れないし泣き止まないし、すごく辛かったです。。
私も帝王切開で傷口が痛くて蹴られるのがしんどかったです😭
今は今で大変ですが、あのときとは比べ物になりません!
今を乗り越えれば楽になっていきますよ😊
赤ちゃんが笑うようになると、精神的にも違ってきますよ~!

いずどん
私は、1人目の子が黄昏泣きがあったので、その頃と2歳の時のイヤイヤ期ですね。
よく一緒にないてました。笑

まみ
新生児の頃も大変でしたが、今は自我が出てきたので、赤ちゃんの頃とは、また違った大変さがあります💦
子供産まれてから、スーパーとかで、よくおばちゃんに今いくつ?って聞かれる事が増え、0歳の時は、1番可愛い時期だねって言われてましたが、1歳過ぎてからは、今が1番大変だねって言われるようになりました😂
でも、職場の先輩ママの話聞いてると、何歳になっても、その時その時の大変さがあるんだなって思いました😂子育ては、何歳になっても大変みたいです😭

空色のーと
新生児は、泣き声もまだ小さいし、動かないので全然マシですよ(笑)
私が辛かったのは、後追い期ですね💦少し離れただけで、大号泣しながら必死にハイハイ…。少しでいいから1人になりたい!と精神的にキツかったです😅

みぃたん
成長すればしたで、また違った大変さがあるんですよね😅
妊娠中は早く出てきて〜って思ってたけど産まれたら大変だし💦お腹に戻ってって思った事も、、、
ねんね時期は、早く動けるようになれば楽なのにって思ったけど、動いたら動いたで色んなもの触るし食べるし目が離せなくなります💦
早く食べられるようになれば良いのにって思っても、離乳食めんどくさいしウンチ臭いし(笑)
早く歩けば良いのにって思ったら、あっちこっち行って危ないしジッとしててくれないし手を繋いで歩いてくれないし💦
早く喋らないかなぁ〜って思っても、喋ったら喋ったで声大きいし、黙って無いし、、、
結果、新生児の頃が楽だった(´⊙ω⊙`)
長々と失礼しました🙇♀️

ありしゅ
1歳半〜今です。
自分が妊娠中というのも
あるかもしれませんが、
重すぎて長時間抱っこできない
自我が出てくるので
させたいことができない
ex. 歯磨きや着替え、オムツ替え
食事のマナーなど
なにしても可愛い!時期は
1歳半までだったな〜と最近思います。
ただ、子育てって
今が一番かわいいし
今が一番大変だし
今が一番頑張り時…
結局 ママはいつも全力だって
ことなんだな〜といつも思います。

はじめてのママり🔰
離乳食が、三回食になってすごく楽になりました。
新生児から七ヶ月くらいまで夜中何回も起きて大変でしたが、最近一人遊びもうまくなって、夜は起きますがすぐ寝てくれますし、まだハイハイしないので最高に今が楽です!
4ヶ月くらいが一番大変だったように思います。
コメント