
毎月の収入が支出をカバーできず、将来の貯金や子供の幼稚園に不安を感じています。幼稚園入園時期や働き方について悩んでいます。
正直今すぐというわけではないですが、働きたいです。
毎月毎月お金に余裕がありません。20万出費なのに給料は17万ほどです。
たまにのお出かけも外食というか…スーパーで買ったお弁当だったり、すき家とかマックです。
旦那は極度の貧乏で育っていて、わたしは裕福な方でした。そのこともあって仕事を辞める前は贅沢はなかったですが、少しいいものは食べてました😢
旦那は幼稚園がいいといっていて、下の子も産まれればずっと働けないし、お金に余裕ができません。今22なのですが、30歳までには家を建てたくて、600万ほど貯金してからと思ってます。
ボーナスは年に2回40万ほどありますが、丸々貯金もできません…。
このまま働かなくてもやっていけるでしょうか…。
わたしの理想では1番上の子が3歳以上になって、下の子が2歳くらいになったら、扶養内で働きたいと思ってます。
でも幼稚園じゃないとダメ!と聞いてくれません。自分が幼稚園で育ったからだそうです。
幼稚園は4歳になる年の4月に入学するんですかね??そうなるとどんどんおそくなってしまいます…。子供のためは一緒にいれることなのに、なにがベストかわかりません。どうしたら30歳まで見積もりがたてれますか?
- ほうじ茶(7歳)
コメント

あゆ
娘は幼稚園3年ですが2年の人もいますよ(´•ω•ˋ)
正直20万出費なのに給料17万でどうやって生活していけるのかわかりません😂
貯金があればいいですが、、
私なら働きます(´•ω•ˋ)

さき
うちも旦那が幼稚園希望でしたが、働く時間がどうしても少ないので、保育園の良い所を言い続けてきました(笑)
そしたら保育園も良いなぁー!って考えになりつつあります⭐︎
毎月のマイナス分はどのように工面しているのですか⁉️
-
ほうじ茶
わたしも今いいところいいまくってます…!保育料も変わらないし、幼稚園でも延長できるし…そんな違いあるかなー?とも思います。旦那は働いて、子供が熱出して働けなくなったりして、保育料分しか稼げなかったら意味ないといいます。
ボーナスを切りくずしてます!- 5月16日
-
さき
子供が体調崩す可能性は幼稚園でもありますよね⁉️
幼稚園は長期休みの間働けないですよ💦
家計簿などを旦那さんに見せて、それでも幼稚園が良いと言うので、ほうじ茶さんは幼稚園の時間内で働き、旦那さんにバイトして貰うとかしないと無理だと思います!- 5月16日
-
ほうじ茶
今やっていけてる?から働かなくてもいいと思ってるんだと思います…ギリギリなのもわかってるはずなんですけどね…。幼稚園に入ってから働けばいいと言われてますが、下の子が幼稚園となると何年後の話なんだろうと思ってしまいます😂
- 5月16日

まぬーる
30までに家建てたいならその給料じゃ無理ですよ💦月に30はもらわないと…
-
まぬーる
だからあなたも早めに働きましょう!
- 5月16日
-
ほうじ茶
ですよねー。それなら2人で働くべきですよね…。働いて保育料が馬鹿らしいみたいです😂
- 5月16日

はじめてのママリ🔰
毎月赤字なのに生活出来る訳無いですよね😓
赤字なのにそれでも幼稚園迄家に居てってご主人考えが甘すぎます。
どちらかの実家へ入るとか、車をてばなすとか色々出費も見直されては?
-
ほうじ茶
単身赴任にでもなってもらいましょうか笑
実家はお互い遠いので無理です。車も来年軽にかいかえます…はぁ、またお金がいる…😢- 5月16日

四兄弟ママ
幼稚園のほうがなにかとお金かかるし保育園のほうが保育時間も長くて働くママには保育園のほうが断然いいと思いますが😊
旦那さん、家庭の事情ちゃんとわかってますか??
誰がみても今の給料なら破綻してしまうと思います😭😭
-
ほうじ茶
ですよねー。貯金どころ感じです…。短時間保育で働きたいと言ってもダメと言われます…
- 5月16日
-
四兄弟ママ
ダメっていわれても私ならですけど、あんたの為じゃなくて子供の為に働くんよって言って普通に働きにでます(笑)
だってお金ないと今の生活から抜け出せない。将来の夢のマイホーム建てれない。この人が働くなって言ったせいでと思ったら全部後悔してしまいそうなんで😭😭
大丈夫です、働けばなんとかなります(^^)まだ若いんですから🎵- 5月16日
-
ほうじ茶
子供と一緒におるほうが子供のためだとおもっているんですよー😂
本当に難しいです😓- 5月16日

A✩.*˚
実家が裕福なら援助は貰えないですか•́ω•̀)?
特に可愛い孫がいるなら尚更🙂
うち、まだ産まれてないのに、今から色々援助して貰ってますよ🙂
私は初期から糖尿病なんで、普通の妊婦さんより余計に病院代、入退院繰り返しでお金かかるんで、親に出してもらってます。
うち、主人30歳(獣医師)の私が32歳(専業主婦)ですが、先月マイホーム建てましたよ🙂
貯金0でしたが、親に1000援助して貰い、頭金1000の残りローン3000組みました。
旦那は30歳の獣医師なんで、給料ど平均で年収500くらいしかないです。
ローン抱えながら子供1人育てていくのがやっとかな、と。銀行でシュミレーションしてもらいました🙂
私も実家がボチボチ裕福な方なので、短大出て社会人なるまでお恥ずかしながら…
奨学金なんて制度知りませんでしたし、車でローン(一括で買うのが当たり前なものだと思ってました)あるなんて知りませんでした。
(親が全部出してくれてたんで)
-
ほうじ茶
そこまでじゃないです😂
そんな貸してくれはあっても、くれることは絶対にないと思います💦- 5月16日

kaylee
現状旦那の収入のみで生活しています…
手取りは約17…ボーナスなしなので
お腹の子が産まれたらすぐにでも働こうと考えてます。
僅かながらの貯金も出産時には
底をつきそうなのでとても不安です。
初めての育児…ゆっくり成長を見てたい気持ちは凄くありますが最低限の生活は守っていかないと、、
私には長い長い悩みになりそうです…
-
ほうじ茶
お金の余裕は心の余裕ですよね…。ボーナスなしは厳しいです😭
わたしはまだ暮らしていけるだけましですね…😢- 5月16日

さくちゃん
まず、家を持ちたいとか今後の予定は夫婦共通で意識できてるんでしょうか??
うちは旦那が25万くらい(残業や出張で稼ぐので変動しますが)と、私が10万ちょっとの稼ぎですが家なんて考えられません💦
うちも旦那はあまり余裕のない家で育ち、私は裕福ではないでしょうが、不自由に感じることはない程度に育ててもらいました。
私も家はすごく欲しいんですが、まずは息子が学校に入って、私が今の職場で昇格して給料アップか、収入重視で働いてそこから何年かかるか、無理かなって思ってます。私の場合は、広くて割と綺麗ならマイホームではなくてもいいんですが😅
働かないと厳しいと思うし、妥協できるところはしなきゃならないと思います💦
例えば、夫婦でどうしても家は30歳までと譲れないのなら旦那さんの幼稚園じゃないとダメは妥協するとか。もしくは幼稚園も譲れないなら旦那さんが他にバイトしたり夜に子供を見てほうじ茶さんが働くとか、、。
旦那さんが全てダメなら、家を建てる目標を先延ばしにするとか。
どちらにせよ、家より先にマイナスを改善すべきでしょうし、きちんと話し合うべきだと思いますよ😊いつまでも切り崩せるわけではないと思うので😔早めに策をとった方が、切り崩しも止まってその分家の資金になると思います!
-
ほうじ茶
家を買うのも2500万くらいかそれよりもっと安いくらいなので、やっていけれないことは無いというかんじです…。余裕を持ってお金が欲しいというのと、かつかつでストレスを感じたく無いというのが一番です…。子供のためにはいた方がいいのかもしれませんが、どこにいってもなにも買わずに帰ることもあるので…。なにかを削るしかないですもんね。よく話してみます!
- 5月16日

みるみる
私の周りの共働き家庭だと、1歳くらいで保育園に入れて働いて、3歳になったら幼稚園に入れ直す人が結構いますよ😊
-
ほうじ茶
それもいいですね!旦那は納得してくれるかわかりませんが💦
- 5月16日
ほうじ茶
ボーナスを切りくずしてます…😢2年で入れるところもあるんですね!ありがとうございます😊