
コメント

退会ユーザー
病院によりますが、、
うちは病院がビルの3階でエレベーターも狭いので抱っこです!

愛美
私は念のため両方持って行きました!
けっきょく使ったのは抱っこ紐でしたよ〜
ベビーカーだと場所を取るので広い病院ならいいですが小さい病院だと邪魔になってしまうかもしれないです💦
-
よしし
そうですよね💦ベビーカーはかさばりますもんね💦
やっぱ抱っこ紐でいこうと思います★
不安だなー初めての予防接種💦- 5月16日
-
愛美
私も先週初めての予防接種でした😊
熱が出るとか不安だったけどなんとか済みました😊
一歳まで検診やら予防接種やら沢山あって大変だけどお互い頑張りましょうね😊- 5月16日

みかん
私は抱っこひもなしの抱っこで行きました😅着脱に手こずりそうだったので…予防接種の問診票や診察券、母子手帳などまとめて出せるようにしておきました🙌
-
よしし
会計の時とかでお金出すの大変じゃ無いですか??💦
- 5月16日
-
みかん
ちょっと手こずりますがなんとかできましたよー🙌
- 5月16日

あかさたな𓍯
抱っこ紐手こずる様ならベビーカーの方が安心かな?と思います(´・∀・`)

ろーず♡
普通の抱っこです。来てる人ほとんどそうでした~
-
よしし
普通の抱っこだと会計とか受付の時しにくくないですか??💦
- 5月16日
-
ろーず♡
横にベビ置けるベッドあるので大丈夫でした。
- 5月16日

ままりん
抱っこひもで行きました!
皆さん抱っこ紐か普通の抱っこでベビーカーで来てる人はいませんでした💦
-
よしし
そうなんですね!ベビーカーはかさばりますもんね💦
抱っこ紐ていきます★- 5月16日

うっちー
小児科にもよりますが、うちのところは親の膝に前向きで座らせて片手と体をかかえるように押さえるので、抱っこひもでいって、受付終わったら抱っこひもを肩だけ外して腰はつけたまま赤ちゃん抱っこして待ってます。
予防接種が終わったら再び抱っこひも装着して会計を待ちます。
そちらの小児科は入り口で靴ぬぎますか?ベビーカーで入れるならいいですけど、ダメな場合は抱っこひもに赤ちゃんいたほうが受付とか楽です!
小児科によっては受付近くにベビーベッドがあって抱っこひもなくても大丈夫なところもあると思いますが。
行く小児科の状況がわからない場合は抱っこひもあったほうが何かといいと思います。
-
よしし
なるほどー!!
それ一番いいですね★
抱っこ紐必要ですしベビーカーより簡単で良さそう。
靴脱ぐか分からなくて💦- 5月16日

みぃたん
かかりつけの小児科は、広いのでベビーカーで来てる人いっぱいいました!
抱っこ紐だと、薄着にしないと熱測る時7.5以上になっちゃって何度も測ってる方とか良く見かけます!
私は、抱っこ紐で行って着いたらすぐに抱っこ紐から出して2.3個ボタン外してました!
-
よしし
広いのいいですね!
なるほど抱っこ紐やと暑いですもんね💦
んー難しい。。- 5月16日

ゆゆ
ベビーカーで行って、病院の外にベビーカー置いて普通の抱っこで中入りました☺
-
よしし
抱っこだったら、会計の時とか赤ちゃんどうしてますか??
- 5月16日
-
ゆゆ
窓口のすぐ横にベビーベッド置いてあるところもありますが、無ければお金払う時は万札など大きいお金出して、おつりはポケットに突っ込んで、後で財布にしまってました😂
- 5月16日
よしし
抱っこだと会計でお金の時とか大変ではないですか??
退会ユーザー
受付の人もわかってくれるし、多少もたついても大丈夫ですよ😌