※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハチミツ食べたい。
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの寝かし付けについて質問があります。最近抱っこを減らしていて、寝るときはおっぱいで安心して眠るようです。皆さんはどのくらい抱っこしていましたか?

寝かし付けについてです。

今日久しぶりに母が来ました。いっぱい遊んで、ミルクを飲ませてからお昼寝させようと作っていたら既に寝ていました。

そこで言われたのが「抱っこなしで寝るのか…普段からどれだけ構ってないかわかるねぇ」 

正直にキツい言葉でした。

最近は抱っこすると遊んでくれると思うのかなかなか寝ません。グズる時はおっぱいで安心したら寝ます。なので長時間抱っこというのが少なくなって来てます。

皆さんは6ヶ月の頃寝かし付けはどうしてましたか?
また参考までにどのくらい抱っこしていたか教えて頂けたら嬉しいです(´;ω;`)

コメント

ゆーちんママ*.

えー、そんなこと言ったんですか?
でも、お母さんは孫可愛さ余って言ってしまったのだと思うのでお母さんを責めてあげないでくださいね。
でも、ハチミツさんもグサリと来ますよね。私も似たようなこと言われたりしました笑
流すしかないですね(´・ω・`)

赤ちゃんも動くようになってからは最初の頃よりか抱っこすることも少なくなり、今はほぼ抱っこしてないです!
寝かしつけは添い乳に頼りっきりになってます(>_<)

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    似たような……私だけでないんですね。流すのが1番なんですが、どーしても気になってしまって(;o;)
    そうなんです!ジタバタ動くので抱っこで寝かし付けは筋肉痛覚悟でないと出来ません。笑

    • 11月2日
橘♡

眠かったら人間ですから、勝手に寝ますよー
うちもそのくらいの時期は眠かったら勝手に寝てましたよ
今でもそうだし
構ってないから寝るは関係ないと思います
むしろ、構ってあげてるから疲れてねるんだと思いますよ
遊びたければ遊ぶしお腹空いたら泣くし眠くなったら寝ます
赤ちゃんも大人もそこは一緒だと思います
傷ついたかもしれませんがあまり気にせずにね
とっても、いいこちゃんだと思いますよ

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    そうなんです!そうなんです!そうなんです!(´;ω;`)←しつこい

    逆なんですよね。
    構ってるから、寝るんです。

    • 11月2日
愛良mama

それは個性なので
気にしなくてもいいとおもいますよ♪
上の子はそのくらいの時
眠くなったらどこでも勝手に寝てましたw
ズリバイしてたかと思うと
床でこてっとなって寝だしたりw
でも下の子はだっこじゃないと
ほとんど勝手に寝たことなんてありません!

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    個性ですよね!個性!!

    上の子と下の子でもそんなに違うんですからっ(ノ_<。)

    • 11月2日
  • 愛良mama

    愛良mama

    お母さんも自分の娘だから
    ズバズバゆえることもあるし
    昔と今だと全然育児も変わってきてますし
    私も色々言われてその都度喧嘩しちゃってましたが
    耐えたハチミツさんはすごいです!
    余裕があれば
    お母さんとあそべて楽しくて疲れたのかなー?程度にゆえると
    お母さんも納得してくれるかもしれませんね♪
    うちはそんな余裕がまったくなく怒涛の喧嘩でした(^ω^;);););)

    • 11月2日
  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    昔と違いますよね。
    母も一応は理解してるらしく、アンタのやり方でいい。といいながらこの一言…無言が怖い(笑)

    ケンカするのもちょっと;;;
    まぁ、ズバズバ言い合えるのは良いことですよ。

    • 11月2日
たけちまま

抱っこしないで寝てくれるなんて親孝行なお子さんですね♡
うちの子はずーっと抱っこでしたよー!抱っこか授乳してる時以外はほとんど泣いてたので1人で寝てくれるのなんて1歳半くらいが初めてでした!笑
今1歳8ヶ月ですが未だに抱っこで寝かしつけしてたりします!

構ってないから1人で寝るってよく聞きますが寝てくれるわけだし成長に異常があるわけでも無いなら気にしなくていいと思いますよ(*´˘`*)♡
ちなみに、私は1歳までおしゃぶりで寝かしつけされてましたが何も問題なく生きてこれてます!笑

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    1歳半…ママの抱っこ大好きなんですね!!\(^o^)/ 大変そうですけどかわいい。

    成長に異常はありません!
    湿疹が治らないぐらいです。笑

    • 11月2日
  • たけちまま

    たけちまま


    2人目が産まれてから抱っこして上の子をおんぶしたりと肩が崩壊しそうです!!笑

    それならば構ってあげてないなんて気にしないいいと思いますよ!
    起きてる時にかまってあげればいいんです(*´˘`*)♡
    お母さんとはいえ同性なのでそれなりにぶつかる事があると思いますがこどもを育ててるのはハチミツさんなので自信持ってくださいね♩

    • 11月2日
あんず10944

抱っこなしで寝るからって日々かまってないってことはないと思いますよ!?一人で寝られるように日々ままたちが苦戦してると思います💛

うちは今月で7ヶ月の娘がいます!遊びながら一人でお昼寝をしたり、抱っこで寝たりしてますよ?夜はお部屋に連れて行って添い寝で寝てくれるようになりました♡

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    そうなんです(´;ω;`)苦戦しますよね! 生まれたての頃は抱っこや添い乳でなきゃダメで…やっと自分の布団で寝るようになったんです!

    確かに家事とかで構ってあげれないときもありますけど、遊ぶ時は遊びますし、成長の証だと信じます。

    • 11月2日
deleted user

お母さんひどいですね。
よく自分の価値観だけで人を傷付けること、平気で言えたもんです。



うちはその頃はパイ落ちがほとんどでした。
究極に眠い時は抱っこでゆらゆらしてると寝てくれてますが、ちょっと眠たいくらいじゃ抱っこで寝かせれなくておっぱい頼みでした。

最近は眠たそうな時を見計らえば10分ぐらい抱っこしてると寝ます。

おっぱいや抱っこで寝る習慣になってしまったのか、ころんとさせてて寝ることはほとんどないです。
今は動き回れてさしまうので、添い寝しても逃げ出されます。


子どもがころんとしてるだけで自力で寝れるだなんてすごいことですよ。
ねんね上手なおりこうさんです。
多くのママさんに羨ましがられますよ。

ねんねの習慣だけで構ってるとかいないとか一概には言えません。
気にすることないですよ。

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    パイ落ち。笑

    やはりおっぱい頼みになりますよね。その方が互いにいい気がします。
    そうですよね。一概に言えないですよね!!

    • 11月2日
つーちゃんMAMA

素晴らしい♡抱っこしないで
寝るなんていい子ちゃんですね♡
気にしなくていいですよ(^-^)/
キツイ言葉かもしれませんが
ずっと抱っこしてなきゃいけない方がキツイですよf^_^;wうちは今だに置いてて寝た事ないです( ; ; )
ママ思いのいい子ちゃんなだけですよ♡

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    ずっと抱っこもキツいですよね。
    でもそれだけママの抱っこが心地いいんですよね。

    その子の個性ですよね!

    • 11月2日
さゆ

うちは昼間抱っこ夜は添い乳じゃないと寝ませんでした!でもうちも成長と共に抱っこの時間減ってますよ…。
お母さんはそう思われたようですが、私は息子が抱っこも添い乳も無しで寝ると嬉しいですけどね〜(*^^*)成長したな〜って(*^^*)
それに寝かしつけも子供によって違うし、なんでもいいと思いますけど(*^^*)
うちの母も、息子が1人で寝ると褒めるので、もしそんな事言われたらすごく落ち込みます(T ^ T)
お気持ちお察しします。・゜・(ノД`)・゜・。
でも我が子の事を1番わかってるのは間違いなくお母様より主さんですので、主さんの考える寝かしつけで絶対合ってますよ!

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    昼と夜で違うんですね。(°°)
    色々ですね~💦
    やはり成長と共に減るんですね。

    はじめて1人で寝た時は息してる!?ぐらいに思いましたが今は余程疲れていたんだ、と思うようになった時でした。やっぱりダメなの?と不安になってしまいました。
    ですが、その子によって違いますし大丈夫だと信じます。

    • 11月2日
れいまま(22)

構ってないとひとりで寝てくれるなんて初めて聞きました!
あまり構ってないけどひとりでなんて寝てくれない…w
子どもそれぞれだと思うので気にしなくていいと思います*\(^o^)/*

  • ハチミツ食べたい。

    ハチミツ食べたい。

    そういう昔ながらのがあるようで…
    赤ちゃんが泣くのは何かして欲しいから、甘えてるからです
    なので泣かなくなったら、してくれないと諦めたから。
    泣く必要がないって事ですよね。

    そうでなく成長したと思いたいです。
    れいままさんの子はたくさん泣いてママの愛情を感じたいんです。一緒に寝て温もりを感じたいんです。

    家のチビちゃんは泣かなくても私が寂しくてしょっちゅう顔のぞいてます

    • 11月2日