
コメント

shoooo
ミルクは必ず3時間空けなきゃいけません😭
母乳をくわえさせたらどうですか??

ひーママ
ゼーゼーとは、お子さんの体調が良くないというわけではないですか?
飲めないと脱水などが心配ですよね💦
ミルクは母乳に比べると消化が悪く、時間をあけないと負担になるそうです。看護師さんに聞きました!
もし続くようであれば、病院などに相談してみてはどうですか?電話でアドバイスなどしてもらえますよ😊
あとは地域の助産師さんや支援センターなど色々ありますよ🍀
-
ハルジ
熱はないようなので、体調が悪いわけではないようです。
暑くなってきたので脱水も心配だったのですが、続くようであれば病院に電話してみます!- 5月16日

退会ユーザー
そのような場合はミルクではなく母乳を飲ませてあげてください!
-
ハルジ
すぐに起きてしまうので夜だけミルクの量を多めにしようと思っても飲んでくれず、結局全く眠れないということに…
辛いですが仕方ないですね😰- 5月16日
-
退会ユーザー
その頃はミルクを多く飲ませても寝るとは限らない時期です(^◇^;)
赤ちゃん、ホルモンの関係で夜のが元気なんですよ💦
なので夜に寝ようと考えず、
昼間に赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝るしかないです😂
母乳なら間隔気にせず飲ませて大丈夫なので、お腹空いて泣いちゃってるなら
母乳で十分ですo(・x・)/- 5月16日

あみさ
途中でゲップしてあげても苦しそうになっちゃいますか??
-
ハルジ
途中ゲップをした後に飲む場合と、飲まない場合があって💦
飲んでくれるとぐっすり寝てくれるのですが、飲まない場合がすぐ起きてしまうので…
その時の状況に合わせるしかないですね😰- 5月16日

ちゃき♡
ミルクは必ず3時間あけないとダメですよ。3時間たってないなら、母乳にしてあげて下さい。
母乳しっかり出てるほうですかね?母乳がしっかり出てるママの場合、赤ちゃんが飲める量より、母乳の出が良すぎて、赤ちゃんがむせてしまう事があるらしいです。その場合は、横抱きよりも、少し縦抱きに近い感じで飲ませてあげると良いみたいですよ。
-
ハルジ
やはり3時間はあけないとダメですね😰
母乳の出は良くなってきているとは思うのですが、夜寝て貰いたくてミルクを多めにしようと思っても飲んでくれず困っていました。
抱き方を変えてみたいと思います!- 5月16日

cinnamon
ミルクは、消化するのに3時間はあけないと赤ちゃんに負担がかかるらしいです。
途中で辞めた場合、ゲップさせる等して気分を変えたりするとまたスムーズに飲んでくれたりしますよ😆
-
ハルジ
やはり3時間はあけないとダメですね…
ゲップさせたりして様子を見て、飲ませたいと思います!- 5月16日
ハルジ
やはりそうなんですね…。
すぐに起きてしまうので眠れず辛いため、ミルクの量を多めにして寝てもらおうと思っても飲んでくれず…😫
眠れないのが本当に辛いです