

なっちゃん
同じくです、、、、😤

退会ユーザー
顎クイってあげるといびき止まること多いです!やってみてください!

はじめてのママリ🔰
横向きにさせるとイビキ止まるらしいです。
寝返りしたら意味無いですが💦

Haru
ちょっと起こして「横になって‥」っていつもやっています(笑)

はやママ
足で蹴ると止まります笑笑

退会ユーザー
私なら蹴ります(笑)

アリス
顔に布団を被せるのはいかがですか。

りー
私は蹴ってます🤣次の日聞いても旦那は気づいてないみたいで🤣

かな
今日は夜勤でいませんが、旦那のいびきで寝れ無い事が結構あります!

わんc☺︎
いつもいびきかくのに、今日静かすぎて生存確認むっちゃしちゃいました🤣(笑)

かおり
同じくです😔
毎晩うるさくてどうにかなりそうです💦
鼻つまんだり横向きに動かしたり、、それでもだめだったら起こして、うるさい💢って言ってます(一回起きると少しの間落ち着く時があるので、その間に寝れるように頑張ります(笑))

みよママ
うちの夫もいびきすごいです!
私もですが😂
うちの場合は顎が小さい人はいびきかきやすい
とNHKでやってて、このタイプとわかりました😂

はじめてのマママリ
同じくです😂いびき酷く無呼吸もあるのでマウスピースを作らせましたが、この間割れちゃったので夜中に目覚めては「横向けー」と体グイグイ押してます🤜🤜

私は誰?
一度病院で診てもらうことをお勧めします。
最悪の場合睡眠時無呼吸症候群の恐れがあります。口呼吸などしてますか?
息はたまに止まりますか?
でも男の人は、なかなか病院には、行きたがらないですよね?
参考になれば。
イビキは『音』であり、音は振動するものがなければ発生しません。口内にある口蓋垂(のどちんこ)とその周囲の粘膜が、空気に振動してイビキが起こるのです。肥満の方は脂肪により気道(空気の通り道)が狭くなります。そのため空気の流れが速くなり、口蓋垂が激しく振動し、イビキが発生する」
いびきは呼吸する時に空気が通る気道という場所が塞がってしまうことで起こる現象。
要するにいびきが出ている時には、息が思うように吸えていない状態なんです。
これが酷くなると、睡眠時無呼吸症候群という病気にもなり、一時的ではありますが、
完全に呼吸が止まってしまう状態になります。
睡眠時無呼吸症候群になると、いびき以外にも昼間から眠くなるとか、集中力が続かない、
精神的に不安定になるなど、睡眠不足と同じような症状も出てくるので、そこまで酷くならないうちに
いびき自体を治した方が良いでしょうね。
いびきサプリって聞いたことありますか?
その名の通り、いびきに良いと言われる成分が詰まったサプリメントなんですが、
いびきに良い成分って言われてもピンと来ない人も多いと思います。
いびきに良いと言われる代表的な成分はコエンザイムQ10です。
コエンザイムQ10という名前は健康食品に多く使われるため、聞いたことある人も多いでしょうが、
いびき対策としては「筋肉に働きかけ、舌や気道の筋肉をスムーズに動かす」効果が期待できます。
つまり、舌が気道に入り込んだりするのを防いでくれるってことですね。
それ以外にも炭水化物やたんぱく質をエネルギーに分解する性質もあるため、ダイエット効率を
上げることも期待できるかもしれません。
いびきサプリの良い点は何と言っても、他のいびき対策に比べ、簡単で続けやすいことです。
ダイエットや舌のトレーニングなどは真日続けるのが大変だったり、効果が出るまでに時間がかかったりしますが、
これなら飲むだけなので続けやすく、本人にあまり負担がかかりません。
(もちろん、薬ではないので副作用もないです。)
逆にデメリットとしては効果に個人差があるということですね
コメント