
1ヶ月の赤ちゃんの入浴時刻について悩んでいます。体調が回復するまで主人に任せる予定ですが、22時以降の入浴は赤ちゃんにとって良くないでしょうか?
お世話になってます。いま
生後1ヶ月の息子を育ててます。
1ヶ月検診後、ベビーバスを卒業して湯船で大人と一緒に入れようと思っているのですが、そこで心配なことがあります。
わたし自身の産後の肥立ちが悪く、まだ体に痛みが残っており、湯船はまだやめておこうと思っているので、もう少し良くなるあと1ヶ月くらい、主人に任せるつもりなのです。
沐浴のように先に子供だけ入れたいい話なのですが現在里帰りの実家からアパートにかえると、事情により沐浴が安心して出来ない状況になります。
なので主人に任せようと考えているのですが、主人の帰りが22時過ぎになってしまいます。生後1ヶ月とはいえだんだんと生活サイクルが出来てくるのでは、と思うと、無理してでもわたしがいれるべきなのでは…とかんがえてしまいます。
1ヶ月、22時以降の入浴ではやはり赤ちゃんによくないでしょうか😢
ご意見おまちしております💧
- エミリ(7歳)
コメント

みーのん
私しんどいときはベビーバスをギリギリまで使ってましたよ😊無理はしない方がいいです😄

RY ♛ Mama
別にいいと思いますよ~( ・ᴗ・ )
これから落ち着いたらリズム
作ればいいと思います!!
-
エミリ
ありがとうございます!なるべくベビーバスで入れるようにして、しんどい時は23時近くになってしまいますが、主人にお願いすることにしました!
落ち着いてきたらリズム作ってみる、とても安心する言葉いただけました!ありがとうございました!- 5月16日

もも
22時以降が良いか悪いかはわかりませんが、うちは旦那が仕事に行く前に沐浴で入れてましたよ!
私ができるようになってから子供と一緒に入るようにしました😊
答えになってなくてすみません💦
-
エミリ
なるほど、お仕事前といいますと、朝に入れるとい感じだったのでしょうか!?ご主人優しいー!( ;∀;)✨
できるときにするようにして、無理はしないことにしました!( ;∀;)✨ありがとうございました!- 5月16日

みく
たしかに22時に沐浴は遅いと思いますし、エミリアさんが無理をするのも良くないと思いますね😫
1ヶ月を過ぎるとベビーバスでは狭いと思うので、エミリアさんは服を着たままでいいから、湯船を使って沐浴をするような形はどうですか?
-
エミリ
なるほど、そういうやりかたもあるんですね…!湯船にドボンしそうで少しこわいですがやってみます!湯船の方が腰に負担も少なそうですね…!!!!
- 5月16日

M
これから昼夜の区別ができるようになり、生活リズムが整って行く時期に
入りますので
22時以降は遅いと思います😔
私はいつも18時とか19時。
遅くても21時前には入れますね。
体が回復するまでベビーバスで入れるのはどうですか?😔
エミリアさんが無理してまで湯船にはしない方がいいと思います💦
-
エミリ
やはりですよね…!( ;∀;)
ベビーバスでぎりぎりまでやってみようとおもいます!しんどい時は23時近くになりますが主人に入れてもらって…!!
あまり無理なくうまくやってみます!!ありがとうございます!- 5月16日

はらぺこ
うちは遅いときは23時とかです!
でも生後1ヶ月頃から0時~8時までは確実に寝てくれています😭💓
旦那さんは帰るの遅くて、エミリアさんの身体が辛いのならしょうがないかな?って思います🙋
-
エミリ
あーほんとですか!!( ;∀;)✨しかも寝てくれるとのことでとても心強いコメントいただけました!ありがとうございますー!( ;∀;)✨
なるべくベビーバスで早い時間にいれて、しんどい時だけ遅い時間ですが主人にお願いしようとおもいます!( ;∀;)✨ありがとうございます!- 5月16日

はる
エミリアさん♪こんばんは!
私も1ヶ月健診でまだ子宮に血が残ってると言われ、追加で子宮収縮剤を服用して悪露が出たので湯船に浸かるのは再健診で子宮が綺麗になったのが分かった産後2ヶ月からにしました💦
うちも主人の帰りが遅いので沐浴させてあげられない時は22時とかでしたよ😭
賛否両論あるかとは思いますが、まだ3時間おきに授乳がある時期なのでそこまで気にしなくても大丈夫だと思います!
うちの娘はいつの間にかちゃんとリズムできてますよ😊
-
エミリ
はるさーーーん!!!(思わず。笑)まさか見つけていただけてコメントくださるとは!( ;∀;)✨✨めがみー!!
そしてあちらでコメントしても良かったかも…とふと思ったりww
わぁあ!ほんとですか!!!はるさんもそんな時あったのですね!!( ;∀;)安心します!!しかも娘ちゃんリズムちゃんと整ってるんですね!!
よ、よかった✨✨( ;∀;)
戻ったら主人に頼めそうな時は積極的に頼んで行こうとおもいますー!
はるさんはお体今なんともないですか!?なかなか回復が遅くていつになったら元に戻るのだろうと指折り数えてる日々ですー!😂- 5月16日
-
はる
たまたま寝れずにママリ見てたら見つけて思わずコメントしちゃいました😍
エミリアさんお体大丈夫ですか?私は産後2ヶ月になるぐらいでやっと元の体に戻ったような感じででした😅
エミリアさんももうしばらくすればだいぶ体も楽になってくるはず!
しんどいなか赤ちゃんをお風呂に入れるのって不安ですよね😭なので、ほんと無理なさらず!うちは幸いにも産後1ヶ月が年末年始で主人も長期休みに入ったのでタイミングも良かったのですが、休みが終わってからはしばらく遅い時間のお風呂でした💦でもどうせ夜中も起きるし!と開き直ってました🤣エミリアさんはちゃんと息子くんのこと想ってるのがすごい伝わってきます😊❤️私なんていつか夜は寝るようになるし、今しかできないダラダラ期間、思っきりダラダラしてやろう!と、この前まで朝はゆっくり娘と二度寝したりしてました☺️離乳食が始まったのでそういうわけにいかなくなりましたが😂
昼夜逆転とかなってなければ気にしなくてほんと大丈夫だと思います💓
いつ頃からか忘れちゃいましたがうちの子は夜9時ごろになるとベッドで寝かさないと怒るようになりましたよー!抱っこでも授乳でもギャン泣きで、なんだ?と思って、ベッドに置いたらニコニコ。そのままネンネです(笑)
でもまたパパが帰って来る頃ちょこっと起きて愛想ふりまいてまた寝ます😂
そんな日がほとんどですが、主人が休みの日は外出してて平日とは段取りが変わっちゃったり…も全然ありますが、また平日になるといつものリズムでだいたい過ごしてくれるので、そんな娘に私が合わせてるって感じです💦- 5月16日
-
エミリ
はるさん嬉しい!!!😂✨いっつも励ましてくれてありがとうございます!!!😂✨✨そして娘ちゃんはるさんに似てめちゃめちゃ優しい女の子ーー❤️😂
パパに愛想振りまいて寝るなんて、パパはもーーめろんめろんでしょうね!!笑❤️❤️
なんだか心がすっと軽くなりました!!
わたしは息子がわたしに合わせてもらう感じになってしまいますが、今はその形に甘えさせてもらって(赤ちゃん相手に。笑)体調を戻して、リズム整えて行きますー!
ようやく一ヶ月検診もおわり、子供が外に出られることで少し気持ちも前向きになっていけると思いますので、また落ち着いたらあちらにもコメントまたしますね!😊❤️
ほんとになんだかはるさんは産院とかでお友達になってもらったママ友のような気分です!✨笑
ほんとにありがとうございます!!またあちらでもよろしくお願いしますねー!❤️- 5月20日

いく
私は2ヶ月までベビーバス使ってました(^^)
遅いという回答が多いですが娘は生後1ヶ月の時まだまだ生活リズムなんてなかったですよ😂😂
無理せず旦那さんに任せて、エミリアさんの肥立ちを優先した方がいいと思いますよ😊
-
エミリ
そうなのですね!!!( ;∀;)✨安心させていただきました!ありがとうございますー!!( ;∀;)✨そういっていただけて無理するのはやめようと思いました!ベビーバス使いながらしんどい時は主人に任せてみます!
- 5月16日

のんたん2号
私はホームセンターなどで売ってる安いお風呂マットに寝かせて体を洗ってあげてベビーバスにお湯をはって浸からせていましたよ😉入院中も4ヶ月前に行った産後ケアセンターでも赤ちゃんの沐浴は朝でしたので朝にしてもいいかと思います😊
-
エミリ
そんなやりかたもあるんですね!!!そっちの方が頭支えたり気を使うことがなさそうです!
ベビーバスうまくつかって無理なくいれてみます!しんどかったら主人に任せながらで…!!
ベビーマット、いいですね…!!お着替えの時にも重宝しそうです!- 5月16日

退会ユーザー
わたしはそのじかんでも気にしないタイプです\ ♪♪ /
無理して痛みがある中いれるのも危ないし
旦那さんに任せて入れた方が安心だし♪
2ヶ月からリズムを作っていったらいいかなと思います💓💓
-
エミリ
ほんとですか!!✨( ;∀;)✨そう言っていただけて安心できます!!!
ありがとうございます!( ;∀;)✨
ほんとに早く治るのを指折り数えてます!💦- 5月16日
-
退会ユーザー
私は子供だから21時までに寝る!
とか急いで保育園入れるわけじゃないのに気にしないタイプです( 笑 )
寝たいなら寝れば?起きてたいなら起きてたらタイプなので爆笑
楽できるとこは楽させてもらって
早く身体治してください♬*゚
明日から走り出したら(ありえない)追いかけられませんよ( 笑 )- 5月16日
-
エミリ
そのスタンス凄い良いです!!✨またわたしみたいなガチガチな人間にはとても!!!✨( ;∀;)笑
限界わからずキャパを超えて無理してしまうタイプなのでとても大事な部分を指摘してもらいました!
そうですよね!まずは自分の体を優先にさせてもらって、少しずつ出来る範囲でやってゆきます!!✨ありがとうございますー!!- 5月16日

hana
うちは首がしっかりしてないのに湯船につけるのが怖かったので、2ヶ月半くらいまでずっとベビーバスで沐浴させてました💦
だんだんリズムも出来てくるので22時には赤ちゃん寝かせたほうがいいとは思います(>_<)
-
エミリ
ベビーバスやはりギリギリまでつかってる方多いんですね!わたしもなるべくベビーバスで、しんどいときはだけ無理せず主人にまかせていれてもらおうと思います💦
ありがとうございます!!!( ;∀;)✨- 5月16日

みぃ
私2ヶ月の頃はベビーバスでお風呂入れてあげてましたよ(^^)!
リズムについて気になるならギリギリまでベビーバスでしてみたらどぉですか?これからの時期は暖かいですし不便はないと思います‼️
-
エミリ
たしかにです…!これから寒くなる時期じゃないのが救いです!!( ;∀;)✨早く良くならないかと指折り数える日々です💦
ベビーバスで入れるようにし、しんどい時だけは主人にお願いするようにしてみます💦
ありがとうございます!!- 5月16日

あー
うちの子はあと少しで 2ヶ月ですが まだベビーバスを 使ってます 。
1ヶ月検診の時に 産院の先生に、
5 kg までなら 沐浴で大丈夫、と言われましたよ。
まだギリギリ 5 kg 未満なので、
ベビーバスで沐浴してます。
病院の先生が言っているので、
ベビーバスで良いと思います。
-
エミリ
5キロまでいいのですか!
だんだんと沐浴も子供が大きくなるにつれて片手で支えるのがつらくなり、なにかいい入浴方法はないかと模索しております💦
ベビーバスでもうちょっと頑張ることにしました!!✨- 5月20日
エミリ
ありがとうございます!やはりベビーバスですかね!!主人がお休みの日だけお願いして平日はベビーバスで入れることにしました!ありがとうございます!!