
母乳が飲めなくなり、完ミになったことで後悔しています。気持ちを切り替える方法を知りたいです。
母乳を飲んでくれなくなり、完ミになりました。
産まれる前は母乳で育てたいと漠然と思っていましたが、そんなに大変だと思ってなかったので勉強不足だったからか、産まれてからずっと混合でした。
それでも一生懸命飲んでくれたので混合で続けてこれました。
離乳食を始めてからは、どっちかになっちゃってもいいかなと一瞬思ってしまい…
そのせいか、最近どんどん母乳を飲まなくなり、完ミにしました。
私が、一瞬でも完ミでもいいかな、混合大変だと思ってしまったからだろうかと、完ミになってから、ふと後悔することがあります😢
息子が自立したと言い聞かせたり、離乳食がんばろうと思ったり、して切り替えようと思っているのですが、時々後悔に襲われます。
どうしたら、気持ちを切り替えられるんでしょうかね(>_<)
- moyu(7歳)
コメント

退会ユーザー
少量でも6ヶ月まで母乳を飲ませていれば免疫はつく
と助産師に言われましたよ^_^

退会ユーザー
私もありましたー!そして同じような感じで完ミにしました。今は卒ミしました。振り返ればその時点で母乳からミルクに切り替えて正解だったと思うようになりましたよ!なぜなら、1歳前後のお友達ママで母乳の人は、断乳にすごーく苦戦していたからです。1歳近くなると知恵がつくのでどんどん断乳し辛くなります。ママの体におっぱい付いてますからね😅その点ミルクは3日もあれば忘れてくれました!
食生活気にしないでとりあえず母乳あげてるより、ミルクの方がいいと思いますし、母乳は半年過ぎるとただでさえ栄養落ちると言われてますし、半年母乳あげたんだから免疫もうつせてあげれたし、頑張ったのではないでしょうか^ ^
私は2人目も離乳食が軌道にのったら早々にミルクにしたいと思っています^ ^
-
moyu
ありがとうございます😂
ミルクの方が卒乳がしやすいんですね。ご経験のお話が聞けてよかったです!
食生活に気にしないで…、私のことかと思いました😵
ちゃんとバランスよく摂れてた自信がないので、その点でもよかったのかもしれないですね。
頑張ったと言ってくださり、泣きそうになりました😂
ありがとうございます。- 5月15日

まんまる
後悔必要ないですよ。私は、もし過去に戻れても同じ選択肢をするだろうと思って日々生きてます。なのであまり後悔はしてません。
母乳では鉄分が薄れてくるので、完母では鉄欠乏になっちゃいますし。どちらでも生きていてくれたら嬉しいです。
きっと、お疲れなんですかね。
目の前の赤ちゃんの成長みてあげてください。可愛い時期ですよね😁
-
moyu
ありがとうございます。
私も出産前までは後悔なんてしたくないと思っていたのに、出産してからは、もっとこうしてあげればよかったのかな、とか思うことが多くなってしまいました😢
どちらでも生きてくれていたら…
ホントにその通りですね😂
元気で可愛い息子がいるだけで幸せでした。
大事なことを見失ってしまうところでした。
ありがとうございます。- 5月15日

まなまま
私も、1人目のとき、生後3ヶ月で、私がインフルエンザになってしまい、それまで、混合だったけど、でなくなり、完みになりました。すごく、罪悪感やら、悲しくなるやら、複雑でしたが、産まれて、始めの一週間の母乳をのませていれば、あとは、今のミルクはよくできてるから、全く心配ないのよと助産師さんにいわれ、気持ちが救われました。なにより、ママがストレスなく、笑顔でいれるなら、それでOKですよ。ママの笑顔があかちゃんは、うれしいんですから(≧∇≦)b
-
moyu
ありがとうございます。
母乳ってなんなんでしょうね💦ただの栄養、食事なのに、とてもこだわってしまう…
ほんとに不思議です😂
息子が元気でいればどっちでもいいですもんね。
余計なこと考えず、これからどう育ててあげるかしっかり考えてあげようと思います💦- 5月15日
moyu
そうですよね、ありがとうございます✨