
子供の貯蓄口座について相談です。現在は母親の口座に入金していますが、娘の口座を作りたいと考えています。イオン銀行や都市銀行、ゆうちょ銀行などで悩んでいます。贈与税についても心配しています。
子供のための貯蓄、どこでどのようにしてますか?
今、元々私が使っていた口座に娘の貯蓄をしています。
毎月現金を入れる感じです。
でも、そろそろ娘の口座を作ってあげようと思っていて…(遅いですけど(-_-;))
利率のいいところにしようかと悩んでいますが、イオン銀行がよさそうなんですけど、なんとなく、なんとなくですけど、通帳で渡してあげたいというのもあって…笑
何に使ったとか書き込めるしと思ってて、都市銀行にするかゆうちょ銀行にするかと色々悩んでます(-_-;)
あと、娘の口座での貯金であれば、贈与税とかかかりせんよね?
年間120万円?を越えると贈与税かかりますよね?
- amk :)(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は年に一度誕生日の日に
記録として日付体重身長
あとは年齢に応じて今年は1項目目に5歳になったので555,555円入れてます^ ^
毎年こんな感じでだいたい年間100万貯金です^ ^
娘は10歳まで貯金すれば7.800万たまるので終わりの予定です
学資と合わせて1,000万ぐらいかな
大学費と結婚費用にします^ ^
10歳以降は自分の老後資金貯め出します^ ^

あーまる
ゆうちょに口座つくってます💸
-
amk :)
やはりゆうちょ銀行は全国的どこにでもあるから無難ですよね…!
実際、私も今のメインバンクを都市銀行にしていますが、地元が田舎のため、都市銀行のATMがなくて困ってましたf(^^;)
コンビニだと必ず手数料がかかるし…- 5月15日

じん
将来渡す用はゆうちょで作りました!
運用は自分たちの口座です(^-^;
-
amk :)
やはり郵貯だと便利ですよね!
ゆうちょにすべきだな…!
運用ってどんなことされてますか?(-_-;)- 5月15日
-
じん
ゆうちょは全国で使えますからね(*^-^*)
大手銀行でも地域によっては店舗ないこともありますし(>_<)
ビビりなんで大した事出来てないですが、ネット銀行で定期預金と外貨定期、自分名義でNISAやってます!- 5月15日
-
amk :)
まさに私がそれを体感してまして…
実家は田舎のため、都市銀行のATMが全くなくてかなり困りました(-_-;)
NISAって難しくないですか?f(^^;)
主人ともに興味はあるんですが、怖くて手が出せずにいます(-_-;)- 5月16日

うめ
わたしもゆうちょ銀行に口座つくりました🙂他の銀行より
手数料が無料時間や、日数が広いので✨✨
共働きですが、、お恥ずかしいはなし低収入のため、、笑
子ども貯金は
児童手当を手付かずで貯金➕
学資保険を月々1万~1万5千円
満期で250万~300万が
精一杯かな?と、、笑😂😂
少しでも多く残してあげれるよう
毎月大変ですがお互い
やりくりがんばりましょうね~😂😂
-
amk :)
私も今月から復帰しましたが、時短勤務のため、これまでよりも軽く5万以上は下がります…
同じく低収入です…笑
うちは学資保険には入ってなくて、娘名義でドル建ての保険にかかっていて、月々4万もっていかれてます😂
学資よりもいいと主人が言い張るため、その通りにしていて、代わりに現金での貯金がほとんど出来なくなりました😂😂😂
普通に貯金するよりは後々ついてくるお金が違うのでいいんでしょうが…
そのお金を時期が来たら娘に渡してやるのかと聞くと、そういうわけではないと言い出し、じゃ、どういうつもりで毎月4万も払っているのかと甚だ疑問でしかありません💔💔
私の予定では、18から20歳になる頃には300万程を貯めて、渡してあげるつもりでしたが、無理かもしれないです💦💦
でも、子供のため。
頑張りましょう😂
愚痴ってしまってごめんなさい🙇💦💦- 5月15日

ママリ🔰
うちはゆうちょで口座作って、そこに児童手当全額と毎月1万、その他お年玉などお祝い系で頂いたお金を入れてます( ・ᴗ・ )
別途学資保険を掛けてます!
-
amk :)
やはり、お祝いとか子供にもらったものは子供の貯金ですよね?
主人はなんでもかんでも娘の貯金に入れてたら、俺らの貯金がなくなる😒と言っています💔
それに、毎月少しずつでもと思って、家と娘用に貯金してるんですが、なんでこれだけしか貯金ないの?とか言ってきます。
お前が、娘の貯金に入れるなとか言うからだろうが💢💢💢
って思ってます(-_-;)- 5月15日
amk :)
え?え?
すみませんf(^^;)どういうことですか?
誕生日の日にどかんとそれだけの金額いれてらっしゃるんですか??
どうやって、そんな大金を…
年間100万とか夢のようです…
そんなに貯金できないですね(-_-;)
せいぜい月々で1~2万円でこれを18歳か20歳までと考えてました…
でも、ずっと続けるより、短い期間で一気に貯金してあげるっていうのもたしかにありかもですね!!
退会ユーザー
えっとですね
今年の誕生日はキリのいい5歳だったので産まれた時の記録ももう一度入れ直し
201,339円←生まれたとし
あと生まれた時の身長体重いれ、
555,555円←5歳になったから
201,839円←誕生日
1,700円←17キロ
110円←110センチ
って感じで今年は98万ぐらいでした^ ^
毎月入れるのは面倒なので
よっぽどのことが無い限り誕生日以外には入れに行きません!
母子の私でも頑張れてるから1.2万と言わず!笑
大学資金さっさと用意した方が楽なので
ズボラな私なので🤣