
男の子のママが完母で育てているが、授乳時に乳首が外れると飲まなくなり、ちょこちょこ飲みで1時間~2時間半おきに授乳。夜はミルクを考えたが完母で育てたい。同じような経験の方いますか?対処法はありますか?
もうすぐ1ヶ月になる男の子のママです❣️
現在完母で育てているのですが
すぐつかれてしまうのか片乳5分もすわずねてしまったり
むせたりなどで1度口から乳首が外れてしまうとその時点で飲むのをやめてしまいます...
そして1回寝るのですがあまり量をのめていないので
すぐ泣いてまたあげるという感じです🌀
いわゆるちょこちょこ飲みですっ
同じような方いらっしゃいますか??
また一気に飲ませたい場合なにかいい方法はありませんか?
一度に量をのめないぶん間隔もあいて1時間~2時間半です😢 夜は結構つらくてミルクにしてみようともおもったのですがやはりいまは完母で育てたくて😞周りの同じくらいのこたちは3時間から4時間はあくらしいので不安になりました..
- m(生後11ヶ月, 7歳)
コメント

kyo
わたしも最初そんな感じで
だんだん自分のストレスが溜まってしまい
寝る前と夜中を思い切ってミルクに切り替えたら
たくさん寝てくれるようになり
かなり気も楽になりました😭💕
今じゃ完ミです🍼
ちょこちょこ飲みだった時は
搾乳器で取ってから哺乳瓶であげたら
結構飲んでくれましたよ🙆🙆

Ⓜ︎
私も同じような感じでした😭
1ヶ月検診の時に相談したらおっぱい欲しくて泣いたらすぐにあげないで少し泣かせてから飲ませるといいと言われて2.3分元気に泣いてもらってからあげるようにしたらもともと1時間に1回だったのが1時間半〜2時間になりました☺️
私も夜ミルク足してみようと思いやりましたがミルクもそこまで量飲まないので意味なかったです😹
-
Ⓜ︎
泣かせてる2.3分の間に少しだけ搾乳してからあげてます!
- 5月15日
-
m
同じような方いて安心しましたっ😭
つぎ泣いた時しばらく泣かせたままにしてみます!♥️- 5月15日

あるこ
生後5ヶ月になる男の子がいます。
小さく生まれたからか、吸う力がなく、生まれてから1ヶ月は搾乳して哺乳瓶で飲ませていました。間にミルクを飲ませたりもしていました!成長するにつれて吸うのも上手になり、いまは完母です(^-^✿)
-
m
やっぱり哺乳瓶だったら一気にのんでくれますよねっ
たぶんうちのこは直接飲むのが下手くそなんだとおもいます😅
混合にしてみるのもありですね💧- 5月15日

あゆ
うちもです💦
飲んでる最中に寝ちゃう子で間隔全然あきません😅
1ヶ月の頃は1日中おっぱい出してる感じで夜も何回も起きてました。
今5ヶ月ですが3、4時間おっぱいの間隔があくことはほとんどないです😅1日1回3時間あくかなーってくらいです。夜も2~3時間おき…
間隔があかないことを悩んだこともありますか、大きくなってるし、おっぱいあげるのなんて人生でいえばほんの少しの時間だなと思って息子に付き合うことにしたら気持ちがラクになりました。離乳食始まればまた変わるって言われるし、夜寝る長さもおっぱいの間隔も長くなったり短くなったり様々です。
保健師さんに相談したこともありますが、大きくなってるから大丈夫だけど、お母さんがツラくて仕方ないならおっぱい意外で気をまぎらわして頑張ってみてと言われました。私はおっぱい欲しがって泣かれる方がツラくて気をまぎらわして色々やるのやめました💦
周りの子が間隔あいてても気にしなくて大丈夫です!赤ちゃんそれぞれのペースがありますからね😄
-
m
やっぱり寝てしまっちゃいますよねっ
確かにそうですよね今だけですもんね😞🌀
あまり周り気にせず息子のペースに合わせてみたいとおもいます!ありがとうございます♥️- 5月15日
m
やっぱりミルクやったら変わりますよね?😅腹持ちいいですもんねっ
私もたまに搾乳したのを哺乳瓶であげたりしてるんですがあるこに搾乳しすぎたら母乳でなくなるよってゆわれて💧
でなくなるんですかね、、?(笑)
kyo
実際どうなんですかね?笑
確かに赤ちゃんに吸ってもらうから
母乳は出る!ってよく聞くし…🗣
けど毎回毎回搾乳じゃなければ
平気だと思いますよ??
1日のうち1、2回だけ搾乳とかなら
大して変わらない気がします😂笑