
みなさん、ネントレをいつ頃始めましたか?3ヵ月になったばかりですが、始めるのはやいですか?ご意見いただきたいです。
みなさん、ネントレをいつ頃始めましたか?3ヵ月になったばかりですが、始めるのはやいですか?ご意見いただきたいです。
- めいまま(7歳)
コメント

uco
私は抱っこで寝かしつけるのが辛くなったので、2ヶ月半くらいの時から始めました❗️
今ではスッと寝るときもあれば少しぐずぐずしてるときは声かけと手を握ってトントンで寝てくれるようになりました✨

iso
ネントレってなんですか?
すみません、逆質問で。。
-
めいまま
ミルクなど飲ませて、ゲップ出したあとに、一緒に横になって、トントンだけでねてくれるか、自分でなにもしないで寝るか。
部屋中歩き回ったり、添い乳しない
とあたし思ってます(*_*)- 5月15日
-
iso
ありがとうございます!
なるほど、それをネントレっていうのですね!
うちは新生児の頃から寝かしつけは、抱っこしておっぱいくわえさせて早ければ30秒、だいたい2-3分で寝るので、寝かしつけをそんなに苦痛に思ったこともなく、深く考えずにいつの間にか1歳になっちゃいました💦
そう言われると始めが肝心なのかも。
寝たらすぐに布団に転がして大の字に寝かしてあげてました。なので、うちは抱っこでは寝れず、床が好きです。
今思えば、1歳になる前くらいから、おっぱいくわえなくても寝れてます。
お布団に転がして、私も一緒にお布団にゴロンと横になってるだけで4、5分で寝ます。トントンしたら、何?って顔して起きますのであんまり触りません(笑)
後は、お昼寝のタイミングって結構重要です。まだ3ヶ月ならお昼寝はたくさんするのが普通ですが、7、8ヶ月あたりから1日2回になってきます。その頃にお昼寝でうまく調整してあげたら夜もよく寝ますよ。- 5月15日
-
iso
ちなみに、最近、息子はおっぱいより好きなモノが出来ました。
新生児の頃から使ってるブランケットです。ふわふわでめちゃくちゃ手触りがいいです。1歳まではそんなに執着してなかったように見えましたが、たしかに以前からそれにいつも絡みついて寝てます。- 5月15日

はらぺこ
私ならまだ早いと思います。
全くあやさずお腹空いても寝苦しくても泣かせっぱなしですよね?
本当に私ならですが、まだやらないです。
-
めいまま
もちろん、ミルク飲ませて、色々終わってから、部屋中歩き回ったり、添い乳しないでセルフで寝るってことです。
泣かせっぱなしはどうしても最初の過程では出てくるとは思いますが(*_*)
泣いてるのみるともっとたくさん抱いてあげてもいいじゃないかなと思ってしまいます。なので、早いかどうかの意見聞きたかったのです😢- 5月15日

退会ユーザー
私は生後1ヶ月から始めました。
といっても、朝の起床時間、夜の入眠儀式、就寝時間を決めていっただけです。
朝は、7~8時に寝てても明るいリビングへいって朝日を浴びせて顔を拭き、おはよう、おはよう言いました。
夜はお風呂→風呂上がりのおっぱい→寝る前のミルク→8時半~9時に起きてても暗い静かな部屋へ行きベビーベッドに寝かせます。
ギャン泣きしない以外は、少しドアを開けて様子を見ていました。
寝かしつけはしなくても、しばらくするとすぅーっと寝てしまいます。
夜間起きるのも、1度だけです。
時間を意識して行動してきたので、夜は長く眠る。昼間は一時間、30分と短く眠るようになりましたよ^^
-
めいまま
ありがとうございます!
一ヶ月頃!結構早くやられてるんですね😃
ずっと泣かされると途中でやめてしまいます。早いのかなと思って。- 5月15日

るるる♡
今2ヶ月半です♡
1ヶ月半くらいから
ねんトレはじめました。
朝は明るい部屋に。
カーテンをあけて太陽の光を..
夜はお風呂→おっぱい沢山飲ませて
ゲップ・たてだきを落ち着くまでして
暗い部屋に一緒にいって
ベビーベットでメリーのねむくなる音楽をかけて寝かす..
どうしてもなく時は落ち着くまでトントン!あとおしゃぶりも使ったりしました。
なれるまでは
おろすなー!と背中スイッチ
ギャン泣きでしたが
少しずつ慣れたみたいで
(ベットにいったら寝るんだ)とわかったみたいで、今はぐっすり寝てくれるようになりました♡♡
5時くらいまで6時間くらい寝てくれます
ねんトレ、いつからはじめるか
難しいですよね(´;ω;`)
赤ちゃんとアボカドさんのペースで
少しずつはじめて良いのかな?と♡
ギャン泣きの時は
私もだっこしてあげれば良いや、、とゆったりした気持ちでやっていたら
ひとりで寝るのでありがたい。
けど少し寂しいです笑!
めいまま
ありがとうございます!(^-^)