
生後1ヶ月の女の子が哺乳瓶を拒否し、暴れることがあります。皆さんも同じ経験があるでしょうか?気になる行動について相談しています。
生後1ヶ月になる女の子を育てています。口蓋裂があるので専用の哺乳瓶で搾乳やミルクを飲ませていますが、ここ1週間くらい哺乳時に尋常じゃないくらい暴れます。手で哺乳瓶を払い除けようとしたり、足を突然伸ばし思いっきり蹴ってきたり、とても落ち着きがなく思えます。根気よくあげていると疲れたのか大人しくなることもありますが…皆さんはこんな経験ありますでしょうか?こんなに落ち着きがなくて大丈夫かと心配です。
- おまちゃん(4歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

怪獣mama
よく暴れることあります!
眠たかったりいいポイントでなかったり、ただのわがままだったりでその時その時で対応しなきゃと頭を抱えますが、今日もふんぞり返ったり、足バタバタで大変でしたが、病気とかではないので安心してください!

あおな
初めまして!
生後1カ月、口唇口蓋裂をもつ女の子の母です。親近感が湧いたので初めて回答させて頂きます(^-^)
直母ができなかった為、完ミで育てています。毎回ではありませんが、うちの子も残り半分とかそれ以下になると手足をバタバタさせたり頭を横に振ったりすることがあります。
その時には一旦哺乳瓶を離して、立って縦抱きをするなど体勢を変えて、再度あげると大人しく最後まで飲んでくれたりします。
哺乳時に暴れてしまって大変かもしれませんが、しっかり量も飲めていて、機嫌良く過ごせているのなら問題ないかと思います(*^^*)
-
おまちゃん
確かに少し姿勢を変えて落ち着かせるといいような気がします☺️
同じ疾患を持つお母様にご回答頂け嬉しいです!!子供のためにお互い頑張りましょうね!!- 5月16日

やよ
元気な証拠だと思います💕
これからもっと自分の意思がでてきて、ポイッてしたり蹴って移動しようとしたりしてくるようになりますよ😂
-
おまちゃん
元気な証拠なんですね!!
これから自分の意思がでてくる...ちょっと怖いような気もしますね笑- 5月16日

あやや
私の娘もしょっちゅう暴れてますが娘の場合飲む角度があるようでそのいちにするとミルクを飲んでくれます
もしかしたらうまく空気が入らず飲めていないのかもですね
私も何回ミルクをあげても暴れ続ける時もよくありますがそれでも根気よくあげてます😂
母に私もミルクの時相当暴れてたみたいと言われました。なのでとくに心配いらないと思いますよ🙌
-
おまちゃん
原因を探りつつ、やっぱり根気よくあげるしかないですかね!ありがとうございました☺️
- 5月16日
おまちゃん
同じく暴れるとのことで安心しました。ありがとうございました。