

みーこ
私の母は、お兄ちゃんを産んですぐ妊娠してたと思います。
お兄ちゃんと11ヶ月しか変わらないので…😭

美咲
ええ!もうですか?💦
驚きすぎてコメントしてしまいました!
すごいですね!産後の身体は大丈夫ですか?
退院するときに助産師さんに半年はあけて
ほしい、と言われました😃

なぎ
7月までに妊娠すると、年子は年子でも同じ学年になってしまいませんか😦?
もしそれでいいのであれば、いつ頃から子作り開始でもいいと思いますが☺️
-
ぶぶたん
あ!なるほどです!
全然考えてなかったです😭- 5月14日

はじめてのママリ
お互いが年子を望んでいるなら早くはないと思いますよ😊
病院からも1ヶ月検診が終わればいいよーって言われませんでしたか?!
うちは1歳半差で、上の子が12月、下の子が6月なので2学年差ですが月齢的には年子。
まさかの二人目妊娠で心の準備も出来ないままでしたので、毎日毎日ほんっとに余裕がなさすぎて大変です(笑)
-
ぶぶたん
子宮は綺麗と言われました😭
旦那が子だくさんがいいらしく😂
やっぱり大変なんですねでも
可愛いので頑張れそうです♥️- 5月14日
-
はじめてのママリ
旦那さんの協力があれば大丈夫な気がします😊
二人を産むまではそう思っていましたが、怒りすぎる日々に嫌気がさしたのと、三人目妊娠したときと産後の生活スタイルの不安などから一旦妊活ストップしてしまいました😭
うまく授かれますように😊- 5月14日

退会ユーザー
年子というか、一学年差にしたいって事ですよね??
早生まれだと短いですよね😣
そもそも、産後の生理って来てますか??
私の場合、長男を産んで産後1ヶ月半で生理が来て産後4ヶ月になるところで妊娠が分かりました。
ただ、これは生理が来ていたので検査薬の時期などが分かりやすかったです。
もしどうしても欲しいのであれば、排卵検査薬やった方が確実ですよ!
生理が来ていないのなら尚更ですね💦
ただ、毎日やる事になるので本数かなり使うと思います笑
-
ぶぶたん
母乳を少し早めに断乳しました😌
ぽたぽた焼きさんと一緒です!
私も1ヶ月半で生理きて一昨日
終わったところです♪- 5月14日
-
退会ユーザー
じゃあ問題なく、排卵検査薬併用しながら出来ると確率上がると思います😊
生理来ても排卵してない可能性もあるので、要注意です✨
私が今その状態で、本当は下二人も年子にしたかったんですが、私今ホルモン整えるのにピル飲んでるので7月までは無理そうです😣笑
他の方が、学年の話してますが、3月29日生まれならうちの一番下(もうすぐ一歳)と同い年なので、学年は違うので大丈夫ですよ🙆♀️👌
多分表示が生後1ヶ月になってるから、勘違いされてるのだと思います💦- 5月15日
-
ぶぶたん
ピルって気持ち悪くなりますか??😭
何か効果などあれば教えてください…😢- 5月15日
-
退会ユーザー
人によりますが、今は色んな種類があって副作用がかなり少ないもの飲んでるので、私は全然ならないですよー✨
効果は、まず避妊です。なので、飲んでると赤ちゃん出来ませんよ👶笑
以下サイト抜粋です✨笑
ピルには、排卵や月経をコントロールしている「エストロゲン」「プロゲステロン」という2つの女性ホルモンと同じ成分が含まれています。 ピルを生理周期に合わせて毎日服用することで、妊娠しているときと同じホルモンバランスを保つ働きをします。 そのため、子宮内は擬似妊娠の状態になっているのです。
この状態になっていると、「排卵が休止する」「子宮内膜を厚くしない」「受精卵が子宮内膜に着床しにくくなる」「子宮頸管から分泌される粘液の濃度が変化し精子が通り抜けにくくなる」といった効果が得られ、妊娠しにくくなり避妊が可能になるのです。
・卵巣の働きを休める
女性の体では、初潮から閉経まで月に1度排卵が行われます。
このサイクルは絶え間なく続くため、卵巣は疲弊してしまうのです。 しかし、ピルを服用すると排卵を抑制させ卵巣の働きが休まるので、老化の進行を和らげることができます。
・ホルモンバランスが整う
妊活に密接な関係がある女性ホルモン。 女性ホルモンが乱れると妊娠しづらくなるだけでなく、さまざまな婦人科系の病気を引き起こす可能性もあります。
ピルを服用することでホルモンバランスが整い、子宮環境が良くなるため不妊の原因になる病気を予防することができます。
ピルは妊娠を希望するタイミングでいつでもやめることができます。服用をやめると排卵が促されるので最初の排卵と性行為のタイミングが合えば、1ヶ月以内に妊娠することも可能だといわれています。
わかりますか??笑
長々と失礼しました✨- 5月15日

退会ユーザー
産後3ヶ月で二人目授かり、いま妊娠後期に入りました😊同じく年子希望でした!
他の方がおっしゃってますが、学年は大丈夫ですか?😅
また、2人目授かったあとの妊娠中や産後の予定などもきちんとたてておくと、急な入院などにも対応しやすいと思います😊💕
うちは年子希望だったので早くから完ミにして生理を早くこさせようとしました!やはり子宮や体の回復もあるので、産後1ヶ月で生理開始の2回生理を見送ってから妊娠しました😊⭐️

みな
早いかは本人たち次第だと😊
兄嫁の友達で産後1ヶ月で2人目妊娠した子居ますよ(笑)
2月に産まれました😂
うちは1歳半差男の子年子で2学年差なので長男7ヶ月の頃に次男妊娠わかりました(笑)
今ではまだ落ち着いてきましたが、2歳までは毎日余裕なくてんやわんやなってよく泣いてました😂(笑)
今お腹に居る子は次男と3歳差なりますけど(笑)
多分、何歳差とか関係なく子供増えたら余裕なくなるし大変にはなります(笑)

退会ユーザー
産院から、行為は産後1ヶ月後からOKとのことでしたが、妊娠は1年開けてと言われました。
病院によって違うのですかね。
実際年子は珍しいことではなし、私の弟達も年子ですが(๑′ᴗ‵๑)
コメント