※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーまま
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が寝返りをして怖い。対処方法を教えてください。

息子6ヶ月が
最近寝返りを始めました。
喜んでいましたが、
寝てる間にも寝返りをするので
気付けばうつ伏せに寝ていてとても怖いです。

皆さん、どう対処されてますか?

コメント

deleted user

うちの場合は…とりあえず口が塞がっていないだけ確認して いけないんでしょうけど。うつ伏せのまま寝かせてます💦

クッションか何かでうつ伏せできないようにしてみてはどうですか?😊

  • とーまま

    とーまま

    ご返答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    うちもなんだか気持ち良さそうで、今の所そのままにしてます(´;ω;`)

    クッション、
    明日から試してみます!

    • 5月14日
もえぎ

うちの子は戻すと起きて泣いちゃってたので、健診の時に相談したらお医者様に「そりゃもう仕方ないからそのままにしてOK、昼は気をつけるとしても、夜は寝ないとお母さんも大変だから、授乳の時に確認で十分」って言われまして、そのままにしてました。

よく聞くのはペットボトルとかクッションで防ぐ方もいらっしゃるみたいですよね。うちの子は越えていくタイプだったのでやりませんでしたが…😅

ふじりんご

うちの場合はうつ伏せになると呼吸が静かになるので、怖くて気付いたらすぐ仰向けに直してます:;(∩´﹏`∩);:

  • とーまま

    とーまま

    ご返答ありがとうございます。
    直してらっしゃるんですね!!
    確かに呼吸気になりますよね、、
    うちも気を付けます😭

    • 5月14日
omochichan

基礎的な答えになりますが、固めの敷布団を使用する、周りに物を置かない、この2つは大事です(^^)

  • とーまま

    とーまま

    ご返答ありがとうございます。
    敷布団、、
    柔らかめです😭
    周りの環境も大切ですね🙀✨

    • 5月14日
  • omochichan

    omochichan

    柔らかめなんですね😅何故固めが良いかと言うと、柔らかいとうつ伏せになった時鼻口を塞いでしまう危険があるからです💦
    寝具を替えるのは簡単ではないかもしれませんが、一応覚えておくと良いかと思います😊

    • 5月14日
もち

両脇に丸めた大きめのタオル置いて
寝かしてたりしました🤗
私が凄い敏感で娘が動いた瞬間目が
覚めてしまうので隣で寝たりしました!

  • とーまま

    とーまま

    ご返答ありがとうございます。
    あたしは逆に全く起きれないので、こわくて💫
    大きめタオル、試してみます🙋🏻‍♀️

    • 5月14日
ちゃんちゃん

寝返りを始めたばかりの頃は、うつ伏せになると起きてたのでその都度仰向けに戻してました。寝返り防止クッションも考えましたが突破されると他の使い道がないのでタオルを丸めて背中に当ててましたよ!なので寝かせる時は寝返り出来ない方を向いて横向きで寝かせて、寝返りする方にタオル当ててました!