
ママハラで精神的に病んでしまい、4月に復帰したが辞めた。次の仕事を探す前に保育園に預けるべきか悩んでいる。友人は就労証明までに再就職すれば良いと言った。同じ経験の方いますか?
ママハラを受けて精神的に病んでしまって、4月に復帰したのに、辞めてしまいました。少し休んで次の仕事探そうかと思うんですが、それまで辞めたことは保育園にいった方がいいですか?一応主人の自営の仕事も手伝ってるので連絡は私の携帯ということになってます。友人に聞いたら次の就労証明までにまたはじめてればいいんじゃない?って言われたんですがどうなんでしょうか。同じ経験の方いませんか?
- 2Lii(7歳, 9歳)

さるあた
求職中ですと言えばすぐには退園にはならないと思います。
次の就労証明までってのは来年度の継続のときにってことですかね?
それは流石にやめた方がいいと思います。

はじめてのママリン
辞めたらすぐに保育園か役所に話して相談したほうがいいと思います。自営のお手伝いで保育園にいれたわけではないのであれば、後々主さんの源泉徴収で働いてないのがバレると思います。
すぐに退園ということにはならず、休職中扱いになり、数ヶ月は在園できると思いますので、その間にお仕事を探されたらいいと思います。
-
2Lii
自営の手伝いと、今のパートのお仕事で就労証明出してます。
この場合、パートをしてるから自営の仕事少なく書いて出したんですが、自営の手伝い一本にする場合はちゃんと書き直して書いた方がいいですよね?- 5月15日
-
はじめてのママリン
自営のお仕事で給金が増減するなら、それによって保育料も変わってくると思うので、書き直したほうがいいと思いますよ
- 5月15日

みーたま
友人ですが仕事を辞めて求職中と言うことを園には伝えたそうです!
すぐに退園とはならないみたいです!
その際お迎えの時間が仕事してる時よりも少し早めのお迎えになったそうです!
退園になるか継続して見てもらえるか、時短になるかは市町村によるかと思います!
とりあえず先に保育園に相談した方がいいかと思います!

ゆう
不確かですが退職されても2ヶ月間は保育園に在籍できたと思います。
間違ってたらすみません。
コメント