
コメント

にゃんこ
税金安くなりますよ!😊
結果的にご主人の収入は増えるかもしれませんが、えいたんママちゃんさんが扶養を超えてたくさん働けるならそっちの方が世帯収入はあがる可能性高いです😅

ぴよ
健康保険の扶養にはいる分には変わりませんが、税法上の扶養対象配偶者であれば配偶者控除の対象になり、年末調整などで還付されるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!ありがとうございます😊
- 5月14日
にゃんこ
税金安くなりますよ!😊
結果的にご主人の収入は増えるかもしれませんが、えいたんママちゃんさんが扶養を超えてたくさん働けるならそっちの方が世帯収入はあがる可能性高いです😅
ぴよ
健康保険の扶養にはいる分には変わりませんが、税法上の扶養対象配偶者であれば配偶者控除の対象になり、年末調整などで還付されるかもしれません。
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!ありがとうございます😊
「子育て・グッズ」に関する質問
皆さんならどうしますか? 今年小学校1年生になり 徒歩で小学校へ登校しています! その際ひとつ上の学年のお兄ちゃん2人と 一緒に行ってるんですが見ている感じだと 毎日置いていかれてます💦 お兄ちゃんが走れば息子も…
学校によって違うと思いますが、お子さんが学校を休んだ時担任の先生から明日の連絡や宿題の連絡ありますか? 1年生の頃は学校の配信アプリを通じて明日の連絡、宿題がその日の夕方前には届いてました 2年生になり別の学…
長文です。幼稚園の先生の対応についての相談させてください. 子どもに◯◯先生いやと言われました。 4月から幼稚園に通っています。3歳の年少です。 この1ヶ月はお迎え時間が11時でした。 1歳半の次女もおり、私が午後…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
扶養人数が増えた方が税金はもっとへるんですか?
ただ私の場合は年収150万あるかないかくらいなのでそんなに多くないんですよ。それなら扶養内で働いた方がいいなと思って。
にゃんこ
所得税と住民税が安くなりますよ🎶
毎月のお給料の手取りが少しだけ増えるはずです!
150万くらいなのであれば130万未満まで下げてしまって社会保険も扶養に入るのが1番お得だと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
ちなみに103万と130万未満は何が違うんですかね?
にゃんこ
ザックリ言うとほとんど変わらないです😅
厳密に細かい話をするとちょっと違うのですが、、(配偶者控除なのか配偶者特別控除なのかという名称の違いなどです。)
専門的な話になってしまうので詳しくは書きませんが、103万でも130万未満でもご主人の手取りはほぼ変わりません。
ほぼというのは、住民税の関係で少し変わるためで、でも103〜130の間なら130ギリギリまで稼いだ方が世帯収入的にお得です✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
あめさん、とても詳しいですね❗️
何度も質問して申し訳ないんですが、103万以上で130万円未満で働く場合は健康保険とか年金とか払わないといけませんか?
にゃんこ
一応専門で働いてるので😅
健康保険と年金はかかりません!
旦那さんの会社が社会保険なら扶養になれます。
えいたんママちゃん♡さん自身にかかるのは住民税と所得税ですがそんなに高くはないです😃
はじめてのママリ🔰
すっかり返信遅くなりました。すみません。今年の1月から法律が変わったみたいなんですが、ご存知ですか?
にゃんこ
配偶者特別控除のことですかね😳
もちろん知ってますよ✨
去年までは〜103万まで配偶者控除で旦那さんのお給料から38万控除、103万以上は配偶者特別控除で〜38万(稼げば稼ぐだけ控除金額が下がる)だったのが150万までは38万円控除になりました!
だからといって150万まで稼いでしまうと社会保険の扶養から外れてしまうので、結局扶養内で働くなら130万までがベストとなります💦
前のコメントで書いた細かい話の部分です😅
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます❗️ネットで見たんですがそれなら150万まで働いても大丈夫なのかな?とか思ったんですが、やはり130万円未満でおさえるのがいいですね😊
また何かあったら質問させてください⭐️