
長文です。幼稚園の先生の対応についての相談させてください.子どもに◯…
長文です。幼稚園の先生の対応についての相談させてください.
子どもに◯◯先生いやと言われました。
4月から幼稚園に通っています。3歳の年少です。
この1ヶ月はお迎え時間が11時でした。
1歳半の次女もおり、私が午後からのワンオペが辛く、早く延長保育してほしかったので通い始めて3週間目くらいに延長保育を利用しました。
ご飯がないのでお弁当持参であれば14時ごろまで預かってもらえると言う制度です。
その延長保育は担任の先生が違います。
50代くらいのおばさんです。
行き始めて2日くらいは娘も「延長保育楽しい。」
と言ってご機嫌でした。
ただ3日目の延長保育のお迎えに行った時らその担当の先生から「今日はお子さんの機嫌が悪くてお弁当を食べず、椅子にしっかり座って食べず、遊びたくてくねくねしたりして注意しても聞かず、私もそう言うのはちゃんとしたほうがいいと思っているので注意したら大泣きしてしまいました。お弁当の量を食べられる量持ってきてください.」
と少し困ったように言われたました。
娘はちょっと特性のある子なので素直に注意されたことを聞き入れれるタイプではなく、その時は本当に申し訳ないと謝りました。
次の日も利用した時はとくに何もなくでした。
その車の帰りに娘が「(延長保育の)◯◯先生がいや。延長保育行きたくない.」と言われました。
私は「そうなんだね。どんなところがいや?」
娘「うーんぜんぶ。」(多分どんなところが嫌と詳しく言えなかった)
話してると延長保育はおもちゃがたくさんあって楽しい。でも先生が嫌だから行きたくない。とのことでした。
それを聞いて、当時の状況は詳しくわかりませんが、先生思ったよりキツく娘に当たったんだな。と思いました。
3歳の娘がいままで誰か1人を嫌と言ったことはありません。だから相当なかなかだとおもうんです。
そして次の日の朝、お友達のお母さんに昨日延長保育に行く前に大泣きしていたよ と教えてもらいました.
この日は延長保育をお休みし、11時に迎えに行き部屋に入ったらまた娘が泣いてました。
そんなに嫌だったんだと申し訳なく思いました。
なので今後は落ち着くまで延長保育はお休みします。
ただ私も延長保育を活用する程でこの幼稚園に入れてるのでなんとかしたい気持ちがあります.
延長保育の先生の娘への対応を少し変えてもらえないか園長先生に相談してもいいと思いますか?
長文になりすみません。
アドバイスや意見もらえると嬉しいです。
- はじめてのままり(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)

ママリ
実際どのように注意しているか分からないから何とも言えないですね
幼稚園なので規律や集団行動などキッチリしているでしょうし、特性のあるとのことなので、、
まだ行き始めて1ヶ月ということもありまだ完全に慣れてないでしょうし
対応を変えるようお願いするというよりも
まずそれとなくどのような注意の仕方をしているか確認した方がいいと思います🥹

momo
今までママとずっと一緒で
知らない人に怒られたり注意されたら、嫌だと言うのは普通かなって思います😰
ママに怒られるのとはまた違うし言い方も違うだろうし。
まだ3歳だから、子どもが言うことだけが絶対じゃないし🥺
園長先生に言うのは簡単だけど
年長まで同じ幼稚園に通う予定なら、今すぐ言わなくてもいいかなって思います。
当たりが強い、きつい先生って
少なからずいます。
それでも日にちがたてば慣れたり
子どもが懐いていったりします。
なので様子見してからでもいいのかな?と。まだ1ヶ月くらいなので。

スポンジ
どうするか悩みますが、今まで娘さんパパとママ以外に怒られたことないんじゃないでしょうか?
先生と言ってもそんなに慣れてない、『知らない人』に近い感じの人に何回も注意されて嫌になったのかなと思いました。
誰か1人を...と書かれてますが、今までそんな特定の人に怒られる経験ありませんよね?
普通に考えたらまだ入ったばかりの3歳児にそんなキツく怒る先生はそんなにいるもんじゃないですし、対応を変えてもらうんじゃなく子供自身がいろんな状況に慣れるしかないような気がします。
同じバス停の子が同じようになってたことありましたがしばらくしたらしれっとまた預かり行きたいというようになってましたよ😅

み
今までご両親以外に怒られたことってありますか?
初めての環境の中で、初めて知らない大人の人に注意されると誰でも「嫌」ってなると思います💦
特性があるとのことですが、それは幼稚園には相談済みでしょうか?
「対応を変えて」は言い方によってはモンペ扱いされると思います。
「先生に何度か注意されているようなので家でも練習したいです。どういう状況の時に、どういうことをして注意されているか詳しく教えて欲しいです!」ぐらいだと角がたたないかな?と思います🤔
子どもって普通に優しく注意されているだけでも「怒られた」って言う表現にかるので、その辺は半信半疑で聞いてます(笑)
-
はじめてのままり
みなさんご意見、アドバイス本当にありがとうございます!
今朝、いつも園長先生が外に出てるのでそのタイミングで相談のようにお話ししました.
園長先生はお母さんが思っているより、子供は集中力がないこと多いので、お弁当はとにかく少なめ、お腹が空いちゃうかもしれないけど完食できる量がいいよねとのことでした。
(お弁当よりあそびたくて、今回のことが起きだと思います。)
話したことで私も心が軽くなり、少し考えすぎていたかもと思いました。
自分が今回延長保育の先生がキツく言った場面しか目を向けてなかったことを反省しました。
みなさんのどの意見も、そうだよな、そう言う考えもあるんだなと質問して良かったと思いました。
本当にありがとうございました🙇- 6時間前
コメント