

ぽんた
入れるやろ〜とのんびりした気持ちでいたのですが、よくよく考えると激戦区の地域…今から不安です泣。

あや
区は違いますが、同じ京都市です。
通勤時間は夫婦それぞれだと思います。どの方法で通勤しているかも記入しました。
大きな園は年齢が上がるほど、受け入れ人数が増えるので入れる可能性もありますが、人気の園で全体の人数が少ないと年齢が上がれば上がるほど、受け入れ人数が1人とか0人の園もありました。
-
ぽんた
回答していただきありがとうございます。
なるほど。ということは基本指数×夫婦+調整指数×夫婦が持ち点になるのですかね🤔
用紙には点数が夫婦のうち低い方が持ち点、というニュアンスのことが書かれていて(><)
なるほど、通勤方法はその人によって異なるとのことですね。
園によってかなり違ってきそうですね(><)問い合わせてみます!教えていただきありがとうございました!- 5月14日

みゆ
通勤時間は実際の方法を自分で選びます。
保育園経由ではなく家から職場の時間で判断されるそうです。
点数については低いほうが審査の対象になります。
うちは夫婦ともにフルタイムで点数同じでしたが…
そもそも募集がなければ点数高くても入れないので、ご希望の園の募集状況によりますね。
0,1歳しか募集ない園もありました。
募集があるなら兄弟加点は大きいので入りやすいとは思います。

やよ
市外ですが、
勤務時間と就労時間合わせて見てくれます!
通勤手段も記載します!
ちなみに私が通ってる園は人気かわからないのですが、幼児組の新入園児はこの四月0だったのできっと入れていないです。
乳児も主に0歳児、しかも、兄弟ばかりでした。
ご近所さんが同じ保育園に0歳と3歳で希望、第一希望で出してましたが、第三希望で入れたとのことでした😭

おこ
区役所の担当窓口に行くと、去年、その園に入った人のボーダー点数や人気度合いを教えて貰えますよ!
私は南区の人気園に今年の4月から0歳で入れましたが、そこは2歳では入れたのが2人だけで3歳は募集なしでした。
マンモス園なんですが、持ち上がり希望者が多いとそのような場合もあるようですね。逆に地元の園では3歳児クラスは幼稚園に一定数流れるからという理由で空きが目立ちましたし。
その辺りも案外区役所で教えて貰えると思いますよ!あとは園に直接問い合わせるとか?見学の際にある程度のことは教えてもらえましたよ!
コメント