※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんくりーとろーど!
ココロ・悩み

生後14日の第二子女の子を育てている女性が、睡眠不足でイライラしています。旦那に助けを求めても、自分で起き上がることが辛いと感じています。上の子に対してもイライラし、自分が情けなく感じています。アドバイスを求めています。

まとまりのない文章ですみません。生後14日の第二子女の子を育てています。連日睡眠不足で旦那に対してイライラしてしまいます。ちなみに実家が毒親なので里帰り無しで育てています。
上の子(平日は保育園)が居るので寝室分けていますが、細切れ睡眠で明け方位はミルクをお願いしたいと言うと「辛かったら起こしに来て」と言ってくれましたが自分で起き上がって旦那を起こしに行くなら目が冴えてしまう。とにかくまとめて眠りたいのに何も解ってない💢とイライラ。今絶賛イヤイヤ期の上の子に対して言葉遣いや扱い方が乱雑で「私が産んだ子なのに暴言吐かないで💢」と思ってしまいイライラ。悪露(出血)が多くてお腹もまだ収縮して痛いと言っても「大丈夫?」もなく話を流されイライラ。日中新生児が寝てる時になるべく横になっていますが洗濯物干したりして日光を浴びる事で体が目覚めてしまい結果眠れず睡眠不足が続いています。
休みの日に上の子を公園連れて行ってくれたり、炒飯を作ってくれる時があったり、旦那なりに頑張ってくれているのは良くわかっているつもりです。昨日も公園の帰りにケーキ屋さんで母の日のケーキを買ってきてくれました。本当にありがたいと思ってます。でも、つまらない事でイライラが止まらないです。おそらく睡眠不足からまともな考え方、ものの捉え方が出来ていないのが原因だと思うのですが、こんな自分がウンザリします。ケーキも嬉しいけど、モノより普段の言動で労わって欲しいとか思ってしまいます。こんな自分が辛いです。今新生児の娘は寝てくれていますが私が目が冴えてしまい眠れずにいて、ついここに書き込んでしまいました。私は住まいが田舎な為、上の子は保育園退園しなくて済んだのですが世の中のお母さんは上の子の面倒見ながら新生児育てたりワンオペ育児されてる方多いのに、自分が情けなくて仕方ないです。
本当まとまりない文章ですみません。こんな私にアドバイス下さい。

コメント

熊の子

弱音吐きたいですが、第二子生んで育てるってことは、睡眠不足になるなんてわかりきってるし、イヤイヤ2歳、二歳差育児を希望したのも主さんですよね?なぜにわかりきってるのに、作るんでしょうか?なぞです

  • こんくりーとろーど!

    こんくりーとろーど!

    お目汚しでしたね、すみません

    • 5月14日
初めてのママリ🔰

男の人って、なんで、とんちんかんな方向に優しさ持ってくるんですかねー?💧

いや、ケーキも嬉しいけど、今じゃないんだよ!っていう。
睡眠なの!気付けやー💢旦那様ー!

ものっすごいカレーの気分なのに煮物出されたらイラつくでしょーよ、自分!
あー…煮物ぉ~?💧みたいになるでしょ?!

って思いますよ!

もう直接ダイレクトに「明日はミルクあげて欲しいから、一緒に寝て!で、起こさないで😊💢」って言ってみたらどうでしょうか?💦

うちは、私が息子と少しでも離れたくてお風呂に行ってるのに、連れてきて、腹話術形式で「おかしゃん!ミルク飲みました!」っていちいち報告に来るのでキレました。

私は1人になりたいんだよ!💢って言いました!

  • こんくりーとろーど!

    こんくりーとろーど!

    お気遣いの言葉までありがとうございます😢💕
    そうなんです、嬉しいけど今はモノより睡眠時間が欲しいです🙏
    今日結局眠れなくてここに書き込む前に旦那にぶちギレLINEしてしまったんですが、さっきごめんねって返信来たので涙が出てしまいました😢 平日で申し訳ない気持ちがありますが私も限界なので、アドバイスいただいたように今夜はミルク当番やってもらおうかと思います🍼🙏

    息子さんと少しだけでも離れたい気持ち痛いほどわかります。私も上の子が夜泣き長引いてキャパオーバーだった時お風呂位はゆっくり入りたいと旦那に訴えたことあります😣連日睡眠不足で自分の時間皆無で泣き声に振り回されているとどんどん追い詰められてノイローゼみたいになりますよね。゚( ゚இωஇ゚)゚。 旦那さん帰ってきたら30分だけでも預けてコンビニ行ったりドライブしたりするだけで気分転換になりますよね😢私よくそんな事してました(´×ω×`)

    • 5月14日
haru☆

お疲れ様です。毎日大変ですよね!まだ産後間もないですし、睡眠不足やホルモンバランスが崩れていたり体調面優れないのは仕方ないです。。大事な一仕事を終えたあとですし体も疲れてます。旦那さんが協力的なようなので無理せずに甘えて休める時休みましょう!

  • こんくりーとろーど!

    こんくりーとろーど!

    コメントありがとうございます!そして労りの言葉まで嬉しいです😖💕
    娘のペースに合わせて寝たり起きたり繰り返すうちに夜中は眠れなくなってしまい朝方旦那に疲労から八つ当たりしてしまいました😣 今夜謝って改めて気持ち話して休ませて1晩でも貰えるように話してみます(´×ω×`)

    • 5月14日
こめみぎ

産後のホルモンバランスのせいかと思います。さらに寝不足もキツイですよね。

旦那さんも、育児に協力する気持ちはあるようなので、やってほしいことはハッキリ言っちゃいましょう!
毎日「育児お疲れさま☆ありがとう」って言ってもらいたい!とかでもいいですし。
週1くらい、夜はもうミルクにしてしまって、旦那さんに全部預けるとか、できませんかね?

身体がツライこと、寝不足が大変なこと、イライラしてしまうことが多いこと、旦那さんに話してありますか?
お手紙にして読んでもらったりして、気持ちに寄り添ってもらいましょう。
母の日ケーキ買ってきてくれる旦那さん、優しいですね。きちんと説明すれば、わかってくれると思いますよ。

  • こんくりーとろーど!

    こんくりーとろーど!

    お気遣いの言葉までありがとうございます😭💕
    今夜さっそく旦那にミルク当番やってもらおうかと思います😖平日で申し訳ないですが私も限界なので😢

    こめみぎさんのコメントを読んで旦那なりの優しさに改めて気付く事ができました😭きちんと話せば受け止めてくれる人なので私も疲労にまかせて責めたりせず本当に助けて欲しい旨伝えてみます(´×ω×`)

    • 5月14日