
離婚後の慰謝料請求について相談です。慰謝料金額をどれくらい提示すべきか迷っています。相手の年収や養育費を考慮し、50万〜80万円を考えています。
離婚することになりました。
養育費、親権の話はついており解決してます。
慰謝料についてですが、
肉体関係があるかどうかは確認できていませんが、
プリクラ(2回)撮っていて
好きなどと書かれていたものと
LINEやSNSでのやり取りの証拠があります
離婚して結婚しようや、付き合おうなど。
子供の面倒、家のことは何一つせず
車中泊などをして家にはほとんど帰ってきていない状態です。
この場合、慰謝料はどのくらい請求するべきでしょうか?
慰謝料を払うことは認めてもらっているので
こちらから金額を提示するだけです。
弁護士などは使わないので
算定表などを参考にすると100万〜150万程度らしいのですが
50万〜80万ほどもらえれば。
と私は考えていました。
皆さんでしたらどのくらいの金額を提示しますか?
夫の年収は約300万
養育費は月15000円もらう予定です。
口約束ではありません。
この質問に対する以外の批判や別の回答はいりません。
- みゆまま(7歳)
コメント

れもんぱんな
お金はあっても足りないようなもんなので、もっと慰謝料もらえないんですかね?
相手の女からも取れるなら取りたいなと私なら思います。二人合わせて300くらいとれないですかね?

🦖🦖
150万ですかね。
取れる分全て取りたいです🤔
-
みゆまま
やはり、そのくらいは取りたいですよね
でも肉体関係もないのにそこまで取れるのでしょうか…- 5月14日

みな
嫌がらせで300万ずつ吹っ掛けますね。
-
みゆまま
肉体関係もないのにそんなにかけられるでしょうか…
本当ならそれくらいは提示したいのですが!- 5月14日

みの
もらえるだけがっぽりもらえます。
-
みゆまま
やっぱり、貰えるだけ貰ったほうがいいですよね
- 5月14日
-
みの
絶対絶対その方がいい!裏切られたのですから、情とか平均的とかそんなもんほっといて、最高額提示しましょ💗💗
裏切った罪は大きいです💗💗- 5月14日
-
みゆまま
弁護士とか使うわけじゃないですし、肉体関係の証拠がないので
そんなに大きな金額を提示できるのでしょうか…- 5月14日

猫がさわりたい
心中お察しします。
私も離婚経験者です。慰謝料についてはわかりませんが養育費が安い気がします。一般的には2~3万円とれそうだと思います。
ちなみにほとんどの人は年数がたつと、相手が結婚などして生活費が大変などという理由で払わなくなりますので、離婚証書を作成(相手のお給料差し押さえの力があります)なさることをおすすめします。また、養育費を前倒ししてもらえると後々困らないと思いました。
ご参考までに…
-
みゆまま
お互いの年収から割り出すと1万〜2万が限界のようです。
児童扶養手当にも関係してきますのでそれくらいが妥当かなとこちら承諾済みです
公正証書を作成するつもりですので、払わなくなるということはないかと思います
再婚した場合のことなども公正証書に記すことで払う払わないと揉めないようにしようと思っています。- 5月14日
-
猫がさわりたい
それなら、慰謝料アップをお願いしてみてはいかがでしょうか。
浮気相手への慰謝料を請求しない代わりにあげるか、慰謝料はそのままで浮気相手にも払ってもらうかです。
お金はたくさんあって邪魔にはなりません。- 5月14日
-
みゆまま
そうですね、やはり慰謝料は多め提示のほうがいいですね
- 5月15日

もこ
最初は300ずつふっかけて、向こうは絶対交渉してくるとは思うので最終的には150ずつくらい貰えるのがいいんじゃないかなと思います!
交渉しないでそのまま払ってくれるなら儲けもんです!これからシングルになるのでしたらお金は少しでも手元にあった方が主様も安心すると思います。
また、養育費については他の方も書かれていましたが先に少し貰っておけると安心です。
私の知人で公正証書を公正役場に作りに行ったのにも関わらず、2年後養育費支払いがなくなり差し押さえしようと会社に連絡したら既に退職したと…。こうなったら探偵でも雇って探し出さなきゃいけなくなるので余計にお金もかかります。
参考までにどうぞ。
-
みゆまま
そうですね
少しでも多くのほうがいいですね
公正証書をつくり、公正証書の中に養育費が払い終わるまでは職場や現住所を知らせるということも書く予定ですので大丈夫かと思います。- 5月15日
-
もこ
公正証書についてですが知人ももちろんそれを記載していました…。職場、連絡先、居住地、どれかひとつでも変わったら必ず連絡をすると。
それでも駄目なときは駄目なので、これらを破った場合は捜索に掛かったお金は上乗せして請求するとかも内容に盛り込んでおけるなら安心かと思われます。参考までにどうぞ。- 5月15日
-
みゆまま
それも書きますよ
そんな中途半端では書く意味もないので。
そこはもう決まってることなので大丈夫です。- 5月15日

🍒
多めに指定しておいて交渉して来たらしょうがないから150万でって感じでいいと思います。
精神的に傷ついてますから!
まだ小さなお子様もいらっしゃいますし、
今後のためにも取れるだけ取るのが1番です!
-
みゆまま
月々は少なくても最終的にはもらえたほうがいいですよね
検討してみます- 5月15日

yzまま
年収同じです。
私は、慰謝料200を分割です。
相手からは、取ってません
月16万の養育費です。
幼稚園に入るので子供が小さいうちは、一緒にいる時間優先でこの金額です。幼稚園卒園後は、月10万で同意してもらいました。
-
みゆまま
月16万!?
給料のほぼ全部ですよね
私の場合は働いているし、そんなにお金に余裕のない人なのでそれこそ弁護士でも使わないとこれ以上の金額は厳しいです
150〜200で交渉してみようと思います- 5月15日
みゆまま
相手からも取ろうかなとは思ったんですけど、相手にも子供がいるし収入の少ない人みたいなので貰うのは厳しいかなと。
弁護士などを使うつもりもないので難しいかなと思ってます
れもんぱんな
優しい方ですね。
でも今回の離婚に優しさはいりません。
旦那様とその相手が悪いんですから、相手にお金がなかろうと子供がいようととれるものはとりませんか。
例え10万でも20万でも。こっちは精神的にも、これから経済的にも苦労していかないといけないのに、相手の女だけ今と生活が変わらないなんて不公平だと思います。
無料の法テラスなどで相談してみて、どれくらいならとれるか、弁護士さんに聞いてみるくらいは価値があるのかな?と思います。
みゆまま
こちらは精神的苦痛のみで肉体関係があったかどうか定かではない状態ですので、話し合いで向こうから慰謝料取るのは無理かなと調べた結果でした😞
法テラスの考えはありませんでした!
調べてみます!