![デイジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の手作りに慣れていない方が、お出かけ中に赤ちゃんに食べさせる方法について相談しています。手作りを持参できない場合、普段から慣れさせるしかないでしょうか?
離乳食を手作りしている方に質問です🍚
先日お出かけした際に初めてレトルトの離乳食(和光堂ランチセット)を娘に食べさせました。
が、食いつきが相当悪くて残してしまいました💦
残りを私が食べてみたのです私が作るより味がしている…。まぁ、美味しい(笑)
今月に入って調味料を少しづつ使用したおかずも作り始めています。時間は多少かかりますが残さず食べてくれます👶
そこで普段BFを普段使用してない方はお出掛け中に赤ちゃんに離乳食食べさせなきゃいけない時はどうしてますか?
因みにギリギリ1歳手前頃に数日旅行に行く予定を立てているので手作りを持っていく事は出来ません💦
普段から慣れさせるしかないのでしょうか😥
- デイジー(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離乳食をベビーフードであげている方は手作りは食べなくなるとききますし、手作りの離乳食をあげている子はベビーフードを嫌がると聞きます。
私は手作りをしていますが、お出かけのときはベビーフードを持っていきます。食べないときはおしまいにしてしまいます。
特に慣れさせたりとかは必要ないかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは基本手作りですが何かあった時のためにBFは定期的にあげてます( ¨̮ )♩ そのおかげか、手作りもBFも嫌がらずどっちも食べますよ〜!色々試してるうちに食いつきがいいBFが分かってくるので好みがわかって助かります☺️☺️災害用にBFを常備もしているので、ある程度なれさせて置く方が安心かなって私は思います♩
-
デイジー
災害!!確かに!!!
いつ起こるかわからないのに、それしか暫く食べられないのに拒否されたら娘のムチムチがなくなってしまう😂←最大の癒し
それを聞いてしまうと慣れがだいぶ大事に思えてきました…
とりあえず旅行までに1ヶ月以上あるので少しずつ与えてみようかと思います💦- 5月14日
![じゅりぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅりぶ
そうなんですよね~💦
うちも長女の時に頑張って手作りしてたらベビーフード等食べてくれず...
3歳過ぎても外食先だと食べてくれず困り果てました😂
幼稚園に入って給食に慣れてやっとって感じでしたね😅
慣れてもらうしかないと思って二人目からは手作りとベビーフード両方活用!
三人目四人目はほぼベビーフードです😂
色んな味に慣れてもらうために日常でも取り入れるしかないのでは?と思います。
-
デイジー
外食も駄目ですか😱
…早く大人と同じご飯にして外食も少しずつ出来ればと思っていたのに(笑)
ミルクと同じで混合だと哺乳瓶拒否がない!と一緒なんですかね(笑)
ここまで来て拒否だと遅いかもだから1歳くらいになれば手作りも大人ご飯に近づくから手作り持ってきやすくなるのを待つしかないですかね😅
んー。
もし次の子出来たらご飯も混合にしようかな(笑)- 5月14日
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
手作りしてます🙋♀️
BFは1歳過ぎてから初めてあげました😊
そうなんですよね笑
手作りより味濃いし、美味しい✨
お出かけの時はいつも外出の直前に家で出してるのと同じような内容で準備して持って行ってましたよ✨
最近はBFの楽さに慣れてしまって、1袋とご飯を家で詰めて食べさせてます✨
食べに行った先でお味噌汁とかあると飲ませたりしてます😊
-
ほのち
いきなりたくさんあげるといやーな顔されるので、今日はこんな味付けです。って感じでスプーンに少しだけつけて舐めさせます😂
ふむふむ🤔みたいな顔するんですよw
そのあとはまぁまぁ食べてくれますが、BFって噛みごたえあるものないのでちょっと不満そうです😂- 5月14日
-
デイジー
私、お粥は好きなので普通に薄味だけど美味しいじゃない!なんで食べない!って言っちゃいました(笑)
普段既に軟飯で、レトルトが月齢の5倍がゆだったからなのもあるのかなぁ…🤔
1歳になるともう少し外でも食べやすそうですよね!
手作りも持って行きやすそう…。
BFは確かに楽でした(笑)
うーん。ご飯の時間をまたぐ外出でちょいちょいあげるしかないですね。
お味噌汁はまだあげた事なくて😅
お湯で倍くらい薄める感じですか?- 5月14日
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
ウチも今までほとんどBF食べさせてなかったんで、旅行や外出先ではBF食べてくれません😵💦
ちょっとした外出ならおにぎり持ってったりしてます!季節的にこれからは難しくなるかもしれませんが…
旅行先では宿の方がご飯をおかゆにして下さったりで乗り切りましたよー!
-
デイジー
同じですかー😂
少しの外出には軟飯でおにぎりいけますかね?
…って、もう暖かい季節がうらめしい(笑)
旅行先でそういう風にしてくれるんですね😲
予め予約の際に話してみたりしようかな…- 5月14日
-
はち
ウチはもう普通の白米食べられるんで、おにぎりは大人と同じ感じで作ってます☺️✋🏻
あとは水筒に野菜たっぷりスープとかも持ってってました!
ウチの子、結構な便秘ちゃんなんで普段は軟飯ですが、外出時のみ普通の白米なんです💡💡
外食のご飯は味濃いし、まだなかなか食べさせられなくて😅
宿の人に聞いたら対応して下さったんで、一回聞いてみたらいいかもしれませんね❤️- 5月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
外出(外食)時にはBFを持って行き温めてもらったりして食べさせてましたが..離乳食後期(10.11ヶ月ぐらいから)BFの噛みごたえのないドロドロ感?が嫌になったのかどんどん食べなくなってしまって😭😭
今では外食に行くと私が娘が食べれそうなおかずがある定食を頼んで一緒に食べてます。白米を単品で売ってたら白米(なければ私のをあげます)とBFのふりかけ、魚の中身とか野菜とか小さくして食べさせてます😅!うどん屋さんとかはお皿に移して食べやすい大きさに切ってあげて普通に食べさせてます(笑)
前まではたくさん作ってストックしてたりしてましたが最近はおやきなどに飽きたのか食べてくれなくなったのでストックするのも辞めました😂💦あと、動くようになって昼寝も一回しかしなくなったりと作る時間もなくなったので、、、😭!
私たちの食事を取り分けたりして..前と比べたらなんかもう適当になっちゃってますーー😝ごめんよ、娘(笑)
-
デイジー
そうなんです!
多分凄いお湯みたいなお粥→中途半端で餅みたいなお粥(今ここ)なのが気にくわないみたいでもう軟飯にしてます🍚
それなのに昨日与えたBFはドロドロ…
ようやく硬さが出てきたのに逆戻りだから食べなかったのかなぁ…😰
BFにふりかけとかあるんですね🙄
お湯とか貰っておかず洗えば薄めになるかな…
まだ掴み食べしないのでおやきとか未知数なのですが飽きちゃったんですね😰あらら
まだ掴まり立ちしかしないんですがそれでも大変なので動き出したらもっと地獄…←問題発言
時間取りにくいですよね…
大人ご飯になったら栄養とかどこ行ったーになりそうな予感ですが早く合流したいです(笑)- 5月14日
デイジー
やはり子供が味に慣れてしまう傾向があるんですね💦
手作り食べてくれて嬉しいんですけど外食のこと全く考えてなくて、いざという時に食べなくてビックリしてしまいました😫
慣れは必要ないですかね💦
食べなきゃ食べない!
…しょうがないですよね💦
退会ユーザー
お腹が空いていたら食べてくれましたよ^ ^
デイジー
…極限まで腹空かしにするしかないか(笑)
お腹空いたら大人も食べますもんね!