※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
子育て・グッズ

生後4日目で右授乳時に痺れや攣りがあり、母乳の出も左より少ないです。対処法を教えてください。

生後4日目です。
おっぱいが張ってきて母乳は出てくるんですが、右だけ授乳中に脇の下や肩甲骨のあたりが攣るように痺れ、左に比べてあまり母乳が出ていません。。(;_;)どうしたらいいでしょう…

コメント

ミミリ

右から飲ませてください。
右の方が乳首固いですか?
飲ませる前に結構強めに乳首をつまんで、母乳がにじみ出てからあげるといいと思います。

  • まち

    まち

    乳首の固さは左右同じくらいです。
    母乳を溜める腺?が深いらしく、赤ちゃんの口が届かず所々すごい張って石みたいです(;_;)

    • 5月14日
ままちゃん

おっぱいマッサージされてますか?
本当は吸って貰うのが一番ですが、赤ちゃんも最初は下手だと思うので😊
私も最初は母乳出なくて悩みましたが、だんだん赤ちゃんも上手になって今ではピューピュー出ます(笑)

  • まち

    まち

    今日してもらいました。その時は母乳が飛ぶぐらい出るんですが、赤ちゃんがうまく吸えてません(;_;)右だけどんどん張っていきます(;_;)

    • 5月14日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    なるほどです💦浅飲みになってるんですね
    深く咥えさせるの難しいですよね😭
    私も最初は、私も赤ちゃんも下手だったので、乳首が切れて痛かったのを思い出します。
    私は赤ちゃんの身体全体をしっかり自分の体に寄せて授乳することで、解決出来たような気がします。
    まぁ、時間が解決してくれたのかもしれませんが💦生後2~3週間くらいでうまくいくようになりました。

    • 5月14日
  • まち

    まち

    今まさに両方の乳首が流血沙汰です(T_T)
    赤ちゃんの身体を密着…やってるんですがやはり赤ちゃんの飲み方もあるのかなぁ…。2〜3週間かぁ、、、保湿しつつたえてみます!

    • 5月14日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    痛いですもんねぇ😂💦もうされてるかもですがランシノー、ピュアレーンなどのクリームを塗ってラップ!が一番だと思います😭
    早く上手になってくれるといいですね♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
    ちなみに、私は今はレイドバック法という姿勢で授乳しています。
    新生児のふにゃふにゃの状態だと
    やりにくいかもしれませんがもし気が向いたら検索してチャレンジしてみてください😊

    • 5月14日
  • まち

    まち

    ピュアレーン(高い…)と病院の売店で売ってる馬油(安い…笑)を塗り比べつたラップしてます!

    レイドバック法…ちょっと調べてみます!(∗ˊᵕ`∗)

    • 5月14日
kae

痺れるような感覚は、新鮮な母乳を作っているためだと思います!

赤ちゃんの吸い方はまだまだ難しいと思いますが、吸わせる姿勢(横抱きなのか脇に抱えるような縦抱きなのか)だったり、乳輪部分までしっかり咥えられているかの確認はどうですか?
吸っている量に対して母乳ができすぎていて、それが出されずに溜まったままだと乳腺炎になってしまう可能性があります💦
搾乳機でとって赤ちゃんが飲みやすい哺乳瓶でそれをあげるか...等もやり方としてあります。
けど、飲めても飲めてなくても吸ってもらうということをしないと、赤ちゃんの練習にならないし、今後の乳腺の発達にもマイナスなので、状態をみて判断してみてはいかがでしょうか(><)

  • まち

    まち

    赤ちゃんの口が小さいのか、乳輪までくわえられません(;_;)押し込んでみるんですが乳輪の端から1cm〜5mmくらいは内側に入ったところに口がきてしまいます。それ以上やると赤ちゃんが拒否してしまって…乳首の形が富士山みたいな形なので余計にくわえづらいのかもしれません。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 5月14日
  • まち

    まち

    あ、搾乳は余計に張るから駄目だと助産師さんに言われました…。張ってるところは冷やすしかないと。

    • 5月14日
  • kae

    kae

    そうなのですね、そしたら他の方が言うように今は保護機を使用するのもありかもしれませんね(><)💦

    搾乳しすぎてしまうと張り返しがあるので余計に辛いですが、多少なら大丈夫かと...(><)
    あとは寝方や下着によって胸を圧迫してしまって、張る事に繋がるというのも聞いたことがあります🤔

    助産師相談とかあればそちらで相談したり、母乳外来とか行ってみてはいかがでしょうか

    • 5月14日
  • まち

    まち

    保護器、退院するまでに助産師さんにきいてみます!(;_;)
    ブラはまだ入院中なので着けてないんで大丈夫ですが、、退院したら気をつけます!
    寝方も満遍なく転がるといいということですよね。。
    改善しなければ母乳外来も検討してみます!

    • 5月14日
ほのまま

私も最初は左だけくわえにくい乳首で、保護器を使ってました!
退院して1ヶ月くらいして、だいぶ飲むのも上手になってきてので、保護器を外して練習させたら、今は保護器なしでも上手に吸えてます!
拒否されるとこちらのメンタルもやられますよね😭
頑張ってください!

  • まち

    まち

    保護器というのはどういったものでしょう…?

    • 5月14日
  • ほのまま

    ほのまま

    お返事遅くなりました😭
    乳首に直接付けれるやつです!
    助産師さんに聞いてみたらいかがでしょうか?☺️

    • 5月15日
にこ☺︎

私は陥没でうまくやれなかったので哺乳瓶の乳首を保護器としてつけてやってましたよ😉
それであげても残って張ってたら搾乳機使ってある程度絞ってました!
助産師さんがするとピューピュー出ますよね🙄笑笑
私、看護学生の研修で見せたいくらいお手本のようなおっぱいの出って毎回マッサージされてる時は言われましたが、娘が吸っても全く出ず😂
もしあれでしたら助産師さんに相談して乳首つけてやってみたらどうですか??
陥没じゃなくても多分いけると思いますが…🤔
自分で揉んだり絞ったりは良くないのでちょっとでも何かあれば相談するのがいいですよ!

  • まち

    まち

    きいてみます!(;_;)

    • 5月14日