※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
その他の疑問

授かり婚をしました。結婚式をまだ挙げていなくて、親族のみで式をあげ…

授かり婚をしました。
結婚式をまだ挙げていなくて、親族のみで式をあげたいのですが、
子供もバージンロードを手をつないで一緒に歩きたいと思っています(*´ω`*)

そうなると結婚式は、いつ挙げたらイイでしょうか??

1歳半くらいは、やっぱり厳しいですかね??😖

コメント

みーこ

1歳半の我が子は手を繋いで歩くのはできると思います。
常にママの抱っこですが、やろうと思えばできるかな???
ママ抱っこが好きすぎて暇さえあればママ抱っこです。
誓いのキスとか、宣誓とかしてる時にママ抱っこだと大変かなぁ??

  • まー

    まー

    ご回答ありがとうございます✨
    やっぱり抱っこでぐずり泣きする可能性大ですよね💦

    誓いのキスや宣誓が終わった後、最後にお花を持ってきてもらうとかが理想です😊

    • 5月14日
  • みーこ

    みーこ

    お花持ってきてもらうはどうかな〜
    機嫌よければできるけど、うちの子もできるけど、気が向かなかったり、ママにとにかくだっこされたいとかだと絶対やらないですね。
    そういう演出をやりたいなら3歳くらいまで待った方がいいかも😅

    あまり子供との演出は考えない方がいいと思いますよ。
    それくらいの月齢になって来ると、自分の思い出よりも子供が一日笑顔でいてくれたことの方が嬉しくなると思うので、写真とかでふりかえると理想と違っちゃうかも

    • 5月14日
  • まー

    まー

    やっぱり難しいですか😂

    無理させたら式の進行の妨げになって迷惑かけてしまいますよね(^◇^;)

    演出は諦めて、
    前撮りで一緒に写真を撮るくらいにした方がイイかもしれないですね💦

    • 5月14日
  • みーこ

    みーこ

    進行の妨げというより、お子さんがつらいと思います。
    進行は親族だけならのんびりやればいいですけど。

    • 5月14日
  • まー

    まー

    確かに子供がかわいそうなのもありますよね💦
    ちょっと考え直そうかと思います!!

    • 5月14日
りーまま

私もデキ婚で、結婚式は挙げていません😂
が、予定はしていて1歳8カ月(2歳になる前)に
挙げる予定です!

  • まー

    まー

    ご回答ありがとうございます✨

    うわっ❤️同じ予定だし生後4ヶ月も同じだし嬉しいです😆
    2歳になる前に挙げるんですね😊もう、準備をされてますか??

    • 5月14日
  • りーまま

    りーまま

    私も月齢同じで親近感湧きました😝
    まだ一歳にもなってないので1歳になったら打ち合わせに行こうかなって思ってます😂

    • 5月14日
  • まー

    まー

    1歳になってから行くんですね😊
    私もまだ焦らないで、もうちょっと待ってみようかな🤔
    お互い良い結婚式にしましょう✨

    • 5月14日
りんご

お子さんがいつ歩けるようになるか、や場所見知りや人見知りがそのときにないか、などによると思います😅

私はこどもが2歳3ヶ月のときに、挙式しました。
このくらいだとスタスタ歩けるし、会話もある程度理解してくれるので、娘には私とではなく夫と手を繋いで入場し、リングガールやってもらいましたよ😊

女の子は比較的歩けるようになるのは早い子が多いので、可能かもです✨

あとは、どうしてもこどもを見てもらわないといけない瞬間などはあるので、じじばばや兄弟など、出席者の誰でもいいので誰かに慣れておいてもらうようにするのは重要だと思います✊🏻

  • まー

    まー

    ご回答ありがとうございます✨

    確かに性格や成長次第で全然変わってきますよね💦

    2歳3ヶ月になったら、スタスタ歩けたんですね✨

    リングガール凄い良いですね(*⁰▿⁰*)😍
    どうしても子供と一緒に演出を考えたかったら、
    もうちょっと時期を待った方が良さそうですね💦
    3歳だったら、子供の記憶にも残るんですけどね😊

    • 5月14日
  • まー

    まー

    子供に、よく会わせて慣れてる人を作っておくのは確かに大事ですね(*´꒳`*)

    じじばばに頻繁に会わせておきます😊

    • 5月14日