
コメント

ホビ
10ヶ月の娘に、自費で打ちました。
麻疹のみの予防接種は扱ってなかったので、打ったのは麻疹風疹(MRワクチン)です。
副作用は、打った直後に出る可能性はほぼ無い、打ってから1週間〜10日後に、高熱が出るかもしれない。その場合、ふつうに解熱剤を使っても良いし、熱も1日くらいで下がるなら、受診しなくて大丈夫。と言われました。うちは高熱は出なかったので、結果的に副作用はなかったです。
抗体がつくのは2週間後と言われました。
あと、自費で今打ったとしても、公費のMRワクチンも、1歳代後半に打つことを勧められました(^○^)

eno
GW前麻疹流行の報道直後に飛行機に乗る必要があり、慌てて保健所や病院に色々問い合わせした者です。
副作用は上の方が仰る通り、
大半が発熱で、他は軽度の発疹等のようです。
免疫は1ヶ月と言う病院もありましたが、2週間位と言われる事が多かったです。
うちは間に合わず断念しましたが、お盆ならまだ間に合いますね!
麻疹単体のワクチンは、取り寄せになる病院が多かったのと、メーカーの在庫の問題もあるそうなので早めに予約をお勧めされました。
うちは6ヶ月未満(数日で6ヶ月)だった事もあり、基本的には親の免疫で必要なし。色々な考えの先生がいるので、場合によっては当日接種できない事もあると、病院によっては言われましたが、やはり渡航時気が気でなかったので、時間さえあれば、接種したと思います。
また、予防接種が免疫が切れる6ヶ月〜1歳ではなく、1歳〜になった理由(副作用等問題があったからなのか)、保健所経由で確認した所、母親の免疫が6ヶ月から徐々に切れていく為で、特に6ヶ月から1歳で接種したから副作用が増えるという訳ではないそうです。
但し、免疫がつかない事もあるので、一歳時の定期予防接種も再び受けた方が良いとの事でした。
東京都感染症情報センタQ&A
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/measles/measlesqa/mashinqa2/
-
メル
詳しい説明ありがとうございます!🙂
理解力がないので少しわからなかったのですが、免疫とは予防接種打ってから一カ月で切られてしまうのでしょうか?それとも、予防接種打ってから一カ月で免疫がつくという事でしょうかね??😵- 5月14日
メル
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙂