
1歳7ヶ月の息子がおしゃべりが遅く、喃語で話すが意味ある言葉が出ない。保育園の子供たちと比べて焦っている。アドバイスをください。
現在1歳7ヶ月の息子。
おしゃべりがなかなかできず、、😭😭
未だに「ママ」「パパ」など言わず、、
喃語でおしゃべりはします。
こっちの言うこともわかってはいて、行動してくれます。
なかなか意味ある言葉がでないのです。
唯一、「できたーー」と「わんわん」は聞き取れます。
こちらもたくさん、話しかけているのですが
なかなかママとも行ってもらえず、、
私を呼びたいときは、なにかしらの喃語で呼んでいます。
保育園にも行き、周りの子はおはなしできるので焦ります、、😭😭😭😭
なにかアドバイスください!!!
- オラフ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

今ががんばりどき
わかります。焦りますよね。
うちの子もすごく遅かったです。
でも急にでてくるものだから大丈夫ですよ!周りと比べるものぢゃないと分かっていても比べてしまうんですよね‥でも大丈夫です!!うちわ3歳過ぎでした‥

ママん
1歳7ヶ月の男の子なら
まだまだおしゃべり
しないと思いますよ😣
女の子の比べて男の子は
喋るの遅いって聞きますし
実際甥っ子がいるのですが
ちゃんとはっきり聞き取れて
喋れる様になったのは2歳半
くらいでしたよー!んん
-
オラフ
まだまだ、気長に言葉がでるのをまつしかないみたいですね。
ママーーと言ってもらえる日を夢見て☆- 6月15日
-
ママん
気がついたら
いつの間にか
聞きたくなーい!思うくらい
ママってら呼ばれるように
なりますよ❤️- 6月15日

hoshiko
うちも1歳半検診であまり言葉が出ないと相談して、半年後に身長の再測定と共に様子を教えてくださいと言われました。
でも今では二語文をたくさん話しますし数字も認識するまでになりましたよ😅
こちらの話がある程度理解できていたらそこまで心配はいらないと思いますよ‼️
絵本を読んだりたくさん話しかけたり外で身体を動かしてあげると言葉にいい影響が出ると言語の専門家に言われましたので、これまで以上にやってみてください!
-
オラフ
こちらのいうことはわかっていて、すごく行動にうつすのもはやくなりました。しかし、喃語のオンパレード。最近は喃語がパワーアップ!!してしまいました、、
- 6月15日

とむやむ
うちの息子もまだ「ワンワン」「ブーブ」しか話さず、その他は全て喃語かジェスチャーで伝えてきます。
こちらの言うことは本当によくわかってます。
私も心配してますが、話し始めが遅かった長男が今では1番おしゃべりで、問題なく会話できてるので、もう少し気長に見守ろうかと思ってます。
-
オラフ
一緒の感じです!!
うちもジェスチャーと喃語が増え、、
本人もうずうずしてます。- 6月15日
オラフ
そうなのですね!3歳までほんと、不安でしたね!!言葉がでなくてなにかしましたか??
なんでも成長が遅いほうなので、息子なりのペースがあるんですかね?
今ががんばりどき
ほんとにひたすらゆっくり単語を話しかけてました!なんか障害があるんぢゃないかと思っていたしその方が納得できるな。とまで思ってました!
ほんとにその子その子のペースがあるから焦ることも焦らせることも恥じることも何もないけどできることをしてあげるだけですね♪