

y♡R♡s
私は逆にいつもつまめるぐらい柔らかいですよ◡̈
胎動は毎日悩むぐらい激しいのですが、張った時と赤ちゃんの体制が左右に寄ってる時、お尻を胃付近に押し付けてる時だけ、パンパンになりますが、普段はプニプニです◡̈
34wでしたら、お腹優しく叩いたり、右向いたり左向いたり、少しおしりを左右にゆらしてみたりしたら動かないですかぁ⁇◡̈

♡
そうなんですね!普段から張っているのかパンパンだったのでつまめたとき赤ちゃんはどこに行ったのか心配になりました…(´Д` )
さっきから話しかけたり叩いたりいろいろしてるのですが反応がありません(´・_・`)
私も悩むぐらい胎動あったので、今はすごく寂しく感じます😭
でもお腹がプニプニでも大丈夫と言うことを聞いて安心しました!
もう少し様子みてみます😌
ありがとうございました(^^)

るみこ
不安なのわかります。あたしもそういう日もありました❗️というか…胎動はたまに感じるぐらいで感じなかったことが結構ありましたよ❗️あたしも不安で産婦人科行って心臓の音のみを聞いたことがありました❗️産婦人科で相談されたらどうですか?

♡
感じなくてもあまり気にしすぎはよくないですよね😣
明日も感じないのが続くようだったら一度産婦人科に問い合わせてみます😌
ありがとうございました🎵

るみこ
気にするなと言われても気になるのわかります。お腹の中は、見えないから不安ですよね。あたしもそうでした。もう少しで会えますね。頑張って下さい。

y♡R♡s
確かに、急に柔らかくなったら心配ですよね(´◡`๑) ʷʷ
私の想像ですが、痛みがなくて硬い時は手足を背中の中に入れて頭は私のお尻を見るように下向きで背中が私のお腹にそって、硬いのかなぁ。とか、背中は横に倒して足を折り曲げてるから左は背骨ヘソ辺りに太もも的な体制なのかなぁ。と思ってます◡̈笑
柔らかい時は手足を上にするように、虫がひっくり返った時のような体制なのかなぁ。って考えてます◡̈
2時間ほど経つようであれば、
産婦人科に電話で相談されてもいいと思いますよ◡̈‼︎
普段元気なお子さんなら胎動がピタっとなくなるのは心配でしょうし☹
冷たいもの飲んだり咳したりしても動き出すとエコーの時先生が言われてました✧

♡
普段はあまり気にしない性格なのですが、最近胎動が激しかったので、なんか寂しいな〜って思うのが不安に変わってきちゃいました(´・_・`)あと少しなので前向きに頑張ります😌

♡
普段柔らかいと場所とかも想像できるのですね!
体制とか考えると楽しいですよね(^^)
私の場合常にパンパンだったのでどこになにがあるか触ったりしても全然想像つかなかいです(´Д` )笑
今少しですが動きました!
胎動が少ないようだったら
冷たいもの飲んでみます★
コメント