
9ヶ月になったら3回食にする予定で、授乳のタイミングが変わるか心配です。9ヶ月頃の生活リズムやアドバイスを教えてください。
8ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
気が早いですが3回食になった時の相談をさせてください💦
今の生活リズムが
7:30 離乳食①+授乳(母乳)①
朝寝30分程
10:30 授乳(母乳)②
13:30 離乳食②+授乳(母乳)③
昼寝2時間程
17:00 授乳(母乳+ミルク)④
18:00 お風呂
20:00 授乳(母乳+ミルク)⑤
21時までに就寝
(今のところ夜泣きなしで朝まで寝ます)
という感じなのですが
9ヶ月になったら3回食にして
12時頃 離乳食②
18時頃 離乳食③
19時頃 お風呂
にしようとしています。
その場合、今の2回目と4回目の授乳の時間がなくなりそうなのですが
そんなものでしょうか??
説明が下手ですみません💦💦
よかったらアドバイスと
9ヶ月頃のお子さんの生活リズムを教えてください😣💦
- みちこ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

えみみ
まだ授乳している時は②と④のときに授乳してました。離乳食三回食を規定量は食べるようになったので授乳はやめて、その時間に捕食としておやつと水分をあげてます。
離乳食後の授乳をまずやめたと思います( ・ᴗ・ )

りんご
保育所に通ってるので、
7:00朝食
9:30牛乳
11:30昼食
昼寝2時間
15:00おやつと牛乳
18:30夕食
って感じです😊
1歳になってから、ミルクを牛乳に変えて、朝寝を無くして行ってます☺️
-
みちこ
コメントありがとうございます✨
娘も1歳になったら保育園に通わせるので参考になります😍
しばらくは牛乳とおやつの時間を授乳に置き換えて考えると良さそうですね!
保育園に通うと規則正しい生活ができるのでいいですよね〜💓- 5月13日
みちこ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
ということは今は授乳はしてないということですか!?😲
それと今は離乳食は何時頃食べさせていますか?
返信いただけたら嬉しいです🙏💦
えみみ
うちの子おっぱいよりご飯の方が良かったみたいで欲しがらなくなって自然と卒乳となりました( ・ᴗ・ )
7:00〜7:30 朝食
10:00 おやつ
12:30〜13:00 昼食
15:00 おやつ
18:00 夕食
にしてます。
三回食を始めてから少ししておっぱい欲しがらなくなり卒乳→おやつの時間にフォローアップミルクをあげる→ご飯たくさん食べるのでフォローアップミルクもやめておやつにする
って感じの流れで食事だけになりました。
みちこ
理想的ですね✨
うちの娘も寂しいことにおっぱいに執着がないようなので、順調に進んでくれることを願ってます😂
詳しく教えていただきありがとうございます💓
とても参考になりました🙏💕