コメント
chocola222
その月齢だったらそんなもんだと思いますよ。ただぴかぴかちゅうさんが実践しているように、朝はカーテンを開けるなどは大切だと思います!
朝の授乳の時間になったら起こす、などはしてもいいかもしれませんが... 夜中なかなか寝ないということはママさんも疲れてると思うので、無理しない程度でいいと思います!また成長すれば、日中起きるようになってきますから(^^)
新米ママ16
私の子供も2ヶ月はそんなかんじでした!かわいそうだけど無理矢理起こしておっぱい飲ませて
寝かせないように必死でした!
そしたら今はよるはぐっすりです!!
-
ぴかぴかちゅう
お礼が遅くなってごめんなさい!
2ヶ月も夜中起きていてもおかしくないんみたいで安心?しました。
とりあえず無理やりで申し訳ないけど授乳させようと思います。
夜はキチンと眠れるよう頑張ってみます☆- 10月31日
たろう
私の息子も2ヶ月でもーすぐ
3ヶ月になるのですが、
2ヶ月初めぐらいまでは
夜寝てくれなくて(T_T)
私は、少しづつ昼間起して
一緒に遊んだり、散歩にいったりして昼間は起してます!寝てる時間もあります!
それを続けてたら夜寝てくれるよーに
なりましたよ(*^^*)
寝不足になるしつらいですよね(ToT)
お互い育児頑張りましょう!!
-
ぴかぴかちゅう
お礼が遅くなってごめんなさい!
2ヶ月でも、夜寝てくれない子いるんですね(T-T)
あれから近くの公園に行ったら、遊んでいた子たちが我が子=赤ちゃんに興味を持ってくれたので、おしゃべりしてきました、と言っても起きる気配はありませんでした…
天気のよく、暖かい日はなるべく外に出てみようかと思います♪- 10月31日
なぎ♡すけ
6ヶ月の娘を持つママです♡
うちの場合、2ヶ月頃はあまり気にせず過ごしてました。おっぱいはグズり起きるので、そん時にあげてます。今は昼夜分かるようになったので、朝7時付近に自然を起きるようになりましたよー♡
-
ぴかぴかちゅう
お礼が遅くなってごめんなさい!
あまり気にしなくても大丈夫なんですね、躾が悪いのかと自己嫌悪になっていました…
夜中泣かれても、あまりイライラしないようオムツ変えたりなど赤ちゃんの要求に答えていこうと思います。あとは昼夜の区別がつくことを祈ります☆- 10月31日
-
なぎ♡すけ
あんまり気にしすぎると疲れちゃうので無理しないで下さいね。
2ヶ月くらいの時は、寝てばっかで夜は訳わからずギャン泣きばっかで困り果ててましたけど‥6ヶ月の今は落ち着きました。- 10月31日
-
ぴかぴかちゅう
度々の回答ありがとうございます!
まさしく今も寝てばっかりです。
落ち着くのを願って、赤ちゃんと接していきたいと思います♪- 10月31日
-
なぎ♡すけ
お互い頑張って行きましょう♡
- 10月31日
ぱんだ☆★
うちももう少しで2ヶ月の息子がいます。0ヶ月の頃から、授乳の間隔が短いので、もう朝だなぁってタイミングの授乳が終わったら明るくして、部屋も寝室ではない場所へ移動するようにしていると、なかなか寝付きは悪いのですが、1回寝てしまえば夜に長めに寝るようになりました!
今は昼間にあまり寝なくて、しかもすぐ泣いて授乳しなきゃならないので困ってます。洗濯物干しているときに大泣きするし、お料理もなかなかできないし。
-
ぴかぴかちゅう
お礼が遅くなってごめんなさい!
まずは空間を明るくしたり暗くすることが大事ですよね。
部屋を変えるのは思いつきませんでした。せっかくなんで今からでも始めようと思います♪- 10月31日
ぴかぴかちゅう
お礼が遅くなってごめんなさい!
時が経てば日中起きるようになってくれるよう願ってます♪
続けて朝はカーテン開けたりなど明暗だけでもさせるようにします♪