
母乳過多で悩んでいる5ヶ月の赤ちゃんを授乳している女性です。授乳方法を変えても溜まり乳で悩んでおり、おっぱいの状態や離乳食について不安があります。哺乳瓶拒否でミルクへの移行も悩みの一つです。
母乳過多で悩んでます。
5ヶ月にもなるのに未だに溜まり乳で張ります…。
片方授乳や時間割授乳を1ヶ月程試してるのですが、少しは良くなってるもののまだまだ溜まり乳で張ります。
最近遊び飲みやおっぱい拒否などもありしっかり飲んでくれず、かといって頻回授乳もできず、おっぱいもなかなかスッキリせず困ってます。
後絞りは良くないみたいなのであまりにも張って辛い時は前絞りしたりしてますがそれも良くないのでしょうか?
母乳過多やおっぱい出過ぎてたひとに聞きたいです😭❗
・やっぱ卒乳、断乳まで母乳過多でしたか?
・溜まり乳から差し乳に変わった方はいつから変わりました?
・おっぱい張ってきたらどうしてましたか?
・離乳食が始まると飲む回数が減ってくると思うんですがそれに合わせて分泌も減ってくるものですか?
ずっと完母だったので哺乳瓶拒否です。
今のところ乳腺炎になる事なくきてますが、哺乳瓶拒否じゃなければミルクに移行したいくらいずっとおっぱいの事で頭いっぱいです😭
離乳食も始まるのでこれならどうなるのか不安です。
- ひー(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

みっきー
私も完母、母乳過多で溜まり乳でした。
離乳食は6ヶ月(4月4日)でスタートし、同時に仕事復帰しました。授乳は5~6回から3~4回に減りました。今でもまだ張ってきますが、だんだん差し乳になってきました。
張ってきても絞ったりはしてません。
ひー
コメントありがとうございます😊
やっぱり授乳回数が減れば分泌も減ってくるんですね。
張って辛くて、スッキリもしないので飲みそうなタイミングでちょこちょこ飲ませてたのですが、それが良くなさそうですね😅
何時間ぐらい空いて張ってきたな~って感じますか?
みっきー
そーですね。授乳回数が減ると分泌も減ってくると思います。それとだんだん母乳に栄養がなくなってきて、分泌もちょっとずつ減るみたいです!
その日の授乳回数にもよりますが、仕事始める前は4~5時間で張ってましたが、今は7~8時間くらいで張ってきます。
夕方になるとパンパン張るので帰ったらそっこー飲ませてます!でも夕方も離乳食始まったので、私もおっぱいが😂って感じです。
ひー
そうなんですね🙄
離乳食が始まればちょっとずつ減って落ち着いてきますかね😂
今のところ2、3時間で張ってくるので羨ましいです😭
ちなみに授乳時間はどのくらいですか?
みっきー
いずれ落ち着くと思いますよ😊
5ヶ月のころは
7:00、11:00、14:00、17:00、20:00
に授乳してましたが、今は
7:00授乳
10:00離乳食
12:30ミルク
15:00おやつ
17:00離乳食+ちょっと授乳
20:00授乳
です。
みっきー
授乳してると痩せるし、張ってるので、本当は授乳増やしたいんですが、離乳食やミルクのことを考えたらこれ以上増やせないです😂
ひー
5ヶ月で夜間授乳無いのですね🙄
おっぱい張って辛くなかったですか?
しっかり授乳リズムついてて凄いです❗
お風呂と寝る時間と起きる時間しか定まってないです😥
おっぱいは何分ずつ上げてますか?
母乳過多なのですが未だに授乳の仕方が下手なのか20分ぐらいかかってしまいます💦
確かにおっぱいあげてるおかげでどんだけ食べても太らないですね😂
授乳回数減ってきたら食べる量気をつけなければですね💦💦
みっきー
生後2ヶ月くらいから20~7時まで寝てくれるんですよ!でも夜中おっぱいパンパンで何度もびちょびちょになってました😅でも仕事始めておっぱいあげなくなってから夜中張ることはなくなりました
私も時間そんなきっちり決まってません。だいたいです😅飲みすぎて吐き戻し多かったので1回合計15分以内にしてます。寝る前は30~40分好きなだけ飲ませてます。
授乳回数減って、今まで通り食べてたら太ってきました😂でも食欲止まりません😂
ひー
私も泣くことはなく指しゃぶりで朝まで寝てくれますが、おっぱい辛いのと日中は覚醒してると飲みが悪いので夜中挽回の為6、7時間くらいで起こして飲んでもらってます😭
でも6時間でも最初の方はおっぱい張って痛いしゴリゴリで辛かったです😭
今は慣れたのか?ゴリゴリにはならなくなりましたけど、最初はびっくりしたし焦りました💦
頻回授乳の時は食べても食べてもお腹すきますよね。
そのせいで胃が大きくなってしまったのかもしれないですね💦
私も今、食欲のままに食べてます💦