
新幹線で赤ちゃんと2人で移動する際、ベビーカーが必要かどうか悩んでいます。新幹線内でのベビーカーの使い勝手や、自由席で2席取るべきかなど、経験者のアドバイスが欲しいです。
いつもお世話になっています。
現在3ヶ月半の女の子を育てています。今度4ヶ月になったぐらいに新幹線で2時間半、赤ちゃんと2人で移動します。その際、ベビーカーはあった方がいいでしょうか❓1人だし抱っこ紐だけでいった方が身軽かなと思うのですが、新幹線の駅までも電車で40分ぐらいかかるのでずっと抱っこ紐だと可哀想かなとも思ったりして。
実際、新幹線の中でベビーカーあると邪魔ですか❓また、始発の駅なので指定とらずに自由席で2席取って赤ちゃん寝かせた方がいいですか❓
色々分からない事だらけで経験ある方に教えてもらいたいです。
- ユーカリ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
ベビーカーは畳んで持ち込んで抱っこ紐はダメですか💦??
幅取るので周りにも気を使うので大変かと思います💡

退会ユーザー
私はいつも指定席にして、一番前か一番後ろの席を取ってベビーカーを置いてました☆抱っこ紐もいつも持ち歩いてます!
-
ユーカリ
お返事ありがとうございます。ベビーカーなしで抱っこ紐だけだと可哀想ですかね❓
- 5月13日
-
退会ユーザー
3ヶ月の頃は、私はほとんど抱っこ紐でした☆ベビーカーを使うようになったのは、体重が8kgになった頃でしたよ(^^)なので、抱っこ紐だけでも問題ないと思います☆
- 5月13日
-
ユーカリ
再びありがとうございます。長時間なので心配ですが、抱っこ紐だけで行ってみようかと思います。
- 5月13日

ゆい
新幹線には個室が用意されているので、そこに近い号車に乗っています。
個室は鍵が閉まってますが、車掌さんに利用理由を伝えれば、授乳などで使わせてもらえます!
席は一番前か後ろは少し幅があるので、ベビーカー畳めば入りますよ!
東海道新幹線ではどの新幹線でも11号車に個室とオムツ台付きトイレがあります!
-
ユーカリ
詳しく教えていただいてありがとうございます。個室の存在知りませんでした。近くの号車、取れるようにします。
- 5月13日
ユーカリ
そうするつもりなんですが、ベビーカー重いので送ってしまって抱っこ紐だけで帰ろうか迷ってます。