
コメント

まぁぶる
処方箋と市販薬の同時摂取は子供に限らず大人でもよろしくないはずです…
再診察を受けて相談するか、熱がないなら他の病院を利用される方が良いと思いますよ。

ぐるにゃー
咳がひどくて薬をもらったのなら、痰切りや空咳を静める等の成分が入ったお薬をもらってるだろうし、市販のものを重複して飲ませるのは止めたほうがよいかと思います。
それより、まったく咳がおさまらずに寝れないほどの咳等なら再度受診して吸入をしてもらったり、の方がよいかと(^-^)
-
📛
痰切りや空咳を静める薬でした。
やっぱり止めた方が良いですよね‥
薬飲んでからおさまるどころか
もっと咳が酷くなってる状況で
夜も5分しないくらいの間隔で
毎日咳で起きちゃうんですよね‥
再度受診してみます。
吸入はお医者さんの判断ですか?
それともこちらから申し出た方が良いんですかね?- 5月13日
-
ぐるにゃー
うちは咳がひどくて一晩中寝れないって話すと、吸入して帰りましょう、といわれました!
結局4~5日目に向けて咳がひどくなるウイルス性の風邪(ヒトメタニューモウイルス)から肺炎になったのですが、そのときも夜中でも寝れないほどで苦しそうにしてたり、ごはんも咳で吐き戻したりで食べれない、飲めないとかなると夜間でも吸入や点滴をしにおいで、といわれました。
熱は続いてますか?
咳もおさまる様子もなく、熱が5日以上になると気管支炎や肺炎になってる可能性もあるので、再受診をおすすめしますm(__)m- 5月13日
-
📛
やっぱり再度受診ですね。
あたしも咳が酷くて夜寝れない事
伝えてみます。
吸入してくれると良いんですけど‥
肺炎になっちゃったんですね‥
息子も肺炎とか気管支炎なっちゃってる
可能性もありますね‥
熱は日中は37℃前後なのでないですが
夜なると毎日38℃以上になるんですよね‥- 5月13日
-
ぐるにゃー
うちも、朝はさがって昼すぎからあがって高熱、が5日つづいて再受診でレントゲンをとって肺炎っていわれました💦
ウイルス性なら結局は待つしかないんですが、細菌性なら抗生剤等がいるし、診てもらった方が安心ですしね。
吸入したら、そのときは効いてるのか?ってかんじですが、夜は少しは寝れるようになってたので、言われなければ申し出ても良いと思います(^-^)
早くよくなりますようにm(__)m- 5月13日
-
📛
昨日再度受診して来たんですが
夜咳が酷くて眠れていないことを伝えたら
吸入してもらえました。
昨日の夜から今日の朝にかけて
息子は吸入してもらえたことで
だいぶ落ち着いて
いびきをかいて大爆睡でした。
本当に良かったです。
追加の薬いただいたのですが
これで治らなければ
喘息とか気管支炎とか
他の病気の可能性があるから
また来るようにいわれましたが
まず一先ず安心しました。
ありがとうございました。- 5月14日
-
ぐるにゃー
眠れるようになってよかったですね(^-^)
このままよくなりますように(*´∇`*)- 5月14日

リリぃ
咳が治らないのであれば再度受診した方がいいです。
同じ作用の薬を併せてしまうのはよくないです。
-
📛
そうですよね‥
夜も咳が酷くて寝れてない状況なんです。
アンパンマンのせきどめシロップは止めて
再度受診してみます。- 5月13日

カオ
病院で処方されたお薬飲みの方がいいと思います。
病院は、症状に応じて処方されてますので、市販の薬の成分と重なる事になります。市販の薬の方が成分的には少ないとは思いますが、病院はお子さんの体重で計算をして1日分量を処方しますので。
咳は止まりにくいと有りますが、体に入ってきた菌を体外に出そうとして出ますから出たらいいとは思いますが、ただ咳しすぎで苦しそうにしてたり、食事、授乳に問題があるようなら困りますので、病院で処方された薬は、食前、授乳の前に飲ませてあげてください。後は咳が出にくい環境づくり。咳は喉の乾燥から起こりやすくなるので、お部屋の空気を乾燥させないようにする。それと水分をとるときは、冷たい物は喉に刺激を与えますので、常温の物を与えるなどしてあげてください。体を起こしている方が楽なら、寝るときに体を少し起こし気味にしてあげるなどしてください。
早く良くなるといいですね。
-
📛
そうですよね‥
アンパンマンのせきどめシロップと
併用するのは止めます。
日中はもちろん夜は5分しないくらいの間隔で
毎日咳で起きちゃうので本当に苦しそうで‥
色々とありがとうございます。
試してみたいと思います。- 5月13日
📛
そうですよね‥
有名なクリニックだったので
場所は変えないで
再度診察受けて相談してみます。