
生後1ヶ月13日の赤ちゃんが夜長く寝てくれるようになったけど、授乳のタイミングやおむつ交換のタイミングについて不安があります。泣く前に授乳するべきか、睡眠時間が長い時のおむつ交換のタイミングはいつが良いでしょうか?
生後1ヶ月13日です。いつもは2~4時間で泣きますが、初めて5時間半も寝てくれました🤗
泣く前に唸り、泣きはじめたら授乳してたのですが、今日は間隔が長かったので、唸ってる状態で起こして授乳しました。
このまま夜の睡眠時間が長くなってくれたら嬉しいですが、泣くまで待って授乳した方がいいのでしょうか?また、睡眠時間が長いお子さんはどのタイミングでおむつ交換してますか?🤔
- pocori(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

A
泣いたらオムツ交換して
ミルクあげるって感じです

しろうさぎ
助産師に伺ったことがありますが、一ヶ月過ぎていますし、泣いたら授乳で大丈夫だそうです!
睡眠時間が長い場合は泣いたら授乳の時にオムツも交換しています!
私もまとまって寝てくれるようになったときは嬉しかったです!
もうすぐ3ヶ月ですが、最近はまた3時間置きが多くなりました。
なので、寝てくれるときはお母さまもたくさん休まれるのがいいと思います☺
-
pocori
唸りからの泣くだったので、つい起こしてしまいましたが、泣くまでそっとしておきます!
すごいよく寝たー!ってかんじがしますね🤣✨- 5月13日

萌
生後1ヶ月16日です😊
同じく今日初めて5時間以上寝てくれました😃👍
泣いたらで大丈夫ですよ👌
下の子はいつも泣かないで唸ってるので、唸ったらあげてますが✌️
無理に起こさなくても、お腹空いたら泣きますし✌️
-
pocori
同じ境遇でなんか嬉しいです😊
唸ってると気になりますよね😅- 5月13日
-
萌
唸ってると気になります😅
ん"ーん"ーって💩を踏ん張ってるみたいに唸るので余計w- 5月13日

たんぽぽ
うちの子体重が増えすぎなので、泣いて3-4時間あいていれば授乳して、2時間とかのときはおしゃぶりさせてました!
オムツは、寝てても「ブー」と聞こえたら変えてます!
-
pocori
寝てておならが聞こえるとはすごいです!😳
私は全然聞こえません😖- 5月13日

m.kona
1ヶ月15日です。
娘もここ最近は4.5時間寝てくれてます♡ムラはありますが、嬉しいですよね!昨日母が、そろそろ寝る前に満足な授乳ができてれば、少しずつまとまって寝てくれるよーになるよー!って言ってました😊✨私もみなさん同様、泣くまで授乳はしないですし授乳のタイミングで、オムツ替えもします🐥✨寝てくれるのは嬉しい反面、おっぱいカチコチで大変です(笑)
-
pocori
たくさん寝てくれると嬉しいですね😊朝はおっぱいカチコチでした🤣
おむつがパンパンで限界が近そうだったけど、漏れなければ大丈夫って思えば良さそうですね!- 5月13日

ヨペ
泣いたらオムツ交換して、授乳してました!
泣くまではあげなかったです。
今は夜にすこしずつ長くなってます☆
きっとお子さんから母の日の睡眠プレゼントですね☆
-
pocori
泣くまでは見守ることにします😊✨
母の日!1番嬉しいプレゼントですね😭✨旦那は1人で遊びに行ってしまったので😑- 5月13日

さく
うちも5日連続で夜4時間以上寝てくれてるので、そのまま起こさないで本泣き?になってから授乳してます!
その後は2.3時間おきに寝て起きての繰り返しなので、昼と夜の区別ついてきたのかなーと思ってます(*´ -`)(´- `*)
ちょっとでも長く寝てくれるとありがたいですよね!!!
-
pocori
5日連続!😳羨ましい!
息子も朝の電気をつけてからは起きてたらぐずったりするので、昼夜の区別はついてきてら印象はあります😊- 5月13日
pocori
泣くまでそっとしておこうと思います!
ありがとうございます😄