コメント
ガオガオ
私と家事育児に在宅で仕事をしています^ ^
我が家は家事はほぼやりませんが、夫が家にいれば育児は手伝ってもらえます💦
とはいえ平日はワンオペなので完全にママっ子で寝かしつけもできないんですが…(^^;
ご主人は育児も全くやってもらえないんですか(/ _ ; )?
ガオガオ
私と家事育児に在宅で仕事をしています^ ^
我が家は家事はほぼやりませんが、夫が家にいれば育児は手伝ってもらえます💦
とはいえ平日はワンオペなので完全にママっ子で寝かしつけもできないんですが…(^^;
ご主人は育児も全くやってもらえないんですか(/ _ ; )?
「子育て」に関する質問
1歳になり出来ることや興味を示す物への幅も広がり また2人目も産まれて私自身忙しく 上の子へ怒ってしまったり、余裕が無い対応してしまう事が凄く悲しいです。 ご飯の時に何度も下に食べ物を落としたり ご飯を全然…
お金があったら子供いっぱい産むのになあ… 10人くらい頑張りたいのに このお金があったらというのは、 私が専業主婦になっても余裕で子供全員大学まで行かせられて、子育て中もしんどいときは外注できるというレベルで…
生後5ヶ月の男の子育ててます! まだ決めつけるのは早いと分かってはいるのですが、どうしても自分の子が発達障害があるのでは・・?と疑ってしまいます🥹💦 ・こちょこちょをしても声を出して笑わない。 ・目は合うけど1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
deepshu0407
平日は完全にワンオペです。
こちらが言わないと連れて行ってくれないです。疲れているなと思うと、こちらも言えないですが、今日はこちらから頼みました(−_−;)私があまり息抜き出来ていないのでしょうね。
ガオガオ
在宅だと息抜きできないですよね(/ _ ; )
私も子どもが寝て先程仕事を終えたので、ゆっくりするのはこの時間です💧
我が家の場合、私の収入は私のお小遣いになるのであまり夫に頼りたくないなぁと思う部分もあるのですがそのあたりはどうでしょう??
もし生活費などに入れているのであれば、強く言ってもいいのかなぁと思います>_<
deepshu0407
遅くまでお疲れ様でした。
私は法人化してしまっているので、会社の経費という名目で、家のもの結構購入していますが、生活費は固定で主人から貰っています。
確かに生活費を出すというのは、主人の負担を減らすということになりますね。権利だけ主張してもダメですね!(^_^;)