※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuumama
子育て・グッズ

生後9か月で寝返りやはいはいができず、体重は増えているが問題ないと言われて心配しています。

生後9か月。寝返り、ずり這い、はいはい何もしません。
病院に連れて行っても体重が曲線状に増えてるから問題ないとしか言われません。
心配しかありません。

コメント

あんころもち

セカンドオピニオン受けてみられては?

はじめてのママリ

市の保健師さんに相談してもダメですかね?😣
完全に寝たまま動かないとちょっと心配ですよね💦

  • yuumama

    yuumama

    市の健診の際に相談しましたが、病院へ行くようにしか言われませんでした。

    • 5月12日
yuumama

2ヶ所に相談して、2ヶ所とも問題ないと言われました。

さゆ

6・7ヶ月健診とか何も言われなかったですか?
うつ伏せが嫌いな子がいると聞いたことがあるので寝返りしたがらないというのもありえるのかなと思ったのですが、一人座りも出来ないとか、目で何かを追わないとかあれば、他の先生に聞いてみたほうがいいかもしれないです😭

  • yuumama

    yuumama

    一人で座ることはできます。
    呼べば振り向きます。

    ただ自分では動きません。

    • 5月12日
  • さゆ

    さゆ

    座らせたところからオモチャや好きな食べ物みせたら、動くとかないですかね🤣
    ママがハイハイして見せたり、支援センターなどで同じくらいの歳の子とふれあうといつもとは違う刺激をもらえるかもしれないです。

    うちの旦那も9ヶ月でやっと首すわり、1歳2ヶ月にはもう歩いてたみたいなので急成長もあるかもしれませんね😢

    • 5月12日
yKI◡̈♥︎

お座りはしますか??
うちは、お座りは早かったんですが、
寝返り9ヶ月、ずりばいはせず、ハイハイ10ヶ月、つかまり立ち11ヶ月目前って感じでしたよー😅
今保育園行ってますが、娘よりお誕生日早い子に負けないくらい動き回って、つかまり立ち、つたい歩きもなかなか俊敏になってきましたよー!
私もとても心配でしたが、首が座って、腰も座っていて、ちゃんと大きくなっていれば大丈夫と言われてました😊
今はもう特に心配もしないくらい、動くし食べるし寝るしで、数ヶ月前までの心配してた私に教えてあげたいくらいですよ😂

  • yuumama

    yuumama

    お座りはします。
    ただ自分では動きません。

    • 5月12日
  • yKI◡̈♥︎

    yKI◡̈♥︎

    だったら大丈夫だと思いますよ!
    うちも、座らせたら座りっぱなしで飽きたら泣く。寝かせたら寝っぱなしで、飽きたら泣く。って感じでした😊
    うつ伏せは嫌いなようで、させた瞬間から泣いてました。
    それが、気付いたら自分でお座りからうつ伏せになっていたり、また次はうつ伏せからお座りしていたりしていきますよ!
    心配だと思いますが、首も座って、腰も座ってるなら、長い目で見守ってあげたらいいと思います💕
    お子さんの気が向いたタイミングできっと動き出します!

    • 5月12日
chi66

普段、どんな風に過ごしていますか?

  • yuumama

    yuumama

    お座りや仰向けで遊びます。
    本人の様子を見ながらうつ伏せで遊んだりしてます。

    • 5月12日
  • chi66

    chi66


    甘えているのかなー
    テレビはつけていますか?

    でも、ある日突然動き出すと思います!

    おもちゃを転がしてみたり、抱っこしてスーパーマンのように部屋を移動したせいか、あちこちに興味を示しましたよ。

    • 5月13日
deleted user

意図的にうつ伏せにしても、動いたりしないですか??

  • yuumama

    yuumama

    以前はうつ伏せにすると自分で仰向けにも戻っていたんですが、今では戻れなくなったようで泣いてしまいます。

    • 5月12日
わんわん

うちは4ヶ月で寝返りした!と思ったら1週間でしなくなり、そのまま10ヶ月まで寝たきりでした😅おすわりしたら座りっぱなし、寝せたらジーッとしてるだけで心配していましたが、ある日突然するようになりましたよ😊
歩き出すのも1歳3ヶ月くらいでしたが、今ではびっくりするくらい活発です!!
問題ないと言われても、不安だと思いますが大丈夫ですよ😊マイペースなだけで、きっとできるようになると思います✨

  • yuumama

    yuumama

    ありがとうございます😞
    歩けるようになるのか毎日不安ですら、

    • 5月12日
  • わんわん

    わんわん

    不安ですよね😭同じ月齢くらいの子が歩いたりハイハイしているのを見ると私も不安でいっぱいで、おもちゃを目の前に置いてずり這いの練習とかしてました💦でも本人は興味なしで💦笑
    首もすわってるし、お座りもできるとのことですので、お子さんのやる気が出た時にきっとするようになりますよ💕

    • 5月12日
deleted user

寝返り、ズリバイ、はいはいは筋力つけるためにはした方がいいですが、実は絶対しないといけないものではないんだそうですよ。
うちは寝返りは5ヶ月でしたが、ズリバイ10ヶ月→一人座り1歳→はいはい1歳1ヶ月でした。
今は伝い歩き、もう少しでたっちしそうです。
動けないんじゃなくて、動かない・動く必要がないと感じているかもしれません。

そーすけママ

うちの甥っ子は
10ヶ月くらいから
はいはいしだしたとおもいます!
ズリバイしないまま、しだしました!
寝返りも同じくそれくらいだったと
思います✨

歩き出したのも、1歳2ヶ月くらいとかで、
少し遅めでしたが
1歳4ヶ月のいまは普通に走ったり
していますし、ちゃんと
お喋りもしてますよ✨
心配でたまらない気持ちはよく
わかりますので、もう少し様子をみて
10ヶ月になってもしなかったら
また病院にいってみてはいかがでしょうか💦

あい

私の10ヶ月の子も9ヶ月の半ばにやっと寝返りして今もズリバイ、ハイハイしてないです😓
うちの子も体重重めくんです🙆
でも、検診でも小児科でも体が大きいからで、足の力もあるし大丈夫と言っていただけてます☺️
小児科の先生が見てくれて大丈夫ならもう少し待ってみてもいいと思います🙇‍♀️🙇‍♀️
うちの子は寝返りも当たり前のように始めたので前から出来てたのにやらなかったんじゃないかと疑ってます😊