
コメント

退会ユーザー
オムツだけにして、バスタオルでくるんで脱衣所のバウンサーで待たせている間に自分を洗います。
その後一緒に入って、またバスタオルにくるんで待たせている間に自分の身体を拭いて、下着だけつけてからリビングに広げておいたマットの上で子供を拭いて服を着せてます😄
入浴後にバスタオル1枚で待たせる時間が長いので、バスタオルの下にペットシーツを敷いてオシッコ対策してます💦

tomo
赤ちゃんは服を着せたまま脱衣場でタオルもしくはバスローブをセットしたバウンサーに乗せておく→私が先に入り全身洗う(ドアは開けたまま)→赤ちゃんの服を脱がせて全身洗う→一緒に湯船に浸かる→赤ちゃんはバウンサーで待機→自分の体を拭いて服を着る→赤ちゃんのボディケア&服を着せる
こんな手順で入れてます😃
膝の上で赤ちゃんを洗いますがその時手拭いを膝の上に敷いておくと赤ちゃんが滑らず安定します❗
お祝いで赤ちゃんのバスローブをもらったのですがとても重宝してます✨
なれるまで大変ですが頑張って下さいね😉👍✨

🐰
バスチェアつかってお風呂出た後の赤ちゃんの着替えとか一式全て準備すればなんとかなりますよ!
私もずっと1人で入れてます💪

ひまわり
私の子は寝たら起きないので、子どもと一緒にお風呂に入って、子どものお風呂が終わったら出て、おくるみバスタオルで包んで、すぐに自分の服を着て、子どもの服を着させて授乳させて寝かしつけ。
寝かしつけが終わったらゆっくり入り直します。
風呂場で待たせるのはぐずるし怖いし、ベビーベッドで寝かしておいた方が私は安心です。

あちゃまる
体大きくなってくると沐浴大変ですよね😓
私も子どもが1ヶ月過ぎて沐浴するの大変で最近一緒にお風呂入るようになりました!
脱衣所にバウンサーか毛布を置いて、そこに子どもを寝かせて先に自分がパッとシャワーだけでお風呂済ませて、そのあと子どもをお風呂に入れてます!
待たせてるときはお風呂場のドアは少し開けてすぐに子どものこと見えるようにしてます!
ss
ペットシーツ参考になります😳ありがとうございます!!
退会ユーザー
ペットシーツはオムツ替えのときにも下に敷いてます😄汚れたらそのまま捨てればいいので便利ですよー😄
何度オシッコやウンチを受け止めてくれたことか(^^;)