![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2世帯で同居中の女性がストレスを感じています。特に、2階に夫婦2人で出かける際に義理親に出ることを伝える必要があり、プライバシーを守れない状況に悩んでいます。また、小姑の挨拶や干渉にもイライラしており、将来の子供のことも考えています。具体的な対処法についてアドバイスを求めています。
2世帯で玄関のみ共有、半年前から義理両親と住んでます!
出入り口が一緒なだけで靴を脱ぐ所から別々になっていて、1階は義理親で2階が私達夫婦2人です!
今1番のストレスが、夫婦2人で出掛ける時は2階には誰もいなくなるから、必ず出る事を伝える事です。
例えば、旦那が昼間仕事で、私ひとり勝手にささっと出かけたくても、2階には誰もいなくなるので、家から出る事を義理親に伝えなければいけません。
出る事を伝えて、ダメとかどこ行くのか聞かれる事はないのですが、ちょっと散歩に行くのにもわざわざ言わなきゃいけないし💦💦
お互いに距離感やプライバシーの為に2世帯にしたのに、これじゃぁ行動を全部知られ、私は気を使いながら出なきゃいけなくなり、言って行くのが億劫で引きこもりになりそうです。
ほんっとにストレスで自然に涙が出てきます。
ちなみに、1階も誰もいなくなるのであれば階段下から、出るよー、〜に行くから!と叫ばれるのですが、居る部屋とか家事中だったりで聞こえない事もあるし、そもそも義理親が居ようが居まいが、出かけようが私は知らなくていいし、知った所でなに?!💦となります。私がいてもいなくても用なんてあったこともないので逆もそうだと私は感じているので、だからこそいちいち気を使って言いたくないし、ストレスに感じています。
妊娠中で精神的に弱ってる部分はあるとは思います😭
さらに、小姑が赤ちゃんを連れて一週間〜はざらに入り浸ることがあります。
旦那さん関係で帰省らしく、元々は実家だし、まぁ生活スペースが違うので小姑がいつ帰ってきていつ帰るとかも別に私は知らなくていいのですが、、(笑)
私の挨拶がないだとか、顔を見せるのが当たり前だとか、なんの為の2世帯なんだとか、いちいちこれまたうるさいんです。むしろ小姑からこの事を旦那通じて言われたのがきっかけでこんなに憂鬱になってます。
旦那は夜勤の仕事があり、私が夕方からひとりになったりする事もありますが、旦那は2階に私がいようが必ず仕事だとか顔みせていってきますと伝えてるようです。これを旦那は、マザコンとかなしに一つ屋根の下で家族なんだから俺なりのコミュニケーションだと言ってます。(私がこれはストレスだとか、なぜ小姑がいちいち口を挟むんだとかの愚痴は全て旦那に吐いてるので知ってる前提で、旦那の意見です)
なんか色々と長くなりました💦
まだありますが(笑)
私が常識ないだけで、心が狭いのでしょうか?
私が我慢して歩み寄るべきなんですかね?
私がちょっとした散歩や、出掛ける時(2階に誰もいなくなったとしても)でもカギは絶対にかけていくから、親たちに伝えないこと、また逆に親たちも別にわざわざ言わずにカギだけ閉めて行けばいい事を旦那通して言って貰ってもいいと思いますか?😭
小姑からは後から絶対に何か言われますが、頑張って無視するとして…
子供が産まれ、環境が変わればまた声掛けだったり関係性もおのずと変わる所もあるかもしれませんが、私の妊娠期間もまだ半分もありますし、このままだと離婚まで頭をよぎらせてしまいそうです。
2世帯で住まれてる方、こう感じた、こうすればいいのでは?という回答、お手柔らかにお願いします😭😭
- S(6歳)
コメント
![ウサギ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウサギ
うちも2世帯なので分かります。
一緒に住んでるというより世帯別なんだよ!って感じにしたいんですよね。
子供が大きくなれば嫌でも下に行きたい!とか言い始めますよ。
小姑さんの子供と遊びたい!とか。
その時どうするかですね。
どうしても一つ屋根の下だと全く関わらないのは難しいかも。
私も夜だけ一緒のご飯だけでもストレスです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもいま二世帯を建設中です。
sさんと同じで、玄関のみ共有、一階義両親、二階私たち夫婦です!
まだ住んでいなくて色々未知なのですが、私は全然わざわざ言わずに鍵掛けて出かけるでいいと思いました!
それぞれそれなりの距離を持ちたいからの二世帯だろうし…
私も出かけるときも、鍵かけて出かけるって旦那の親に言おうと思いました!
きっと子供が生まれるとまた色々問題やらストレスも出てくるとおもうので、言いたいことは出来るだけ言ったほうがいいかな!?て思います。
小姑の人もちょっとうざいですね😭笑
私は二世帯が嫌だけど押し切られて建てることになったので、開き直って自分の意見は言って子育てもガンガン手伝って貰うつもりでいます😅
-
S
回答ありがとうございます😭💓
同じ考えの方がいて安心しました✨
確かに…言いたいことは言わないと、どんどん生活しずらくなりますよね!
私が弱気なだけに小姑にまで口を出されるとは予想外でした😭
私は旦那と10歳が離れており、小姑とは一回り以上違うので更に私には当たりやすいんだと思います😩
改めて考えると1番不利な立場にいますね(笑)
あれ言ったらどう思われるのかとか、嫌われるかも?!とか考えたりしないですか?😭- 5月12日
![かおるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおるこ
2世帯に期間限定で住んでますが毎日地獄です。子供がうまれるまではどうってことなかったのですが生まれてからというもの子供はとりあげられるしつれていかれるしもうほんっと最悪な状態です。わたしが我慢してるので喧嘩にはなってませんが毎日泣いてます。義理親の干渉にも疲れてきます。どこにいくにでもついてくるし土日も一緒にお出かけ( .. )ほんとつらいです。転勤までの我慢です。
どこにいくにでも声掛けてでるし、、これが一生ならわたしは無理です
-
S
回答ありがとうございます😭✨
えっ、転勤希望さん…それは大変お辛いですね😭
子供とられたり付いてこられるとか無理すぎます!
やっぱりある程度の距離感が必要ですよね😭!!
私も今考えるだけで涙がボロボロでてきてます😖
自由に気にせず出かけられたらどんなに楽しいか、自分がイヤになります😖- 5月12日
-
S
立て続けに申し訳ありません💦
お聞きしたいのですが、お子さんが生まれる前も、出かける時は必ず声掛けて行かれてましたか?😭- 5月12日
-
かおるこ
お話きいてくださる方がいて
すごい助かります。
土日は必ず一緒ですね、
ほぼ一緒に行動です。
家に帰ってもいるしだから
家に帰りたくありません泣
でかけるとき声をかけていってました。そしたらわたしたちもいこうかなってついてきます。- 5月12日
-
S
同じ境遇の方がいると気持ち的に少し楽になれますね😭✨
その流れで付いて来てしまうんですね…
憂鬱でたまりませんよね…😢- 5月12日
-
かおるこ
すっごい楽になります。
ありがとうございます。
毎回ついてきます
しかも旦那は断らないし最悪です
自分の親だしなにもおもわないんでしょうね、
離婚したいときもたまにあります
どんなふうに転勤まで乗り越えたらいいのでしょうか😥- 5月12日
-
S
こちらこそありがとうございます😭✨
うちの旦那は言葉足らずな所もあり、ほんっとに私が大切なのか?考えてるのか?と、結局自分の親寄りなんだ…と落ち込みます😢
私も最悪な場合、離婚かな、と頭をよぎります🙍
転勤っていつ頃とか決まってないんですか😭?- 5月12日
-
かおるこ
おなじですね。
ほんと旦那さんもうすこし親との距離を作って欲しいです。何故そこまで親に気をつかうのか不思議でなりません。違う人と結婚したらこんなふうに我慢したり泣いたりしなくてよかったのかなっておもいます。
次の転勤はあれば6月末にはわかります。それでもなかったらその次の転勤は9月末にわかります。それでもなかったら来年の3月です😭それまでわたしの精神状態が持つかわかりません。- 5月12日
-
S
旦那と親の距離感分かります😢
育った環境が違うから感じ方も違うよね!って自分に言い聞かせたりもしますがやっぱりそれでも納得いかず…
妻を1番にフォローしてほしいですよね😢
核家族が羨ましく感じます!
転勤希望さんが涙してるのは旦那さん知ってますか?💦
私は我慢できずに旦那の前で泣いちゃいますが、その姿を見せる事で少なからず心配してきます😩
かといって殆ど変わらないから私も悩んでるのですが(笑)
6月末までも長いのに、やっと決まる月だと思ったらまた違ったとなると余計に気が重くなりますね😢
頑張って、たまには子供と2人で出掛けていいですか?って言うかですかね😩💦
もう守ってくれない旦那なら、自分の身と子供の身は私が守る!的な意気込みで😢😢
実の家族は近くにいるんですか?- 5月13日
-
かおるこ
距離感が近すぎてまいってます。うちは特に義理母がかなりしつこいですね。私の子供を自分の子供のようにして抱っこしたり連れ出したりそゆのがほんと頻繁でひどい人です。
旦那さんもそんな義理母をみてもう周りがみえてないし仕方ないって諦めてますね( .. )核家族ほんと憧れます。家族だけで住めるのがほんと夢のまた夢です。何回も目の前で泣きましたがどっちにしろわたしが我慢しないとどうしようもないみたいで...確かに心配はするけど義理母に注意したら腹かくと思うしあたしが言わせてるみたいに絶対なるから転勤までは我慢してくれとしかいいません。喧嘩の原因はいつも義理母のことです。
3月にも転勤の可能性があったのですがそれには引っかからず1人でさんざん泣きました。いつになるかわからないというのがわたしのつらいところです。
実家は近くです。よく逃げるために帰ってます。でも必ず家には帰らないといけないので辛いですよね...- 5月13日
-
S
確かにそうなんですよね…いくら自分が泣いても、心配されても我慢や折れたりするのは嫁側!
旦那に言わせて、変な言い方、捉え方されると私達に角が立ちますしね…。
旦那は好きでも、離婚も考えちゃいます、ほんとに😢
めどが立たないの辛いですよね😢
先が見えないからですね😢
私も実家がすぐ近くにありますが、実家に行って、私が帰るのは旦那が先に帰ってきたのを確認し、帰ります!
旦那がいると帰りました報告なしで2階に上がれるので(笑)
そして日付かわった今日、母の日…😩
形として、安めの花を買いに行きます(笑)- 5月13日
-
かおるこ
ほんとそうです。旦那さんのこと好きでも離婚になってしまうのよくわかります。何か旦那さんが義理母にいったら確実にわたしが言わせたってなるでしょうね、いっそのこときえてほしいです。義理母には、、
いちいちかえってきましたーとか顔見せにいすのも面倒ですよね(笑)義理母の顔なんてみたくもないのに、私もやすいハーバリウムをあげましたが実母にはバックをかってあげました(笑)- 5月13日
-
S
嫁が吹き込んだってなりますね!
義父の方がまだ扱い安いですよね(笑)
なんなら私の味方になってほしいくらいの存在です🙍🙍
いやぁーーー!まっじわかります!分かりすぎますー!!!
いちいち顔見せる意味!面倒!
神経すり減ります(笑)
ハーバリウム私も考えました🤣
去年は旅行のおみやげだったので今年は花で行きます(笑)
小姑もまだ入り浸ってる様なので、早く帰ってほしいです💓- 5月13日
-
かおるこ
義理父の方がまだましです。
無理にあたしから子供を離そうとはしないし勝手な事しないですもんね。
うちは帰ってきたら必ず旦那さんも一緒に顔だします。そっからまだ面倒な時はお茶のみとかがはじまって夜までなかなか自分たちの部屋にいけないことも多々あります。
小姑もいたら大変でしょうね😥
とりあえず義理母きえてほしい。
ほんとわたしのいやがることしかしない、
お話きいてもらっていまは落ち着いております❤️- 5月13日
-
S
お茶のみ😂💦
お茶のみも毎日ですか?😩
何の為の2世帯だか良く分かりませんよね🤔
プライベートもプライバシーもない😢
良かれと思ってしてることが、こっちにとってはいやだし、余計な世話!!
1日の疲れやストレスがたまってる夜は、かなりナーバスになりますよね😗- 5月13日
-
かおるこ
お茶のみはほぼ毎日ですかね、
転勤までの2世帯だから
いまはできるだけ
一緒にいたいのでしょうね、
プライバシーとかなにもないですよ!
ほんと迷惑ですよね、
育児にも口出ししてくるし最悪ですよ、旦那さんも帰ってきたら必ずおやのところに顔出しにいくしもう疲れました。- 5月13日
-
S
義理との時間じゃなくて、2階で家族と過ごしたいわ!って思いますね😢
親心…ですかね😩
適度が1番を教えてあげたいですね(笑)
私が自分の親と2世帯ならむしろ、毎日顔出したりしたくないです🤗
性格も育った環境もあるんでしょうけど💔- 5月13日
-
かおるこ
もう家にも帰りたくなくて泣きながらかえったこともあります。やばいですよね( .. )6月転勤あってほしい。毎日願って寝ています。
解消はいつごろですか?- 5月13日
-
S
かなり精神的にきてますね😭
わたしの2世帯解消ですかー?!- 5月13日
-
かおるこ
精神的にきてます。
毎日泣いてますもんね、
そうです!- 5月13日
-
S
自然考えちゃって涙出てきます😩
私の場合は一生、2世帯です🤣
義理達を天に見送るまで(笑)- 5月13日
-
かおるこ
ほんとですよね(;'-' )
わたしもお義母さんの顔みたくなーい😢🤵🏻
一生?まぢですか?
干渉とかしますか?- 5月13日
-
S
今、旦那と一緒にお花買いにきましたが、黙って出てきました(笑)
新築で2世帯建てたばっかりです🤣💔
嫁にでた小姑が帰省した時に干渉っぽくてそれに何も言えない姑です(笑)- 5月13日
-
かおるこ
うちはだまってでていくまえに旦那さんが必ず顔見せに行きます。
ほんときもいですよね、
最悪ですね(;'-' )
わたしはもう二度と2世帯には住みません。- 5月13日
-
S
私も旦那が絶対に顔みせに行ってて、旦那が言って2人で出るんだから私はひっそり待ってたら、小姑から色々言われたパターンです🤣💔
小姑まじ黙れー!
核家族が1番に越した事はないですね!!!- 5月13日
-
かおるこ
いまも一緒にごはんたべてました。
疲れました( .. )
旦那さんってほんとなにもわかってないですよね、核家族でごはんたべたい( .. )- 5月13日
-
S
ご飯は一緒に作るんですか?😭
- 5月13日
-
かおるこ
ごはんは別々のときもありますが土日は一緒です( .. )
お義母さんから誘われます- 5月14日
-
かおるこ
義理父が今日はいえにいるので
実家に逃げてきました- 5月14日
-
S
土日だけならってゆー考えでしょうかね😭💔
実家に逃げれるときは逃げて、少しでもゆっくりしたいですね😂✨
帰りは憂鬱でしょうけど😢😢
私は今日、タイミング良くて姑とまだ会ってないし小姑とも話してません🤗
そのまんま旦那と釣りに出かけて逃げます(笑)- 5月14日
-
かおるこ
土日がとても憂鬱ではやくすぎてほしいと毎回思っています。実家から帰る時は地獄ですね。義理父がおるし、、帰ってきたら子供をすぐとられるとおもいます。泣、、
うちは朝必ずあいさつをしにいくので合わない日はないです。
はやく転勤したい( .. )- 5月14日
-
S
必ず挨拶…しんどいですね😢
帰ってきてからすぐ取られるのってほんっと病みますね😂💔
考えただけでもゾッとします😢- 5月14日
-
かおるこ
うちはそれが毎日です。
普通のお嫁さんは一緒に住めないと思います。
毎日我慢我慢ばっかりです- 5月14日
-
S
毎日挨拶のルール的なのは旦那さんが決めたとかですかね😭?
- 5月14日
-
かおるこ
挨拶にいくのはもうあたりまえのようにそうなってました。
そのまま朝食たべたりとかそんなふうなかんじですね、
旦那さんも苦痛ではないのかもしれません。- 5月14日
-
かおるこ
何回もすみません
- 5月16日
-
S
ごめんなさい💦💦
通知気づいてませんでした😂- 5月16日
-
かおるこ
全然大丈夫です!
いまちょっと精神状態やばくて...
最高に落ち込んでます。
夏に義理家族と旅行にいくことになりました。義理母の提案で旦那さんも快く受けてました。- 5月16日
-
S
えーーっ💔
また余計な提案を💦💦💦
丸一日といわず、ずっと一緒ですね……
転勤決まる前にって事ですか?- 5月16日
-
かおるこ
ほんと余計なことしかしない義理母です。あたしの気持ちはなんにもわかってないんだろうな。
転勤が分かったあとです。
転勤なかったら地獄ですね( .. )
義理母には申し訳ないけど
はやくきえてほしいです
あさから足音にも吐き気がします- 5月17日
-
S
姑になったら忘れるんですかねー…自分も少なからず、経験してきたはずなんでしょうけど😭
まじ転勤願うのみですね😭
夏なら今はやりのはしかもだいぶ終息してそうだし、なんか断る理由見つけたいですね🙍💦💦- 5月17日
-
かおるこ
わたしはもし姑になっても絶対こんな嫌なことはしません!
転勤なんでうちばっかりないのでしょうか、もう4年目です。
みんな転勤していってるのにうちの旦那さんは転勤してなくて、、
もうホテル予約したみたいです。
断るのは旦那さんがはりきってるし
無理だとおもいます( .. )- 5月17日
-
S
わかります!
自分はまじでいい姑になるって決めてます🙍💞
てか干渉しない、自由にさせてあげる姑になります!!笑
旦那さん、よっぽど今の部署に必要な感じとか?😂💦
気が早い……げんなりしますね😩- 5月17日
-
かおるこ
一緒には絶対に住まないときめてます!
そしてまた転勤していまの家の近くに社宅があったとしても二度と同居はしないと旦那さんにもはなしてあります。
昨日は泣きまくってねれませんでした。- 5月17日
-
S
一生住むって決めたらもう地獄ですね!子供さんが保育園やら行き始めたらまた変わるかもですが、ほんっと別々にならないと結局、気持ちが休まらないですね!!
あらら😭💦
今は落ち着きましたか?😭- 5月17日
-
かおるこ
同居しててなにが1番いいですか?
友達の家に逃げてきました。- 5月17日
-
S
子供がまだ居ない今はちょっとしたお裾分けがあったりくらいですかね(笑)
旦那が夜勤がある職で、前にアパート暮らしだった時は地震の時に物凄い怖い思いしたんですけど、下に親が居る今は旦那がいなくても、なんか災害の時にお互いに頼りがいるって所位かなぁと😂
子供が生まれたらまた関係性は変わりますよね😗
逃げ場がある時は逃げちゃって下さい😊✨
愚痴も聞いてもらって💞💞- 5月17日
-
かおるこ
子供生まれたら最悪になりますよ!
子供とられるのが
1番いやです( .. )
ほぼ毎日泣いてますもんね、
もうすぐ帰らなきゃー😭😭😭- 5月17日
-
S
確かに💦💦
取られるの嫌ですね😭
帰りがまた憂鬱ですね💦💦- 5月17日
-
かおるこ
かえってきましたー。
実家のお母さんがきてくれてます。
今日の夕方また憂鬱です。- 5月17日
-
S
お母さんも状況知ってらっしゃるなら良かったです😊✨
すごく心配してるんじゃ😂?- 5月17日
-
かおるこ
お母さんも敷地内同居なので気持ちはかなりわかってくれてます。
干渉しすぎっていつも言ってますね。
今日は夕方から義理親いないので最高です。
親がいない生活ってこんなにいいものなんですね!- 5月17日
-
S
おっ!ラッキーですね😍✨
色々気にしないで生活できるってすごい幸せだなーって感じますよね😂💖- 5月17日
-
かおるこ
いまからかえってくると旦那の携帯に連絡ありました。
寝ようとしたら旦那さんに
起きといた方がいいといわれました。
いっそしんでほしいレベルです- 5月17日
-
S
そーゆー連絡さえいらないですよね(笑)
勝手に帰ってきてくれていいし(笑)
確かに連絡してくるあたりは、起きてろ雰囲気かもしだしてますね💦- 5月17日
-
かおるこ
ほんといらない、
いちいち旦那さんに電話くるのも吐き気します。あたしは先にねました!- 5月17日
![みるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるる
2世帯ではなく別宅ですが同土地内ですぐ隣に義理両親、向かいに祖母が住んでます。
私も干渉されるのイヤなのでお気持ちすごくわかります!
私がsさんの立場でしたら全く同じように思い強くストレス感じてると思います😣
完全同居でしたら声かけるべきだとは思いますが、2世帯だったら顔合わせた時だけでいいのではと思いますよね😞
旅行とかで数日留守にするならさすがに声かけるべきだとは思いますが。
玄関共有とのことなので、声かける理由としては玄関で物音がした場合に「誰?何の音?」ってお互いが気にならないようにする為かなぁとは思ったりするので、ご両親も干渉したいわけではない気もしますが…たとえそうだとしてもいちいち声かけて出掛けるのイヤですよね😣
あまり気を使って遠慮しすぎるとストレスがたまりにたまっていつか爆発して離婚に繋がり最悪な結果になってしまうと思うので、ある程度は開き直るのも必要かなと思います😊
出掛ける時声かけるの忘れてました~あはははは~を少しずつ増やしていって最終的には声かけないのを習慣にしてご両親に諦めさせる作戦…とか(笑)
もしくは、わざわざ顔は見せに行かず、玄関で「いってきまーす!」「ただいまー!」だけを言うとかは?
玄関共有なので百歩譲ってこれくらいなら歩み寄ってもいいかなと思ったり(笑)
しゃーなしですが(笑)
カギだけ閉めていけばいいのを旦那さん通して伝えてもらうのは最終手段としてもう少し取っておいた方がいいかなと私は思いました…
旦那さんの伝え方によってご両親の捉え方も変わってくるので、下手すると関係性の悪化に繋がる可能性がある気がするので…💦
関係性が悪くなってしまっても、それはそれでまたストレスになっちゃうので難しいですよねー😭
なんでそんなに顔を見せないといけないんだー😣って思いますが、親的にはただただ心配みたいですね😅
そんな心配されなくても元気に過ごしてるっつーの!って感じですよね(笑)
すぐそばに住んでいるからこそ気にもなるし心配にもなるんでしょうね~😅
せめて赤ちゃん生まれるまではほっといてほしいですよねー😞💨
それにしても…小姑さんよ、あんたは黙っとれ~い!ですね😜笑
-
S
回答ありがとうございます😭💓
ほんっと私の気持ちを代弁してもらってるように全て当てはまります!!
忘れてました〜の作戦いいですね😂✨
前に、義理両親が昼寝していて声かけずに出たことがありましたが、ほんっと気が楽で、旦那と2人でアパートに住んでいた時の気楽さが蘇りました…ニ世帯であっても本来、アパートの時のスタンスでいれば私もまだ良い嫁やれていたかもしれません(笑)
以前、顔見せずに行ってきます、帰りましたを言った事があったんですが、どうせ返事もかえってこないし、聞こえてるかも分からないので、なら言いたくない!面倒くさい!が勝ち、今の考えに至ります(笑)
旦那に言ってもらうのも、もう少し後の手段で取っておくべきかなとも私も感じ始めてましたが、旦那が伝える時期は、いつ帰るかいまだに不明な小姑が帰ってからと旦那から言い出し、小姑の口出しに疑問を持ち始めた事はひそかに笑ってしまいました!
そしてみるるさんも心配して頂いてるように、私の思いを旦那がどう伝えるか、義理達の捉え方で旦那自身も、私も考え悩んでました🙍
悩め悩めー!私はまだ悩んで、泣いて、生き苦しいんだ!と思ってますが(笑)
玄関共有は姑がいい顔しなかったので私が折れたんですが、なぜあの時に玄関別を突き通さなかったのか、私の意志の弱さに、自分自身萎えてます😩
どう思われてもいい!と思えるようにならなければいけませんね😖
あと何十年か我慢したら私が強くなるんでしょうけど(笑)
もうすこし私の味方になってくれる小姑が良かったです💦- 5月12日
S
同じ環境の方のコメント嬉しいです😭💓
私が姑になった場合はむしろそのくらいでいちいち言いに来ないで!と思います(笑)孫にさえ会えれば🤣
玄関でばったり会ったり、庭で会ったりすればそれは何らかのコミュニケーションはとるのはしますが、いちいちドア何枚もむこうにいる義理達に出掛ける事を伝えるのはきつすぎます😭
最近孫に会わせてないなとかだと会わせるし、子供が下に行きたい!とかはよっぽどの事がない限りもう全然OKと考えてます😊✨
今夫婦2人だから余計に干渉されたくないのが1番ですかね😭💦