
11w妊娠初期の血液検査で血糖値107で妊娠糖尿病の検査を言われました。食事制限の影響や運動できないことによる対策法を知りたいです。
11w妊娠初期の血液検査で血糖値107で妊娠糖尿病の検査すると言われました。痩せ型で体重増やすようにと言われてたぐらいなのでショックです。。妊婦健診時、食事制限言われていなかったのでふつうに朝食食べて1時間以内に血液取られたのですが、その影響もあるでしょうか?皆さん健診前食べてない方が多かったので。。妊娠前までジムで運動しまくってたのですが妊娠してからまだ初期で運動出来ないので、何か糖尿病にならない対策法、血糖値下げる方法ありませんでしょうか?
(間食はガム、ノンシュガー飴にします、、)
- ひな(6歳)
コメント

A✩.*˚
ご飯1時間でその数値なら問題ないですね。
妊婦の場合、食後120以下なら大丈夫です。
が、HbA1cも見るので、HbA1cが高いと即食事管理どころかインスリン開始になります。
私は初期から糖尿病で今はインスリン2本打ってます🙂
体質なんで、何食べても血糖値高い人は高いままです。

しま
食後1時間以内だったら、血液に影響ありますよ~😅
私は最低2時間以上開けるようにして健診行きました🙂
体重気にし始めると、朝抜く人も多いですよ😁
-
ひな
そうだったんですね、、無知で血液検査もてっきりエイズ検査とかだけだと思ってたらまさかこんな妊娠糖尿病の検査があるなんて思わなくて。。これからは朝食食べずに受けようと思います😭
- 5月12日

はな
引っかかる数値は病院によるので、私は114でもクリアしました。ちなみに食べて来て良いと言われましたが、上の子の時にそれで引っかかったので、今回は食べずに行きました。
ひなさんは107なので、恐らく朝食が響いたのかもしれないですね。念の為、再検査までは炭水化物(糖質)、果物、甘い飲食は控えた方がいいかとは思います。
-
ひな
そうなんですね〜💦95以下じゃないとダメだから!ってお医者さんからキツく言われました😭💦
炭水化物、果物避けたいと思います💦ありがとうございますー!- 5月12日

絢乃
私も妊娠初期に妊娠糖尿病の診断受けましたが(空腹時血糖99でした)週数進むに連れて血糖値問題なくなっていきました。
先日、出産後の糖尿病検査受けてきましたが問題ない数値だったので妊娠初期だけのものだったのかなぁと思います。一応先生からの指示で管理栄養士さんのもと食事療法を行いましたが、そこまで厳密に行った訳でもなかったので💦
私みたいなパターンもあるので、検査結果と経過を見つつ対策考えることにしても良いかもしれないです😃
-
ひな
空腹時99でも糖尿病診断でるんですね?!妊娠すると色々トラブル出てくるんですね、今回の検査結果でちゃんと気をつけようと思いました。出産後も糖尿病検査あるんですねー、、、揚げ物とか全く食べないし間食もほぼしないのに検査ひっかかったのがショックで、あかちゃんに影響ないか、、不安ですが、摂生したいと思います!
- 5月12日
ひな
HbA1cって初めて聞きました💦その数値が高いとインスリン注射打たなきゃダメなんですね😭CATさんも注射打たなきゃいけないの辛いですよね💦色々初めてのことで戸惑ってますが検査で異常ない事祈りますー!