※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃーこ
子育て・グッズ

新米ママが新生児の夜泣きに不安を感じています。夜中に5時間ほど泣き続け、寝不足でイライラや罪悪感を感じています。同じ経験をされた方や対処法を教えていただけると助かります。

出産してまだ1ヶ月もたっていない新米ママです。
新生児の理由がわからない夜泣きに不安になっています。

午前中はすんなりミルクを飲むと寝てくれるんですが夜中泣き出すとオムツ、ミルクばっちりしてもいつもだいたい5時間程たたかっています。
怖いのは寝たかな?と思って私も寝た時に起こされてしまうパターンで、寝起きが悪い私はイライラがとまらなくなります。その度に力任せに乱暴にしてしまいそうになります。
その度に罪悪感でいっぱいになるのと、変な気を起こしたらどうしようと不安と怖さでいっぱいになります。

皆様はこんな経験ございますか?
また、なにか対処法やアドバイス頂けたらと思います。

コメント

ジュノン

うちの子もそうでした💦
夜は辛いので
おしゃぶりさせたり
腕枕で寝たりしてました!
そしたらわりと寝てくれました!
イライラすることもありましたが
昼間赤ちゃんが寝てる時に
一緒に休憩してました。

最近まで不安や焦りで
毎日が憂鬱でした💦💦💦

今は大変かと思いますが
辛抱です💦💦💦

うちの子は今生後40日ですが
落ち着いてきました!

焦らず怖がらずゆる〜〜く
育児頑張りましょう!!!

deleted user

ご出産おめでとうございます👶🏻

この時期はまだ朝夜関係なしに泣くので夜泣きではないですよ*\(^o^)/*

新生児、1ヶ月のころそんな感じでした!暑いや寒い、何かが触れて痛いや痒い、口が寂しいなど色々ありますが、何をしてもダメならひたすらに耐えるしかなく、寝てくれたらラッキーくらいでやってました!
家事はもう手抜きです!昼間寝てくれる時に自分も寝て夜に備えるしかないです(T ^ T)

辛い時期ですよねー!本当に夜泣きが始まるのも辛いですが、、、

お互い育児頑張りましょ🌈🌈

mama

私も数日で1ヶ月になる息子がいます
オムツもきれいにして、おっぱいも飲んで、部屋も寒くないか確認しても泣き続けるとき、イライラしちゃいます😫
特に日中2人きりでずっといる時は、ワケわからないし泣き続けられるしで😫たまに、思っちゃいけないことだとは分かっているけれど、危ない事を考えてしまいます😵
なので、そのときはとりあえず心を無にします笑 立って抱っこをやめて、ソファに座って膝の上に乗せてそのまま泣き続けさせます。しばらく何も考えずぼーっとしてから、また息子の相手をします😂
何をしても泣く時は泣くので一旦諦めます笑 あとは、トイレに行って離れたり、お菓子食べたり気分転換をします。じゃないと、体と心がもたない😫

参考にならずすいません🤭💦

ねむりねこ

お疲れ様です♪

寝たかな?って時に私が寝ようとするとバタバタ&泣くことあります💦そして1ヶ月半くらいまでは夜中~朝方タイミングに起きちゃうと4時5時まで寝てくれないとかあって夜が来るのが辛くて仕方なかったです°・(ノД`)・°・
新生児期もですが今でも根気強くいるしかないんですよね、、、。

変な気を起こしたらどうしようって怖くなるのわかります!でもそう思えているうちは冷静な部分があるので大丈夫ですよ!

ご存じかもしれませんが対処法はおくるみやバスタオル等で包み込んで抱っこして寝かしつけ、熟睡したように見えても2,30分はベッドにおろさず抱いておく、でしょうか💦

ryokop

生後すぐはそんな感じでした😂
昼間に泣いてるよりも、夜泣いてる方が同じ時間でもものすごく長く感じるんですよね😭

うちは、真っ暗なのが嫌だったのか豆電球つけてると割と寝てくれてたかな?
赤ちゃんも自分も初めてのことだらけでキツかったけど、いつの間にか昼夜の区別付いて泣かなくなりました👍

産後1ヶ月はママも体が万全じゃないので昼間に赤ちゃんと一緒に寝て家事は最低限だけで十分です!
旦那はほかっといても死にません😁

mi

うちの子もなかなか寝ないし、寝たかなと思ってベッドに置くとギャン泣きでイライラしたことあります(*´・ω・)
今は腕枕して添い寝するか、どうしても寝なくて自分も眠たい時は人をダメにするクッションでラッコ抱きしつつ寝てます(。・・。)
あとは、頼れる人がいるなら少し預けてお昼寝するだけでもイライラが治ります(。・w・。)
頑張りすぎないでください*

りっちゃん

わかります!
今だに子供が泣いても、痛かったねーくらいしか分からないママです😂

それこそもっと赤ちゃんの時なんて、泣き声で違いがわかるとか嘘でしょってくらい、さっぱり分かりません😂

新生児期、里帰りしてた1ヶ月の間は本当に眠いし分かんないし泣き止まないし寝ないしで夜中にイライラしてしまい、叩きつけそうな衝動に駆られてしまい、起きてた姉に言ったら慌てて交代してくれました💦💦

赤ちゃんは泣くのが仕事。
言葉や感情で伝えるすべをまだ知らないからしょうがない。

いろんな人が言う言葉で、頭では分かっててもママだって、ママ歴=赤ちゃんと同じ。ホルモンバランスだって崩れてて情緒不安定です。
泣いたって良いんです。
不安になっても良いんです。

泣いた時イライラしてしまったら、ほんの少し深呼吸して、ほんの数分離れても大丈夫です。

お腹にいた時から守ってきた命。
今日も必死に守ってる自分を褒めてあげてください😊

アドバイスとかじゃなくてすみません😅