
旦那の友人夫婦が結婚式するそうで、新郎新婦共に旦那の高校の同級生で…
いつもお世話になってます。
旦那の友人夫婦が結婚式するそうで、新郎新婦共に旦那の高校の同級生で友達ですが、新婦の方が付き合っては居ませんでしたが昔関係がありました。
結婚して私が妊娠中もこっそり連絡取っていたりしてた事もありますし、育休中貯金を切り崩す生活、そんなに余裕もありませんし本音を言えば私は行って欲しくないです。
ですが新郎には私達の結婚式に来て頂き、新郎友人としてスピーチして頂いたのもあり、私のわがままで行かないのも非常識なのでは?と思います。
先月に私の母方の祖父が亡くなったこともあり旦那は欠席で返事をしたみたいなのですが、結婚式に参加する友人から色々言われたそうで…。
皆さんならどうしますか?行かないなら1万+何かお祝いを渡す予定です。
- はー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

よし
こちらの式に来てくれたなら行かせるべきかなとは思います。
昔関係あったとはいえ、お互い家庭ありますし、何か間違いが起こるとまずいことくらいは理解してると思います😭
そのまま欠席でもいいと思いますが、
今後の付き合い的なことを考えたら、どうなのかなあとと思います。。
もう出席の返事を出しているのなら、
喪中でないなら出席した方が相手にも迷惑はかからないかなってかんじです!

たろうちゃん
はるみんさん関係なく、旦那さんが行かないと決めたなら、それを後押ししてあげれば良いかと。
-
はー
それもそうですね😢
- 5月12日

くまちゃん
はるみんさんたちの結婚式に来て貰って、スピーチまでして貰ってるなら行った方がいいかなと思います🤔
いろいろ事情はあるかと思いますが、新郎側は、こっちは結婚式のスピーチまでしたのに…ときっと思っていると思いますよ💦💦
他の友人から言われたのなら尚更です。
お祖父様の法要と被らないのであれば、行かせてあげるべきかなと思います。
旦那さんの今後の友達付き合いに影響するので、きちんとした方がいいですよ😣
-
はー
そうですよね…😢
ありがとうございます💦- 5月12日
はー
欠席で出しているのと一応喪中なんです…😢
私からは行くなとは言ってないんですけど欠席で出したそうで…。
気を遣われてるようで逆に嫌で💦
だからといって行ってきなとも快く言えないのが心苦しいです。
よし
はるみんさんの両親が行ってきてもいいよと言ってくれるのなら、行ってはいいと思います、喪中でも!
ですが、相手の新郎は式参加してくれてスピーチまでしてくれたのに、
欠席は文句言いたくなる気持ちもわかります💦旦那さんのこれからの人付き合いのこと考えると、
出席の方がいいのでは?😣
何が理由で行ってきなと快く言えないのでしょうか?昔関係持っていたこと?お金のことでしょうか?
どちらにせよ、昔のことですし、お金のことですと、相手もこちらの式参加してくれた時お金に厳しい状況だったかもしれませんよ😌💦
はー
新郎の方は出欠席は任せるよとは言ってくれているのですが、生活できるのか不安になるくらいには貯金もありません。自分達の生活後回しにして出席させるべきか…その方が正しいのか分からなくなってきました😭
喪中と関係があったことと貯金が殆どない事で行かせることを渋ってしまい…。
旦那の付き合いや出席頂いたので常識的にも行かせた方が…。
考える程答えが出なくなります😭
よし
まあでも欠席するとその出席する友人方との仲は、、、悪くなると言うか、
今後いい関係にはならない気がしますね😔
私でしたら出席させて祝儀で30000持たせていきます。
その月は節約しまくりますね、、😂
話変わりますが育休中貯金を切り崩す生活なら、旦那さんの給与だけで生活できてないってことですか?💦
今後もいきなりお金いることや、祝儀渡すことあると思いますし、それならそれでも問題あると思います😣!
はー
そうですよね…。
節約でどうにかなればいいですが💦
旦那の給料支払いで丁度消えて行く感じなので私の給料ないとマイナスになる事が殆どです…。