
パート先で応募者が少ない理由について相談です。条件は良いと思うが、なぜ応募がないのか不思議に思っています。
今働いているパート先でなかなか応募してくれる人が来ません。
みなさんは仕事を探すときに何を基準に、また、何を見て仕事をさがしましたか?
ちなみにウチの店舗は
大阪の最低時給909円→930円スタート
勤務時間→9時~ 三時間~OK シフト制
週2OK
春休みなどの長期休暇OK
交通費支給
社会保険完備 です。
仕事もフードコートなので机まで運ぶことなし、お皿もお客さんが下げてくれるので店から出る必要なしです。
条件は悪くないと思うのですがなぜ来ないのでしょう…教えてほしいです。。。
- ラムネ(8歳)
コメント

にも⍤⃝
え!いいですね!私なら行きたいです。
平日のみもokなんですか?
でもどうせなら土日祝働ける人のほうがいいですよね…
フードコートで働いた経験ないんですけど、結構少ない人数で回されているんでしょうか?
私は子供が熱を出したときにかわりに見てくれる人がいないので、少ない人数で回しているだろうなと思う所は避けています💦
主に求人誌や求人サイト(タウンワークなど)を見ていますよ!
たまにショッピングモールの求人の掲示なども見ますが、ほぼ見ません💦

かずちお
私も以前、元の人数が少なく1日の稼働人数が少ない所で失敗(急に休みづらい)したので、同じ様な境遇の方も働いていて人数が多い所、最悪急に1人抜けてもどうにかなりそうなところで探して今のところにいます😅
とは言え、私がいるところも条件結構良いのですが(時給:同じく大阪府内ですが部門給プラスで990円〜、早朝&夕方&日・祝はプラスで100円以上、3時間〜週3〜OK、有休もしっかり取れて賞与もあり、交通費支給)、土日祝も半分は出ないといけない事と場所が駅から離れている事がハードルになってるみたいです😣
同じ保育園のママで「今のところ時給低い上にシフトも減らされそうー。」って言ってる方がいたので勧めましたが、⬆️の2点で断られました😅
あやさんのパート先の場所はどうですか〜?
-
ラムネ
駅から徒歩10分です。
仕事探し難しいですよね😓
条件は良くて私も、もう一人のパートさんも同じ3才のこどもがいて3年働いてるのですが…- 5月12日

退会ユーザー
私なら、フードコートは土日が忙しくて毎週土日休みなんてくれないよな…ってイメージがあるから応募しないですね😱
仕事探す基準は休みと時間が第一条件です🙆
-
ラムネ
なるほど!なら、平日のみ、子育て中の主婦が働いてます!一緒に働きませんか??とか載ってたら応募したくなりますかね!?
- 5月12日
-
退会ユーザー
そう書いてもらってたら応募しやすいです!ほんとに平日のみで大丈夫なんでしたら❤
- 5月12日
-
ラムネ
飲食なのに土日休んでいいの?ってなりますよね。
ありがとうございます✨- 5月12日

退会ユーザー
週2日のところを平日のみでも大丈夫と記載されたら、私は応募したいと思いました!どうしても飲食系は土日はでないといけないイメージが強いので(^ω^)
-
ラムネ
そうですよね!週2と聞けば土日のイメージですよね。教えて頂きありがとうございます❗️
- 5月12日

ななな
今のところはタウンワーク見て決めました‼︎日曜日は保育園が休みなので、日曜日職場自体がお休みのところ、時間が保育園預けている時間帯で働けるところ、家から近いっていうので選びました‼︎もう1個同じような仕事内容で条件面もいいなーと思ったところがあったのですが、そこは駅から車で10分っていうところで見送りましたので、駅から近いっていうのもポイント高いかもです🙌
-
ラムネ
確かにそうですね!お店の周りは大きなマンションがたくさん建っているので条件ききますよ!ってとこもアピールしてみます
- 5月12日

りーちゃん
勧誘とかはどうですか??
私のアルバイトしていたところでは
客席にいる働けそうな人を勧誘したり、レジの際に一緒に働きませんか?って小さな広告渡してました!
意外と勧誘して応募してくれた人多かったです
あとは、友達間で勧めてたり
探しててもなかなか飲食店の応募用紙を目にしてない方はいらっしゃると思います!こちらから勧めてみるのもありかと😊
-
ラムネ
勧誘やってみます!
私も飲食とかよりも事務仕事とか目に行っている気がします。
早速ビラ作りしてやってみます。- 5月12日

ママ
時給(最低賃金958でパート先1100)
制服(飲食店など前髪を帽子に仕舞ったりするのが嫌)
交通費全額支給
駅からパート先の距離(徒歩10分以下、ずっと屋根があるので濡れない)
「働くママ応援!」などと書いてあるところ(休む時に代わりを探す必要がない)
平日交通費のみOK、土日祝休み(曜日固定ですが祝日休みは助かります)
何人で店を回してるか(少ないと休みにくそう)
飲食店は暑そうで、暑がりの私は避けてしまいます😅
-
ラムネ
せっかく働くなら色々条件増えますよね。
今の店はほぼ社員がいてない状態なので代わりの人を探すのはやっぱり本人がしないと他のパートさんへの負担だけが増えるので…
今出来るだけの良い条件で一緒に働いてもらえる人を探してもらおうと思います。- 5月12日
ラムネ
私は平日しか働いてないですよ!
人数少ないです。四人で充分仕事ができます。
ですが、パートさんが会わせても5人しかおらず二人は週1です…
いっぱい入ってくれたらもっと融通がきくのに…という感じです😓
働いている人が少ないのはマイナスポイントですね!
お近くなら来てほしいです😭
にも⍤⃝
そうなんですね!!
週1…掛け持ちですかね💦
休みたいときに休めないだろうな、というのが気になります。
子持ちの主婦活躍中!とかシフト融通ききますとか、そういった記載があれば、子供が体調崩した場合はお互い様で変わって頂きやすいかな、という希望もこちらとしては持てるんですけどね☺️
でも、もしピーク時に呼び出しかかって早退したら周りにとても迷惑ですよね。。
など考えるとどうしても応募しにくいですかね。実際、フードコートではないですが弁当屋さんに応募したら、休む場合は自分で代わりの人を見つけるように言われ、無理だなって思いました😭
ラムネ
そうです。掛け持ちの方もおられます。
そうですよね。子どもは急な熱を出したりしますし出来るだけ人数の多いところに!ってなる気持ちわかります✨
私も4月から下が保育園に行き出したのでいつ熱を出すかヒヤヒヤしてます。
人数がいないなかでも融通が利くことはもっとアピールしてみてもいいんだな!って思いました🎵ありがとうございます❗️
確かに、休む場合は自分で代わりの人を…と言われますね。シフト制のとこはそんな感じですよね😅