※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえんだ
子育て・グッズ

授乳中に赤ちゃんが寝ている間に声を出すことがあるのですが、それは大丈夫でしょうか?赤ちゃんが息をしているか心配で覗き込んでしまいます。

先ほどはたくさんの人に授乳で励ましていただいてありがとうございます。
自分なりに格闘しながら授乳しています。なかなかうまく吸ってもらえなくて慌てる部分ありますが、頑張ります。


ミルクを飲ませてベットに寝かせた後、
寝てはいる?んですけど、あっとかぶーっとか声を出すんですけどこれって大丈夫なんでしょうか? 何か不愉快なことがあって寝ようとしてるのにねれないんでしょうか。


声を発するたびに私の授乳がへたくそで、息できなくなった?!とかまたまたネガティブ思考にはいり、心配で寝れずに覗き込んでしまいます。
息してるかな、とか。。怖いですね、慣れないことって。

コメント

ゆき

新生児期って、何から何まで不安で仕方ないですよね😭

声を出すことなんですが、逆に機嫌がよくて発してる感じではないですか?😄
息子は不愉快なことあったらまず泣いてましたね😭赤ちゃんってそうだと思います!
息してるのかな?は、今でも心配で毎日覗いてます😣
私も初めての子どもです。
一緒にがんばりましょう💕

  • りえんだ

    りえんだ


    遅くなってすみませんでした。
    だいぶ心落ち着いてきました。赤ちゃんに関しては全然無知なので今これはどう言う状態なのかと不安になることが多いですが、頑張ろうと思います!

    • 5月17日
  • ゆき

    ゆき

    同じです同じです😭
    でもママリとかでどんな小さなことでも話したら、先輩ママさんが色々答えてくれます💓たかがアプリですが、不安なことだらけの子育てには心強いですよね!いい時代に子育てできてるなと思ってます笑

    • 5月17日
にゃん

授乳うまく吸ってくれないと慌てちゃいますよね💦
でもママも赤ちゃんも徐々に慣れていきますなら焦らずに少しずつ頑張って下さい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

寝てて声出すのは、寝言みたいなものですよ☺️
声出しながら吐いたり顔色がおかしくなってなければ大丈夫です😀

慣れないことだらけなのが新米ママと赤ちゃんです( ੭ ˙꒳​˙ )੭♡

  • りえんだ

    りえんだ

    そうなんですね。モロー反射もびっくりしましたが逆に寝てる時に動かないのもビックリします。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 5月17日