※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

寝かしつけが苦手でイライラしてしまい、放置してしまうことがあります。寝る時間を早める方法を知りたいです。

寝かしつけを頑張ろうと思うと激しくイライラしてしまうので、寝ないときはひたすら放置です。今日もまだ寝てません。
6時半にご飯、7時半にお風呂です。
5時ぐらいにご飯で6時にお風呂とかにすれば9時に寝てくれますか。
昼間はひたすら外を歩かせてます。。

寝かせてあげなくちゃと毎日頑張りましたが、イライラしてしまい娘にキツく当たってしまうので…もう日付変わる前に寝れば良いんじゃない、という感じです。

良くないですよね…もうどうすれば良いか分かりません。

コメント

いーちゃん

朝起きる時間とか昼寝はどれくらいですか??😧💦

  • りんこ

    りんこ

    毎日7時起きで、お昼寝は11時~14時の間に1,2時間程度です😖

    • 5月11日
  • いーちゃん

    いーちゃん

    とりあえずお昼寝を1時間にしてみたり30分にしてみたり、、ですかね?
    1歳すぎて昼寝しなくなった!って話も聞いたことあるので、無くても大丈夫な子なのかもしれないですよね!😌
    朝起きる時間は遅くもないと思うので🙂

    • 5月11日
みゅー

うちの子も寝るの遅くて、22~23時ぐらいです💦
保育所でお昼寝してるせいかもしれません😅
保育所お休みの日は、なるべく昼寝をさせないか、短い時間にしてます…

私も無理に寝かしつけたりしてないです、次の日ちゃんと起きれるならいいじゃん、って感じです😁
私個人のやり方ですが、何が正しいとかこうしなきゃいけないとかより、家族みんなのストレスが少ないのが1番幸せだと思って生活してます😌

  • りんこ

    りんこ

    お昼寝無くても良いのかもですね💦
    そうですね、イライラしながらきちんとするよりストレスがないほうが良いに決まってますね😣✨

    • 5月11日
  • みゅー

    みゅー

    グッドアンサーありがとうございます❤
    頑張りすぎない程度に、ボチボチ楽にいきましょう🎶

    • 5月14日
はるまま926

朝は何時に起きますか?⭐️

  • りんこ

    りんこ

    毎日7時にパパと一緒に起きます。遅いのでしょうか?😣

    • 5月11日
さとはな

子どもの体力って凄いですからね…
歩くだけで無く、走ったりボールで遊んだり知的な刺激を与えたり
お昼寝の時間を少しみしてみたり
思いつくのはそれくらいかな??

  • りんこ

    りんこ

    まだ歩き始めで、最近やっと手を繋いでよちよち歩けるようになったぐらいなので…家の中に居ると座り込んで遊んでることが多いので、なんとか体力を使ってもらおうとするんですが😖
    お昼をあまりしない子で、今でお昼前後に1,2時間程なんですが…たまに全くお昼寝無しだと9時とかに寝てくれるので、お昼寝必要ないんでしょうか😨

    • 5月11日
  • さとはな

    さとはな

    ハイハイもしませんか?物でつってとにかく移動させるとか
    お昼寝必要無い子もいるので、無理に昼寝せず夜寝るのも良いと思います。

    • 5月11日
ak.u

うちお風呂は8時くらいのとき多いですよ〜。でも遅くても9時には寝てます!
お風呂に入って、歯磨きして、電池が切れるようです😃
朝は何時起きですか?うちは6時半から7時頃起きます!平日は保育園行ってるので、お昼寝は一回です!お昼寝の回数は何回ですか?

  • りんこ

    りんこ

    理想的で羨ましいです😣
    毎朝7時に起きて、お昼寝は11時~14時の間に1,2時間程度です。

    • 5月11日
  • ak.u

    ak.u

    朝はきちんと起きれてるんですね☺️✨
    お昼寝もうちと同じくらいです!
    夜、起きていられる体力がついてるんですね〜😃
    でも親からしたら早く寝て!って思いますね😭
    お昼寝の時間を短くしたり、今よりもっと体力消耗してもらうしかないですかね…でも妊娠中だと中々厳しそうですね😭😭💦

    • 5月12日
京

生活リズムはメリハリが大事みたいですよ😊昼間ひたすら歩かせてしまうとひたすら体力がついていき、夜も興奮状態が続いて寝つきが悪くなる事があるようです💦実際お友達にもいました😅

早寝早起きはまず早寝ではなく、早起きから始めると改善しやすいようです😊6:00〜7:00に起き、朝ごはんを食べお外で1〜2時間遊んだらお昼ご飯を食べ、朝遊んだ事を整理させるためにお昼寝をし、お昼寝後はお家遊びなどで出来るだけ体を使わない遊びが良いようです😊疲れさせるためにたくさん体を動かそう!と思いがちですが、手先や頭を使うと夜眠りにつきやすいようです!!
それでも体力有り余るお子さんは寝るのが遅くなってしまいますが😭もし出来る事があれば試してみてください!!

  • りんこ

    りんこ

    なるほど、とにかく体動かした方が良いと思ってたので驚きです😂
    あまり細かい事?型はめとかとかは上手くいかなくてすぐポーイッてしちゃうので、そちらの楽しさをなんとか教えてみます😂

    • 5月11日
  • 京

    うちも型はめなど苦手で凄く不器用でした!!でも、白い画用紙にクーピーなどで豪快に絵を描くのが好きだったり、折り紙をビリビリ破いたりするのが好きでした😊少し器用にになってきたらシール遊びやお粘土なども好きでした!!全て100均で揃えました😂

    少し器用になったとはいえ、スプーンなども2歳くらいまで上手く使えないくらい不器用でした😂

    • 5月11日
はるみ

起床時間、お昼寝の時間、寝かしつけの方法はどんな感じですか??😊

  • りんこ

    りんこ

    毎朝7時に起きて、お昼寝は11時~14時の間に1,2時間程度です!

    • 5月11日
  • はるみ

    はるみ

    起床時間もお昼寝の時間も今のままでも大丈夫かと思います😊
    うちは上の子の時から早寝早起きを心がけて、お風呂から上がったらすぐに寝室へ行って寝るようにしたので、下の子も今はベッドでゴロンしたらすぐ寝るようになりました✨
    上の子はそれくらいの時期は寝かしつけに1時間かかることもありましたよ!!

    いつかは寝る日が来ると思うので今は仕方ないのかなぁと思います✨

    • 5月12日
deleted user

うちもなかなか寝ません😭
イライラしますよねー!
前、検診で相談したら、寝かしつけを頑張るのではなくて、早起きを頑張りなさいと言われました。
朝は遅くても7時には起こしなさいと😅
うちの子、8時起床だったので、7時過ぎに起こすようにしたら、少しははやく寝るようになりましたよ。
あと、お昼寝は1時間以上はさせないという決まりも自分の中で作りました。
保育園の先生に相談した時は、子供は「頭を使って疲れる子」と「体を使って疲れる子」に分かれると教えてもらいました。
(頭を使う=お絵かき、絵本など)
うちの子はたぶん後者なので、メメママさんと同じように意識的にお散歩したり公園行ったりしてます。

  • りんこ

    りんこ

    今のところ毎朝7時起きなんですが、もう少し早くても良いのかも?私が早起き苦手なので一緒に7時に起きてるんですが😂
    思ったよりもうお昼寝って必要ないのかもですね😱💦子供の性格など見ながら頑張ってみます💦

    • 5月11日
masaママ

うちの息子も1歳ぐらいの時は寝かしつけに1時間以上とか普通でしたし10時11時になることもざらでした😂
2歳前ぐらいから9時に電気を真っ暗にすると自分から布団に入って寝るようになりましたし寝かしつけも楽になりましたよ😊
なかなか寝ないとイライラしますよね!「寝ないなら何時でも相手したる」くらいの気持ちでやるとストレスもあまりないかと思います。
その内うちの子みたいに上手に寝れる日が来ると思いますよ😴

  • りんこ

    りんこ

    そう言ってもらえると心が楽になります😂
    好きなだけ遊べー✨と思えるときは良いんですけど、次の日自分が仕事で早出だったり、やらなきゃいけないことがあったりするとダメですね…😖💦子供には関係ないのに😂
    いつか楽になると思って頑張ります❗

    • 5月11日
  • masaママ

    masaママ

    お仕事してるんですね。失礼しました💦それはずっと付き合うのはキツイですよね😫
    寝ない時は真っ暗の中でも遊びますし、当たり前ですがこっちの予定なんて全く気にもしてないですもんね(笑)
    うちの友達の子供は10時なんて早い方って言ってました😅それを聞いて私も安心しました‼

    • 5月12日
なぁ

娘もまだ起きています^ ^
寝たい時は自分でベッドに行ってます。寝たくない時は寝ずなので放置しています。
3歳過ぎになると幼稚園等の集団生活が始まり、やらなきゃいけないので嫌でも寝る時が始まりますよ!
成長ホルモンが‥とかあると思いますが、キチンとしていたら優しくて健康な頭のいい子に育つのか??って疑問もあるので、何の為に時間きっちり寝かせる事が大事なのかを考え直して寝かせつけをしたらいいと思います。
どうしても寝かせたいとかだと、大人も9時には布団に入ってテレビ携帯電気消して寝るようにすると自然と子どもも寝るようになります^ ^